ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
<<最初    <前    64  |  65  |  66  |  67  |  68    次>    最後>>

お守りと小さなお守りと小さな小さなお守り

テーマ:ブログ

先日、家族三人が金毘羅さんにお参りに行きまして

お守りを買ってきてくれました。

今はカバンの中で守ってもらってます!

幸福の黄色いお守りと

幸福の黄色い小さなお守りと

幸福の黄色い小さな小さなお守り。



普通サイズが長女(私)ので

小さいのが中妹で

小さい小さいのが旅に出た末妹ので(笑)

三姉妹にピッタリなお守りセットなのでしょうか?



もう一つの旅の土産は…

お姉さんは縦向きじゃなく横向きを望んでいたり…(笑)

やっぱりマンホール。素晴らしい松原だったそうで。





久しぶりのおまけ写真。

逆光もあって明るさが…足りないね。

土曜日の天神川の桜(2010/12/22ブログ)の様子。

分厚い曇り空で…暖かさはあるんだけど、写真は寒そうね。

京都の開花宣言は3月27日だったそうで…

その頃から確かに通勤沿線の桜もピンクになり始めました。

土曜日で大体2、3分咲きくらいかな?天神川。

見ごろは来週末だそうで…忙しいけれど花見しなきゃな♪



                        (Y) 






庭ブロ+(プラス)はこちら

春、いただきました。

テーマ:ウチごはん

春の気配が日一日と濃くなって来た今日この頃。

お花たちは競う様にほころび始め、

鳥たちは愛の季節を感じてさえずりあい、

私は春を味わうために胃袋を調整する。。。(*≧m≦*)ププッ


・・・と言うことで、春をいただきました。

「筍の若竹煮」です。



まだまだ小さな小さな筍で、

皮を剥いたら食べる所がちょびっとしか残らないくらいだけど、

春の香り一杯でとっても美味しゅうございました。



でも、まだわたすの胃袋には空きがありますので、

どなたか春を送ってくださってもよろしくてよ~~~~~~っ(笑)

ニャハハハ!!ヾ(▽^ヾ)ヾ(  ̄▽)ゞニャハハハ!!


T  
   




色とりどり

テーマ:四季折々の草花
  またまたまたしつこいクリスマスローズのお話です(汗)



いよいよ終盤となったクリスマスローズのお花達、

見てやっておくんなまし~♪



まずは「ホワイトベインダークネクタリー」



白地にピンクの血管っぽい筋が入った変わった花型。

一度見ると記憶に残る強烈なインパクです(笑)


そして、こちらは「ニゲル」



本来は12月中ごろに咲き始めるお花なのですが、

株分けをして根を痛めたからか、今年は今頃開花です(汗)

純白の素朴な花型は可愛らしさ満点♪


そしてこちらは「ピンクSS]



何とも表現しがたい色味は大人なフランボワーズ色。

華やかで派手だけど、大人な色香を感じます。


そして、こちらが「グリーンSS」



私の大好きなグリーンのお花。

見ているだけでテンションアップ になります。



そんなクリスマスローズのお花、楽しめるのもあと少し・・・・・・・



1年分、しっかり愛でさせてもらってます^^


 T 

伊達じゃない

テーマ:多肉ちゃん
クリスマスローズのお花ばかりアップしてる今日この頃ですが、

そんな花壇の隅っこで

「こっちも見なさいよ~」

と言わんばかりに勢いよく群生しているものが・・・・・

多肉の「子持ちレンゲ」です。



休眠から目覚め、

植木鉢から溢れんばかりのランナーを伸ばしています。



「子持ちレンゲ」って名前、伊達じゃない・・・(笑)





そして、こちらは「玄海岩レンゲ」



こちらも子持ちレンゲに負けず劣らずの勢いで

順調にランナーを伸ばしております。




どちらも手間いらずの丈夫な子。

自分で身を守り子孫を残すお利口さん♪



これからますます勢いを増しそうです(笑)



T


葉っぱだけでも面白い♪

テーマ:クリスマスローズ栽培中!

先週末にやっとやっと34株咲きました我が家のクリスマスローズ!

お花の記録もしたいところですが…色がのってくるのを

待ってる株がありますので、開花記録はまた後日。

鯉ラベルの毎朝観察も…また後日のブログにて。

(最近お仕事もバタバタで長文も書けなさそうなので…

 きっと記録は4月になると思います…あはは)




と、言うわけで、お花のお顔の記録は出来ませんが

特徴的な葉っぱの記録を♪



(2012/2/9ブログ)から黒い黒いと言っておりますアトロの新芽。

この状態も面白いよね!同じ株なのにねぇ(笑)

やっぱり今年も黒いんですよ♪

花が付いてる茎は展開が葉っぱだけの芽より展開が早いので

だいぶ色が抜けて緑になってますが…下の葉っぱはまだ黒い!



この遺伝子を引き継いでいるアトロの交配種。

この株、この中心だけ赤い状態が結構長くて…。

この苗も

だいぶ色が緑になってきたんだけど、それでも暗めよね!

この苗もやっぱり葉の色が暗くて特徴的ですね!

でも…なんだか色の入り方も一律じゃなくて面白い!

どちらも今年咲けなかった苗なのですが…

来年はどんなお顔になるのかな♪



面白いと言いましたら…今年初開花の

tombo様に頂いた種を育てました『お花の先生不明種』

この株、花のお顔も少し不思議で…本当は差し上げる株だったのだけど、手元に置いてます。

この株、開花しても新芽の色が結構残ってて…

しかも…なんちゅうかオレンジなんですよね。

(赤い新芽は時々いるんだけど、オレンジはねぇ…初めてだった!)

去年咲いた兄弟株(2013/3/13ブログ)は、こんな葉の色してないんですけれど…?

桜の紅葉…みたいな色でちょっと周りにはない色で不思議です!

一瞬枯れたのかと思ったくらい…(苦笑)

(花茎の赤さも綺麗で…赤の遺伝子強く持ってるんだろうねぇ)



こちらは蕾を紹介していた今年初開花のアプリセルフ(3/5ブログ)

ふふふ、いろんな花と色んな葉っぱが混じってるね♪

やっぱり開花後も周りに比べて…葉の色素が薄いんですよねぇ。

新芽と言うことを考慮しても、もう一つのアプリセルフと並んで

新芽の色が黄色っぽい…親株の遺伝子なんだろうなぁと

推察…いや妄想(笑)しとります!



今の写真はないんだけれど

nobi様に頂いた種からの苗(2013/12/9ブログ)

以前の写真でも1苗斑入りだなぁと、思ってたのですが

春になって展開した葉も、この苗は引き続いて斑入り葉でした!

これはまたそのうち記録したいと思います♪



葉っぱだけでも楽しめるって素敵な事ね♪

そんだけ、じじっと見つめてる私も私かな?(笑)



                        (Y=矢絣) 






<<最初    <前    64  |  65  |  66  |  67  |  68    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧