<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>

まだ早い?

テーマ:四季折々の草花
今日は底冷えのする雨日和の京都。

先週の穏やかなお天気とは打って変わって、

今週は寒さが逆戻りして地べたからの冷えがジンジンと足に伝わる寒い朝です。



そんな中、外の花壇で見っけたもの。

ちっちゃな、ちっちゃな芽吹き。。。





私の大好きなピンクユキヤナギです。

ピンクの可愛い可愛い蕾が見えるにはまだまだ早いけど、何だかワクワク♪



寒い寒い冬は苦手だけど、

その冬が残してくれる宝石のような可愛いお花は大好き♡

今年も可愛い姿が見れます様に♪




           T

   

庭ブロ+(プラス)はこちら

キ・レ・イ♪

テーマ:四季折々の草花

ひっそりと・・・
















この寒さの中、ひっそりと咲いているその姿は

今にも凍って散ってしまいそう。。。。。













儚きことは美しきかな。






美しきかな。




                 T

?年ぶりのチャレンジ

テーマ:四季折々の草花
この季節の当社花壇、例年、殺風景にも程があるほど閑散としているのですが、

今年は先日お話しした時期外れのジキタリスが色を添えてくれています。


冬のお花で色味も豊富で育てやすいと言えばパンジーやビオラが代表ですが、

私は長い間、パンジーやビオラを育てていません。


それは私がガーデニングを始めた?十年前も冬の間の花苗と言えば

パンジーやビオラは代表選手でした。

晩秋に苗が出回り出すと私も買い込んではハンギングにしたり

プランターに列植したりと楽しんでおりました。

そして春の爽やかな陽射しが降り注ぐ頃、花々は咲き競い、辺りを華やかに彩るのです。





で、でも、その花の盛りを迎えたあたりからでしょうか、

その可愛らしいお花を食べるツマグロヒョウモンが一斉に動き出すのです。



ちなみにツマグロヒョウモンの幼虫はコレ→

そして、こちらが成虫→ WEBよりお借りしましたm(__)m


大の虫嫌いな私にとって、この幼虫達の存在は耐えられず、

当時はご近所のおばあちゃまに甘えて捕って頂くか、

お花ごと処分・・・となるのが毎年の事でした。

しかし、それもさすがに可哀想・・・とパンジーやビオラを育てることを避けてきたのです。


しかし、他の草花を育てたり、勉強をしていくうちに

自然の中で植物を育てる以上、虫と無縁になるのは無理な事だと、

今更ながら納得し、数年ぶりに数種のパンジーを植えてみました。

今、咲いているのはこのパンジー。


思った以上に地味なチョイスになってしまいました(笑)



頭で理解出来たとはいえ、はてさて、この春はどうこの幼虫たちを対処出来るか、

自分でも分からないんだけどね~(笑)

ど~にかなるっしょ~~~っ(^^ゞ




                                       T

ズキュン♥

テーマ:四季折々の草花
 しばらく前の事ですが・・・


園芸店をブラブラしてたら目に飛び込んできたお花が・・・



それは 『サルビア フェニックスパープル』


   
   


このお花を見た瞬間一目惚れ♪



神秘的で高貴、そして優雅で上品、

そしてなんともエキゾチックなこのお色味、

もう、瞬間的に心を射止められてしまいました。


もちろん即買いです‼(笑)





花が落ちても軸が黒いので見栄えがし、長く楽しめるのも楽しみです。

花は、今頃から霜が降るぐらいまでが時期となるようです。


来年もお花が見れるとことを祈りつつ、

大事に育てて行こうと思います。



      T     

良いとこ一杯♪

テーマ:四季折々の草花
最近、すっかりブログをサボってるTです(汗)



久々のアップになりましたが今日も雑草ネタです(汗)

以前お花が咲いたときにアップしたヘクソカズラの事を1つ・・・



今日、郵便物をポストまで出しに行くと、

9月には可愛いお花を咲かせていたヘクソカズラが可愛い実を付けていました。

ヘクソカズラは以前もお話しした通り、

茎や葉っぱを傷つけることによって独特な香りを放つのですが、

田舎者の私にはその匂いも通用せず・・・(笑)

ちょっと失敬して小さなリースを作らせてもらいました。






この素朴な感じ、意外に可愛いでしょう♪






残念な名前とは裏腹にお花も実も、とっても可愛くて使える雑草です♪



   T
<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧