<<最初    <前    7  |  8  |  9  |  10  |  11    次>    最後>>

課題

テーマ:四季折々の草花
今年も咲きました斑入りベンケイソウの「フロスティームーン」



白い花弁に薄ピンクのしべが優しげでとっても可愛いい多肉の仲間です。



毎年の事ながら茎が細いのか、

茎の割にお花の玉が大きくて重いのか、

徒長し過ぎてだらしなく横に倒れてしまいます(汗)

今年は水遣りも少な目によく陽の当たる場所において

徒長し過ぎないように・・・と努力したのですが、

問題はどうやらそこでは無いのか?・・・・・・


     



どうしたら上手に真っ直ぐ綺麗な花を咲かせられるのか・・・

毎年の課題となりそうです(汗)

     

              T
庭ブロ+(プラス)はこちら

後姿に胸キュンです♪

テーマ:四季折々の草花
秋が少しずつ深まりはじめましたね。



当社花壇の数少ないお花達も少しずつ色付きはじめたようです。




ほら、見て♪



ヤマアジサイのお花がこんなに真っ赤に色付きました♪




朝晩、肌寒くさえ感じるようになって来たけれど

とっても可愛い秋の訪れに、

心がほんわかしているTなのでした。



 T


    

う~~~ん♥2

テーマ:四季折々の草花
先日、用事で西に行った帰り道、

Yさんとちょいと園芸店に寄り道。

京都には大きな園芸店が少ないので、

大きな園芸店を見るだけでテンションが上がります。

片っ端から舐めるように見ていくと、

今まで見たこと無いようなお花や球根、雑貨が並んでいます。


あれも・・・これも・・・欲しぃ~~~~~っ♪

うわぁ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ ぃ♥


どれもこれも欲しいのは山々ですが、

その高まる気持ちを抑えつつ、いくつかピックアップして買ってきました。

今日は、オルトシフォン(オルトシフォン・ラビアツス)

   
   

初夏から晩秋まで楽しむことができるシソ科の半常緑多年草で

開花期は5~11月と長い「ネコノヒゲ」の仲間です。

明緑色の葉はハート型で芳香があり、

お花は天女の羽衣のような繊細なシルエットで魅力たっぷり♪

   
   

見た目にも爽やかなお花は夏の花壇には持って来いのお姿。

出来ることならもっと早く出会いたかった~(笑)

多年草なので上手くいけば来年もお顔が見れると思うのですが、

さてさて、こちらも上手く冬越し出来るかしら?


T

う~~~ん♥

テーマ:四季折々の草花
先日、用事で西に行った帰り道、

Yさんとちょいと園芸店に寄り道。

京都には大きな園芸店が少ないので、

大きな園芸店を見るだけでテンションが上がります。

片っ端から舐めるように見ていくと、

今まで見たこと無いようなお花や球根、雑貨が並んでいます。


あれも・・・これも・・・欲しぃ~~~~~っ♪

うわぁ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ ぃ♥



その高まる気持ちを抑えつつ、いくつかピックアップして買ってきました。

今日はコチラ、サルビア スプレンデンス バンヒューティ

  
  

宝石のように美しいボルドーレッドの深い赤が魅力的♪

大人の色香を漂わせるお色の花は息をのむほどの美しさです。

その美しさに魅了され、

秋になるとその姿を探してしまう人も多いのでは無いでしょうか・・・

バンヒューティはシソ科の多年草で夏から晩秋まで咲くので

これから深まる秋の風景にもピッタリ。

  

もちろん多年草ですから、

上手くいけば来年もきっとお顔が見れる・・・はず・・・(汗)

冬越し対策、考えねば・・・です(^_^;)


 T

 

本物が分からない?

テーマ:四季折々の草花
先日、用事で西に行った帰り道、Yさんとちょいと園芸店に寄り道。

京都には大きな園芸店が少ないので、

大きな園芸店を見るだけでテンションが上がります。

片っ端から舐めるように見ていくと、

今まで見たこと無いようなお花や球根、雑貨が並んでいます。


あれも・・・これも・・・欲しぃ~~~~~っ♪


うわぁ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ ぃ♪




どれもこれも欲しいのは山々ですが、そうは行きませんので

高まる気持ちを抑えつつ、いくつかピックアップして買ってきました。

今日はこのお花、「愛鷹麝香草 アシタカジャコウソウ」です。





アシタカジャコウソウは静岡県にあります愛鷹山(アシタカヤマ)で発見された

ジャコソウなのでアシタカジャコウソウと呼ばれているそうで、

静岡県・山梨県・愛媛県に自生するシソ科の多年草のようです。

ジャコウソウよりも一回り小さく、夏~初秋にかけて、

赤紫色の花を咲かせるのですが、

見てやってくださいまし、このお美しい姿を・・・

楚々とした中に強さを感じるその姿は美しい以外の言葉が出てきません

    


ところで、ジャコウ(麝香)って何だかご存知ですか?

ジャコウとは雄のジャコウジカの腹部にある香嚢(ジャコウ腺)から

得られる分泌物を乾燥した香料、漢方薬の一種でムスク(musk)とも呼ばれているそうです。

ジャコウジカとはコチラ WEBよりお借りしました

甘く粉っぽい香りを持ち、香水の香りを長く持続させる効果があるため、

香水の素材として極めて重要なものだったそうです。

また、興奮作用や強心作用、男性ホルモン様作用といった薬理作用を持つとされ、

六神丸、奇応丸、宇津救命丸、救心などにも使用されているとか・・・


それじゃ~と、葉や茎をこすってみたのですが、

本来のジャコウの香りが分からない・・・という致命的な事も重なって、

ジャコウの香りがしてるんだかどうだか、わかりましぇ~ん(笑)


香りの虜にはなれなかったけど、このお花は私のお気に入り♪

出来ることなら元気に冬越しをして来年もお顔が見れると嬉しいんだけど、

はてさて、上手くいくかしら?


T
<<最初    <前    7  |  8  |  9  |  10  |  11    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧