雨
ウエザーニュースで見てみたら、11時頃52.5mm降ったそうです。
その頃、ちょうど娘をバイト先まで送っていきました。
結構水がたまっています。
我が家の横を流れる水無川の水も・・・
結構な水位でした。
被害のないことを祈っています。
ケンミンSHOW
ちょっとビックリしました。今夜のケンミンSHOW。
八代市のパン屋さんミカエル堂の「シュードーナツ」が紹介されました。
今夜の熊本県代表のゲストは八代亜紀、八代市の出身です。
こんなパンです。ピロシキに似ていて、キャベツがぎっしり入っています。
なんでシュードーナツというのか、疑問に思っていました。
シューはフランス語でキャベツのことだそうです。胡椒が効いて、ピリッと
しています。
なぜ、ミカエル堂って名前なのかも、以前から疑問に思っていましたが、
それは番組の中では明かされませんでした。
息子の幼稚園も2日に1回はこのミカエル堂のパンが給食にででていました。
たしか、工場見学にも行ったはずと思っていましたが、息子はその日、
風邪を引いて休んだそうです。学校の売店とかでも販売されているそう
ですから、1300個というのもまんざらウソではないかも。
渡辺徹がこれはご飯のおかずになるかもと言ってましたが、醤油かけて
食うと、たしかにおかずになるかも知れません。
今度の休みに久しぶりに買って食べてみようと思います。
塩トマト
昔は、トマトに塩をふりかけて食べていましたが、そんなトマトが塩トマト
ではありません。
Wikipediaによりますと、
塩トマト(しおトマト)は、熊本県八代地域など土壌塩分濃度が高い干拓地
などで栽培される特別栽培のトマトで、糖度8度以上のものである。果物並
みに甘くフルーツトマトの元祖であり、しっかりした歯ごたえと一般のフルーツ
トマトとは全く異なる味覚を持つ。 収穫時期は11~5月頃、3月がピークで
ある。 栽培地域が限定されるので、希少価値があり超高級品として贈答用
などにも使われる。
《楽天市場》に生産者のビデオがあります。よーわかります。
昔は、甘くても小さかったために、値段が安く、売り物にならない規格外として
扱われていたそうです。それが、今ではびっくりするような値段で売られています。
それが、今日八代本町アーケードで1箱なんと150円で売られていました。
150円ならば、ペットボトル1本と同じ値段です。職場に買っていきました。
皮がかたいですが、これが日持ちする要因だとか。
とても甘くて、トマト?って感じです。
東北の塩害にあった農地でも、同じようなものを作ってみたらどうでしょうか?
黄砂
今日の黄砂は尋常じゃなかったと思います。
ホント真っ白というか、ちょっと黄色みたいな感じでくすんでいたような。
私も50年近く生きてきましたが、こんな黄砂は初めてだったような気が
します。ちょっとオーバーでしょうか?
ずっと向こうの山が見えないというのは、あることですが、すぐそこのビルが
白っぽく見えるのって、やっぱりそうなかったことと思います。
せっかく、新緑のいい季節だというのに、それもGWでそんな新緑の季節を
楽しもうという人がたくさんいるというのに・・・。明日、私は阿蘇に里帰りして
きますが、やっぱり、くすんでいるんでしょうね。
昼過ぎ、職場の先輩が、「これ珍しかろ?」と見せてくれました。
ふむ?お金といえば、10円玉と100円玉くらいにしか縁のない私は、
何が珍しいのか、とっさにわかりませんでした。
そういえば、今は、こちらでした。いつ頃、変わったんでしたかね?
メーデー
第82回メーデー八代地区集会が本日開かれました。
メーデーとは本来は5月1日に開かれるものですが、最近ではGWの真っ只中
でもあることから、八代地区集会はGWの初っ端に開かれることが多くなりました。
今年は震災の影響で、お祭りごとは自粛気味でありますが、八代地区集会では、
復興を少しでも支援しようと取り組まれました。
実は、私たちの農業サークルで栽培したジャガイモを販売するところでしたが、
まだ実が大きくなっていなかったため、残念ながら販売することができません
でした。ということで、今日はお師匠さんの地域の農家の皆さんの野菜の販売
のお手伝いをしました。
後ろの白いジャンパーのおじさんがお師匠さんです。実は、お師匠さん先日
行われた統一地方選挙で、県会議員に立候補。見事当選しました。
現役農家の県会議員が誕生しました。おめでとうございます。
今日は息子もスタンプ押しのお手伝いをしてくれました。なかなか忙し
かったです。
本日お買い上げの野菜です。トマトはお師匠さんが作ったトマトです。
それに、いちご、アスパラガス、キャベツを買いました。
そして、お楽しみ抽選会が最後に開かれました。最後に開かれたため、
途中で帰る人たちから、抽選券をもらいました。合計8枚。
今日は何か当たる予感がしていました。
なんと、8枚中3枚が当たりました。カルピス2本に、お米10kg。
やりました。この前のガラポン抽選もあたったし、なんか調子がいい
みたいです。
帰り道
結構寒かったです。しかし、歩き始めるとぽかぽかしてきました。
桜が終わり、今桜ほどの数はありませんが、ハナミズキが満開
です。
我が家ではありませんが、レストランの店先に咲いている白のハナミズキ
です。白もこんなにたくさん花をさかせると綺麗です。
お次はレンゲ畑。こちらも綺麗でした。
7時10分頃に我が家に帰り着きました。まだ少し明るいです。
帰り道に51分、5639歩。1日トータルで12589歩歩きました。
東北太平洋沖地震 被災者応援ウォークラリー
今日、八代市の農家のグループ「菜の花部会」の主催で行われた
「東北太平洋沖地震被災者応援ウォークラリー」に参加しました。
ホントは九州新幹線全線開業を菜の花でお祝いする行事だったのですが、
地震の影響で、主催者の皆さんも、中止すべきかどうか悩まれ、
内容を縮小、名称も上記のように変更し、参加費や農産物の
売り上げを義援金として、被災地に送るということで、開催の運びとなり
ました。実は、アコーディオンのお師匠さんの姪っ子さんのご主人が主催者
で、『一緒に行こうか』と誘われ参加しました。
開会式では、震災に救助犬を派遣された「NPO法人九州救助犬協会」
のボランティアの方から、震災の状況の報告と、義援金のお願いのお話
がありました。
いざ、出発。4人のグループでクイズに答えながら、6kmを歩きました。
もちろん、初対面の方たちでした。
右のお父さんは福岡からの参加。といっても、ウォーキングといったいでたち
ではないので、聞いてみると、菜の花部会の皆さんに、『阿寒の恵』
という土壌改良剤を卸している業者のお父さんでした。歩きながら、
『阿寒の恵』の有効性をレクチャーしてもらい、帰りにはサンプルを2袋
いただきました。さっそく、我が家の畑にも使ってみたいと思います。
お二人のお母さんたちともすっかり仲良くなり、色々お話しました。クイズは
携帯でカンニングしながらでしたが、5問中4問正解に終わってしまいました。
今日の参加者で一番遠来は?の問いに私が『群馬県』にこだわってしまった
ばっかりに、すみませんでした。
一面の菜の花畑です。綺麗でした。
かかしコンテストもありました。
くまモンです。
ウォークラリーのあとは、秀岳館高校の雅太鼓の演奏がありました。
感動するほど、素晴しい演奏でした。
秀岳館高校の雅太鼓部はこの夏に行われる第35回全国高等学校
総合文化祭に出場し、2度目の日本一を目指しているそうです。
その開催地が、なんと福島県南相馬市だそうです。開催できるかどうか、
厳しい現状ではあると思いますが、ぜひとも、開催していただいて、
被災地の皆さんに秀岳館高校雅太鼓部の演奏を聴いていただきたい
と思いました。
おみやげは「なの花油」でした。