塩トマト

テーマ:八代のこと
塩トマトってご存知でしょうか?
昔は、トマトに塩をふりかけて食べていましたが、そんなトマトが塩トマト
ではありません。

Wikipediaによりますと、

塩トマト(しおトマト)は、熊本県八代地域など土壌塩分濃度が高い干拓地
などで栽培される特別栽培のトマトで、糖度8度以上のものである。果物並
みに甘くフルーツトマトの元祖であり、しっかりした歯ごたえと一般のフルーツ
トマトとは全く異なる味覚を持つ。 収穫時期は11~5月頃、3月がピークで
ある。 栽培地域が限定されるので、希少価値があり超高級品として贈答用
などにも使われる。

《楽天市場》に生産者のビデオがあります。よーわかります

昔は、甘くても小さかったために、値段が安く、売り物にならない規格外として
扱われていたそうです。それが、今ではびっくりするような値段で売られています。

それが、今日八代本町アーケードで1箱なんと150円で売られていました。



150円ならば、ペットボトル1本と同じ値段です。職場に買っていきました。
皮がかたいですが、これが日持ちする要因だとか。



とても甘くて、トマト?って感じです。

東北の塩害にあった農地でも、同じようなものを作ってみたらどうでしょうか?


庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kusamusiri/trackback/92689

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
414位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
259位 / 661人中 down
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧

フリースペース


無料アクセス解析