<前    1  |  2  |  3    次>    

天皇誕生日

テーマ:子どものこと

今日は天皇誕生日でお休みでした。
金曜日はGアカデミーの日。通常祝日の日はアカデミーはお休みですが、
今日は、先週球場の改修でお休みだった為、午前中に行われました。
まだ、球場改修の関係で、鏡町の体育館で5・6年生と合同でありました。



今日は、6年生とキャッチボールでした。

そして、そのあと1死ランナー2塁から内野ゴロを打った場合の走塁練習が
ありました。1死ランナー2塁で、ファーストゴロ、セカンドゴロをきた場合は
3塁へ進めますが、ピッチャーゴロ、ショートゴロ、サードゴロがきた場合は、
3塁には進めません。その見極め方を練習するというもの。お恥ずかしい話
ですが、このうような練習を私やったことありません。でも、この練習がいざ試合の
時には生きてくるんだと思います。

そして、最後はミニゲーム。やっぱり6年生の子はうまいですね。
いいバッティングをします。



今日は外は晴れていたので、外の方が暖かそうでした。約2時間半、
見るのは楽しいんですが、寒かったです。



そして、アカデミーから2012ジャイアンツカレンダーのプレゼント
がありました。息子より私の方が嬉しかったかも。

夕方、昨日食った分を挽回しようと、13km走りました。
あすはクリスマスイブ。また食べすぎに注意です。

庭ブロ+(プラス)はこちら

忘年会

テーマ:うまかモン

今日は忘年会でした。

今日は、あんまり食べずに、油物には手をつけないでおくぞと決めていました。
今日の料理屋さんは、和食処「喜楽」というところです。今回が2回目でした。



店に入ったら、こんな感じで、真ん中が空いていて、これはまだまだでてくるぞと
いう予感でした。



刺身も結構な量です。貝柱が美味しかったです。



魚オンリーです。そろそろ肉がでてくるかなと思いましたが、最後まで肉は出て
きませんでした。



くるまエビだと思います。



あんまり食べないつもりでしたが、こんなにごちそうで、油物もないので、
ついつい箸がすすんでしまいます。



油物は1きれだけいただきました。写真を撮り忘れましたが、ガラカブの
煮付けもありました。



最後の雑炊が、マジでうまかったです。黒いのは椎茸です。この椎茸が雑炊
を引き立てていた感じがします。2次会にも行きましたが、お酒は一滴も飲みません
でした。

あすの朝の体重測定がちょっとこわいです。



ついに・・・

テーマ:マラソンのこと

夜、走りに出かけました。最近の作戦として、帰ってすぐに走る
格好に着替え、それからご飯を食べます。すると、ご飯を食べて、
片付けが終わったら、走りにでることができるからです。
走る格好じゃなかったら、テレビの前に座って、ついにはうたた寝と
いうことも・・・。

あすは忘年会があるので、今日走っとかないとと思い、ちょっとだけ
走ろうと、家を出ましたが、いざ走り始めると、頑張ろうと思うわけです。

今日も、やっぱり頑張って、10kmは行きそうだなと思って走っていたら、
歩道の段差でつまづき、ドテーンとコケてしまいました。
なんとかコケまいと体勢を整えようとしましたが、我慢できず、右手を
つき、右手のはらを擦りむいてしまいました。ヒザも打ちましたが、
なんとかジャージは破れずに済みました。
一応ライトは手に持っているんですが、歩道の段差は見極めることが
できませんでした。これまでも何回もこけそうなことはあったんですけど、
ついに「こけちゃいました。」

こけながらも、10.8km走りました。

 

安納芋を食べながら・・・

テーマ:ブログ

奥様がOisixで安納芋を買いました。焼き芋専用のホイルに包んで、
ストーブの上で焼いてみました。



オレンジ色に近い黄色です。鮮やかな色です。
その味が美味しいこと、美味しいこと!これは一度食べる価値ありです。

そして、その安納芋を食べながら、見たテレビが「水戸黄門」です。
42年間続いていたそうですが、ついに今日、最終回となりました。

♫人生楽ありゃ、苦もあるさ・・・。落語がいやならさー歩け!
と子供の時に思っていました。なんで落語がいやなんだろう。
面白いのにと思っていましたが、♫泣くのがいやなら、さー歩けだったんですね。

今日は、これまでの助さん格さんなどの脇役さんも出演しました。
最後まで風車の弥七役だった中谷一郎さんが出てこないので、
どうしてかと思っていたら、2004年に亡くなっていたんですね。
うっかりしていました。うっかりと言えば、うっかり八兵衛の高橋元太郎さんは、
最後ちょこっと出てきました。まったく知りませんでした。弥七の役が
内藤剛志に代わっていたとは。全然見ていなかったという証明です。
こんな私のような者がいるんで、今日で終わってしまったわけです。

申し訳ありませんでした。黄門様ファンの方々・・・。

ホッとしました。

テーマ:ブログ

私、4年間町内の役員を勤めてきました。この12月で任期を終えますが、
後釜がなかなか見つからず、このままだったら、留任せざるを得ないかなとも
思っていましたが、今日後釜の方が見つかりました。
「これまで町内のことはお任せきりでしたから、私でできることがあれば、
やらせていただきます。」というお言葉を頂いたときは、その方が神様のように
見えました。この1ヶ月、次期町内役員の選考委員として、奔走してきましたが、
やっと、その役目も完了できそうです。ホッとしました。確かに町内の役員なんて
やっても得なことは、ほとんどないと思います。でも、誰かがやらないと
いけないわけで・・・、私なんかも役員をしたおかげで、町内に知り合いも
できましたし、いつかはその繋がりが役にたつこともきっとあると思います。
ホント自分にご苦労さまでしたと言いたいです。

さて、今日久しぶりに農業サークルの収穫に行ってきました。今年はずっと、
息子の野球の試合などで行くことができませんでした。みなさんに会うのも、実に
久しぶりでした。そしたら、事務局長のグッチ君が「aitasimotaさん痩せましたね。」
と言ってくれました。横にいたU君も、「俺もそう思ったバッテン、aitasimotaさんずっと
来らっさんだったけん、病気で痩せらしたかもと思って、黙っとった。」と言ってくれ
ました。その後、遅れてきたAさんが、「あれっ!エライ痩せたですね!」とビックリ
してました。顎のところがスッキリしたそうです。

初めて、「痩せた!」と言われたので、とても嬉しかったです。 

「足手荒神さん」と「THE MANZAI」

テーマ:マラソンのこと
朝から、走りました。今日はどのコースで行こうかなと考え、
会社の近くにある足手荒神さんにお参りするコースにしました。

足手荒神さんってお聞きになったことありますか?はっきりしたことでは
ありませんが、どうやら「足手荒神さん」は、熊本県を中心とする信仰の一つ

みたいで、手足の病にご利益がある神社のことです。熊本県内では、熊本市嘉島町に
ある甲斐神社が一番有名ですが、県内各地に、足手荒神さんと呼ばれる神社
があるようです。

八代市内にも医王寺というお寺の中に、「足手荒神さん」があるということを聞き、
お参りに行きました。

 

こちらが医王寺。九州八十八箇所巡りのひとつです。



その医王寺の中に、ありました。

お寺の奥様だと思いますが、ちょうどお掃除に出てこられ、お参りのしかた
を教えていただきました。「名前と年齢と痛いところをおっしゃって、お参りして
ください。」ということでした。



運良く、正月のお屠蘇を「ご自由にお持ち帰り下さい。」と書いてあったので、
いただいてきました。

会社の近くなんで、会社の帰りにちょこちょこお参りに行きたいと思います。

そのあと、ブラブラ町の中を走りました。



21日に「ファンキーモンキーベイビーズ4」が発売になるそうです。



八代駅から以前あった引込線の跡地を利用して、「八代緑の回廊線」
というのがあり、そこを帰りに走りました。今日の走行距離は10km程でした。

 

帰って、体重測ったら、73.9kgでした。



体脂肪率が21.0%です。まだまだ、標準ではなく、「やや高い」ということです。
まだまだぎゅーぎゅーしなくては・・・。

昼から、久しぶりに庭の掃除をしました。ハナミズキの落ち葉がやっと全部
落ちてしまいました。これを集めるのも結構大変です。あと、草取りをして、
結構スッキリしました。しなくては、しなくてはと思っていたので、落ち着きました。

そして、夜。テレビ欄を見たら、「THE MANZAI」があるというので、ちょこっと
見ようと思っていたら、4時間がっつり見てしまいました。

 

優勝は「パンクプープー」でした。決勝に残った「ナイツ」「HI‐HI」「千鳥」
は甲乙つけ難く、どれも面白かったです。それと、「テンダー」「スリムクラブ」
が面白かったです。私的には、「HI-HI」が一番面白かったです。



一番左にいるのが、「HI-HI」の上田浩二郎。「THE MANZAI」を思いっきり
楽しんでいたように感じました。「明日はバイトです。」って言ってましたが、
ホントでしょうか?



きよし師匠は感極まって、泣きそうでした。

久しぶりに、「THE MANZAI」で笑わせて頂きました。

今日は長くなりました。

持久走大会

テーマ:子どものこと

今日、午前中に息子の持久走大会があり、10時から中2時間年休で
見に行ってきました。

持久走大会って、水泳大会と並んで嫌な大会ではないかなと思います。
私は持久走大会はなんてことなかったんですが、水泳大会が苦手でした。
いや私は、水泳大会は得意だけど、持久走大会はねえって方もいるでしょう。
なんか、これって、人間ドックの胃カメラと大腸検査に似ているなと思い
ました。



いよいよ、スタートです。この瞬間は私も嫌でした。

息子は持久走は結構得意らしく、練習でも20位くらいをキープしていた
そうで、今日は20位以内を目指すと言ってました。

校舎の回りを3周走るようです。1周目は20位くらいを走ってました。
2周目に16位まで上がり、最後の3周目は周回遅れの子もいて、何位
なのかよくわかりませんでした。最後のコーナーを回ったところで、必死の
ラストスパート。一人か二人か抜いたように見えました。結果14位。
目標を達成したみたいです。1位、2位は野球部の子でした。息子の前に
野球部の子が8人程いたみたいでした。すごいぞ!野球部。

終わったのが、11時半で、まだ時間があったので、家の近くに1年程前に
開店したお店に奥様とランチしに行きました。以外と店が広く、お客さん
も多いので、びっくりでした。で、私が食べたのは、魚のフライ定食。

 

奥様は、ビーフシチュー定食でした。



結構、美味しかったです。せっかく家の近くなんで、たまには利用して
みたいです。

その帰り、会社近くのスポーツ店で、安くて良いものを発見。ほとんで半額
でした。



うーんカッコいい。息子に負けないように、頑張ります。

<前    1  |  2  |  3    次>    

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/12      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
424位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
270位 / 661人中 down
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧

フリースペース


無料アクセス解析