現場まわり
テーマ:堀央社長です!
2010/07/05 15:43

今日は暑いです。特に日陰のない現場は最高に暑かったです。
しかし現場で働く職人達は元気でした


一宮市S様邸。
本日よりデッキ&ZIMAがスタートです。
完成パース


すてきなZIMAガーデンになります。

岩倉市Y様邸
小出君が必死に……

超重い石畳の敷き詰め作業中。

小牧市N様邸

杉本が門柱ブロックの作業中。
この時の気温32°です。
現在たくさんの工事を多くのお客様よりいただいております。
暑い中ですがスタッフが頑張っています。
完成を楽しみにお待ち下さい

タカショー ポーチガーデン
テーマ:堀央社長です!
2010/07/03 13:36

8年前の新築時に外構工事をさせていただいた犬山市W様邸。
今回は玄関に庇がほしいという事でご相談いただきました。

施工前。
玄関の上に何もなく不便だったらしいです。

そこでタカショー ポーチガーデンをご提案。
W様も気に入ってくれましていよいよ施工です。

タカショーY氏と職人さん。
暑い日でしたが頑張ってくれました。

そして完成

アメリカンスタイルの家にぴったりときれいにおさまりました。
W様も「すごく建物に合っていてこれにして良かったです~」と喜んでくれました。
テラスとしては少々高価ですが、今回は玄関の庇として付けましたので、存在感があって高級感もあり本当にいい感じになって良かったです。
これからも是非すすめていきたい商品です

外構・今日も現場まわり
テーマ:堀央社長です!
2010/06/30 09:00

現在たくさんの外構工事の受注をいただき、おかげさまで現場もたくさん動いております。
信頼してもらい工事をお任せ頂いたお客様には本当に感謝申し上げます。ありがとうございます


新入社員の小出君、親方の渡部に指導されながら現場研修中

かなり体力もついて現場の知識やマナー、あいさつもだいぶ身に付いてきたようです。(現場研修も残りあとわずかです)

つづいて小牧市N様では左官の今枝が花壇の下地モルタルの作業中。
この道40年のベテラン、さすがにうまいです。

N様邸の近くのセブンイレブンがいつのまにかブラジルのコンビニになっていたため、職人の杉本とおそるおそる探検してきました。
やっぱり店内全てブラジルの商品ばかりでしたが、日本円が使えて良かったです。(レジの人もブラジルの人でした)

でも買ったのはなぜかファンタオレンジ

最近は本当に蒸し暑くて現場は大変ですが1件1件丁寧に仕上げていきますのでご安心してお待ち下さいませ。
今日はこの辺で……

外構・現場まわり
テーマ:堀央社長です!
2010/06/28 16:18

やっぱり梅雨の時期は現場がなかなか思うように進まないですね~。しかしそうも言ってられませんので各現場では天気の良い日にめいっぱい頑張っています。

小牧市N様邸
外構リフォームの現場です。

庭用排水管を埋設中

春日井市K様邸
新築外構の現場です。

さぁ今からスタンプクリート作業です。

木目調のスタンプ工事完了

岩倉市Y様邸
大規模なリフォーム現場です。


ひたすらブロック積み作業です。

車のよく通る道路沿いで少し危険ですのでちゃんと安全対策をしての作業です。
どの現場も少し足踏み状態ですが、頑張って仕上げていきますので完成までもうしばらくお待ち下さい。
よろしくお願い致します

外構工事
テーマ:堀央社長です!
2010/06/11 09:00

最近やっと夏らしい天気になってきまして、現場では気温が高い中続々と外構工事の着工をしております。

まずは春日井市K様邸。
南欧風のかわいいご新築の外構工事です。
もうお引っ越しされていますので出入りになるべくご迷惑をおかけしないよう工事を進めていかなくては……

またしても春日井市O様邸。
落ち着いた感じの木造新築の外構工事です。

今日は土入れ作業です。
4t車で5~6車入りそうです。
門や塀ができる前に入れておかないと後から大変ですからね…
このところあっちこっちでご新築の外構工事が増えていて本当にありがたいことです。
お客様は一生に一度の家造りですから外構工事も責任を持ってきちんと造らせて頂きますので完成まで楽しみにお待ち下さい。
よろしくお願い致します。
岩倉市・外構・Y様邸
テーマ:堀央社長です!
2010/06/08 17:19

岩倉市Y様邸、大規模な 外構リフォーム工事 がいよいよスタートしました。
工期はなんと2ヶ月間 を予定しております。

施工前
築100年くらいの木造の納屋と古いブロック塀を取り壊し、これから大規模な工事がスタートします。

今にも倒壊しそうなブロック塀です。
実に危険です……

解体作業のスタートです。
100年分のホコリがすごいです。

なるべく近隣に迷惑をかけないよう注意しながらの作業は大変です。

解体作業開始5日目。
だいぶすっきりしてきました。

そして本日解体作業完了。
ほんとにすごいホコリでしたが、予定通りちょうど一週間で完了しました。
いや~すっきりした


これが完成予想図です。
広めの倉庫型ガレージや電動シャッターゲート、塀も安全なフェンス塀となります。楽しみですね

少し心配していました事故もなく、とりあえず解体作業は終わりましたが、来週からは本格的に外構工事に入っていきます。
おそらく2ヶ月間はかかりそうな長丁場になりそうですがしっかりと施工していきます。
Y様よろしくお願い致します。
北名古屋市 デッキ&テラス完成
テーマ:堀央社長です!
2010/06/07 17:45

北名古屋市のH様邸、本日ウッドデッキ&テラスの工事が完成しました。
以前、自転車用テラスの工事を頂き、今回は2回目のご依頼でした。

施工前
コンクリート住宅のため合うカラーを探すのに少し時間がかかりましたが……

三協立山アルミのひとと木デッキ(広さは5m×2.4mのサイズです)のスイートグレーとTOEXサンクテラスF型のマテリアルカラー鉄紺色をチョイスして完成しました~


H様ご夫妻と愛犬のチャッピーです。
(もうチャッピーのお家がデッキの上にちゃっかりとありました)

チャッピーはなんと今13歳なんですが、庭をものすごい勢いで走り回るんですよ~

奥様にお願いして私もついでに撮ってもらいました。(すみません)
H様の隣には広い公園があって、ウッドデッキからの眺めがすごくいいんです。
特に今は夕方が涼しいので最高の特等席です

これからはぜひチャッピーとこのデッキでもっともっと遊んであげて下さいね。
H様ありがとうございました

(犬走りの追加工事ありがとうございました。7月に入りましたらまたお伺い致します。)
春日井市 外構・庭 完成!
テーマ:堀央社長です!
2010/06/04 10:09

春日井市A様邸、大規模なリフォーム工事とうとう完成しました~


施工前
門も車庫もオープンの外構でした。

今回の工事で門柱、門扉、電動車庫ゲートがついて完全クローズになりました。
これで防犯的にも安心ですね!

施工前
何もないさみしい~お庭でした。

目隠しにはタカショー エバーアートウッドをふんだんに使い、隣地からの視線が気にならなくなりました。

お子さん達が楽しそうに走り回ってます


やっぱりいい庭になると笑顔が増えます


ディーズカンナのミニだってちゃんと存在感出てますね~
最後にご主人に感想をお聞きしたところ
「何より堀央さんに出会えた事が良かった。全て満足です

最高のお言葉を頂けました。
「この仕事をしていて良かった~」と思う瞬間でした。
我々はお客様のお庭をつくらせて頂いて完成すれば終わりですが、お客様はそこからが新しいお庭との付き合いがスタートしますからつくる側としては責任重大です。
しかし私共はアフターメンテナンスもしっかりしていますのでまた何かあれば何なりと言って下さいね。
A様この度は大変ありがとうございました

北名古屋市・外構・リフォーム
テーマ:堀央社長です!
2010/05/28 16:50

8年前に外構工事をさせて頂いた北名古屋市D様邸が、この度同じ敷地内に娘さんご夫婦がご新築されるという事で以前造った門と車庫を今回取り壊す事になりました。

「コンクリートの土間にはワイヤーメッシュ、ブロック土留めには地中に頑丈な基礎だったために、壊すのは苦労した~」と職人が言っておりました。

門柱の半分とガレージがなくなり、きれいになりました。

ご新築中も出入りのために階段を半分残してあります。
小さなお子さんもいらっしゃるので安全養生もしっかりと……

完成後はこんな感じになります。
車スペースは4台分、門は別々になり大がかりな工事となります。
今回も再び私共に工事をお任せ頂きありがとうございます。
しっかりと工事をさせて頂きますのでよろしくお願い致します

春日井市 庭工事 A様邸
テーマ:堀央社長です!
2010/05/23 10:00

昨日は本当にいい天気でしたが、春日井A様邸の工事もいよいよ終盤に入ってきました。

本日は植木の工事です。
A様ご家族皆さんで植木の配置などいろいろと決めながらの作業です。

パパとボクで「どれを植えようか?」と検討中。

そして決まったら私も少しお手伝い?しながら…

ウッドデッキから作業の様子をながめながら「良い感じになってきたな~」と、パパとボク。

A様ファミリーです。
やはり緑が入ると本当にお庭が良くなってきますね~
そして今日で全工事の95%完了。あとほんの少し残工事がありますがようやく完成です。
また完成後の写真は改めて撮影後にアップさせていただきたいと思います。
A様本日はありがとうございました
