2回目の種まき
植えたのはこの前と同じ、カリフラワー、ブロッコロリー、キャベツの3種類
でした。2回目なんで、皆さん手順は充分分かっていますので、順調に
作業は進みました。
今日は新入りの方も何人かお見えになりました。
先日植えた種の生育具合はというと、
だいぶ大きくなっていました。
お師匠さんが今年のトマトは大丈夫かなと心配していました。やっぱり温度が
高すぎるみたいです。1回目の定植は12日に決まりました。
ケンミンSHOW2
ケンミンSHOW見ました。静岡に東京一郎夫妻が赴任して2週目。
今日は部長夫人がはるみさんを「話題のスーパーもちづき」に連れて行きました。
この「話題のスーパーもちづき」は私が静岡に行って、初めて行ったスーパーでした。
よく見てみると、この「話題のスーパーもちづき」は私の職場があったところのすぐ
近くの曲金店ではないですか!あー懐かしか。
「♪話題のスーパーもちづきは、おとくうれしいのぞみカード・・・」静岡の人なら
誰でも唄えるはずです。
京一郎はホテイの焼き鳥の工場を見学。ホテイの焼き鳥を使った炊き込みご飯は
とてもおいしそうです。今度、作ってみよう!
ホテイの焼き鳥は炭火を使っているとのこと。うまいはずです。
そして、天神屋。この天神屋は私が最初に泊まったホテルのすぐ近くにあった
天神屋みたいです。
天神屋にも随分お世話になりました。
黒いトンボ
まだまだ昼間はうだるような暑さが続いていますが、一昨日、昨日と
寝ていて、涼しいと思い、窓を閉めました。そのときのウェザーニュース
の実況データをiモードで見たら、25℃をちょっとだけ割っていました。
「夜間(夕方から翌朝まで)の最低気温が25℃度以上」の夜を熱帯夜という
そうですが、25℃が境界線となっているのが、ナルホドなと感じました。
それと、先週のはじめのころは、セミが鳴いていて、朝から「ゲゲゲの女房」を見て
いたら、テレビの音が聞こえなかったのですが、先週の終わりごろから、まったく
セミが鳴かなくなりました。やっぱり、秋は確実に近づいていると思われます。
朝から、水を撒いていたら、黒いトンボを発見。胴体は青でとてもキレイでした。
あまり鮮明ではありませんが、何というトンボなんでしょう。
「黒いトンボ 胴体は青」で検索してみると、どうもハグロトンボではと思われます。
息子に見せたら、何十回って見たことあるとのことでした。