愛知の小牧と江南に2つのガーデンギャラリー&ショールームがある
外構・お庭工事専門店 株式会社堀央創建
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全国施工コンクールで金・銀・銅を受賞。モデルガーデンやショールームをご覧頂きながら理想の外構エクステリアとお庭おご提案致します。お庭のリフォームも参考になります。
<たくさんの施工例をホームページで公開中>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小牧本店 Tel 0568-73-0133
江南サンパティオ店 Tel 0587-53-3131
営業時間 AM9:00-PM6:00(水曜日定休)
外構・お庭工事専門店 株式会社堀央創建
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全国施工コンクールで金・銀・銅を受賞。モデルガーデンやショールームをご覧頂きながら理想の外構エクステリアとお庭おご提案致します。お庭のリフォームも参考になります。
<たくさんの施工例をホームページで公開中>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小牧本店 Tel 0568-73-0133
江南サンパティオ店 Tel 0587-53-3131
営業時間 AM9:00-PM6:00(水曜日定休)
ディーズガーデン勉強会in京都
テーマ:本店の専務です!
2009/01/22 17:53
小牧本店の専務です
1月20、21日
弊社スタッフ4名(専務、サンパティオ店長、葛山、岡)で
京都府の株式会社 傳來工房(でんらいこうぼう) という
おしゃれな物置などを造っている会社の勉強会に参加してきました。

これがそのしゃれな物置です。

いろいろ詳しく説明してもらえたので、よくわかりました。(説明している東野さんのマイクの持ち方が気になって、『カラオケ好きですか?』て聞いたら やっぱりそうでした!ちょい笑えましたけど)
ディーズガーデン物置”カンナ”の開発者の永島さん

この商品の開発の秘話や苦労話はよかったです。
また素材の”FRP”についても説明を受けました。
ちなみにFRPって素材は新幹線の先っぽのボディーやトイレ、ポルシェのボディー
マンションなどにある貯水タンクもFRPで出来ているそうです。
船くらいしか知らなかったから、『へぇ~~』って何回もうなづいてしまった。
続いて、工場見学
なぜか、全員白衣で
しかも、黄色いヘルメット!!!
『なんかださくない?』っていっておきながら
カメラを向けた瞬間こんな感じで

しっかり喜んでるんじゃん~~
工場内もしっかりお話を聞きながら
見学させてもらいました。

写真の紫色(実際はもっと赤かった)
の物体はグツグツと煮えたぎった
アルミが液体になっているものです。
結構離れて撮影しましたが、暑かった^^;
会社全体が大変きれいで、手入れが行き届いていて整理整頓はおそらく日本一くらい
整頓されていました。
さいご橋本専務に番外編的な説明をうけて
この勉強会は完結しました。
みのり多き2日間でした。
ディーズガーデン 傳來工房のスタッフの皆さん
こころ暖かいおもてなし、大変ありがとうございました。
帰りの車の中で、『いい会社だなぁ~~』といいながら帰ってきました。
おしゃれでかこいい物置は是非堀央創建でお求めを!!しっかりご説明&アドバイスいたしますよ
1月20、21日
弊社スタッフ4名(専務、サンパティオ店長、葛山、岡)で
京都府の株式会社 傳來工房(でんらいこうぼう) という
おしゃれな物置などを造っている会社の勉強会に参加してきました。

これがそのしゃれな物置です。

いろいろ詳しく説明してもらえたので、よくわかりました。(説明している東野さんのマイクの持ち方が気になって、『カラオケ好きですか?』て聞いたら やっぱりそうでした!ちょい笑えましたけど)
ディーズガーデン物置”カンナ”の開発者の永島さん

この商品の開発の秘話や苦労話はよかったです。
また素材の”FRP”についても説明を受けました。
ちなみにFRPって素材は新幹線の先っぽのボディーやトイレ、ポルシェのボディー
マンションなどにある貯水タンクもFRPで出来ているそうです。
船くらいしか知らなかったから、『へぇ~~』って何回もうなづいてしまった。
続いて、工場見学
なぜか、全員白衣で
しかも、黄色いヘルメット!!!
『なんかださくない?』っていっておきながら
カメラを向けた瞬間こんな感じで

しっかり喜んでるんじゃん~~
工場内もしっかりお話を聞きながら
見学させてもらいました。

写真の紫色(実際はもっと赤かった)
の物体はグツグツと煮えたぎった
アルミが液体になっているものです。
結構離れて撮影しましたが、暑かった^^;
会社全体が大変きれいで、手入れが行き届いていて整理整頓はおそらく日本一くらい
整頓されていました。
さいご橋本専務に番外編的な説明をうけて
この勉強会は完結しました。
みのり多き2日間でした。
ディーズガーデン 傳來工房のスタッフの皆さん
こころ暖かいおもてなし、大変ありがとうございました。
帰りの車の中で、『いい会社だなぁ~~』といいながら帰ってきました。
おしゃれでかこいい物置は是非堀央創建でお求めを!!しっかりご説明&アドバイスいたしますよ
コメント
-
2009/01/22 18:17お世話になっております。仙台、グリーンケアのトシヒロです。
京都、私も凄く行きたかった・・・・会社の新年会でしたんで今回は行けませんでしたが、各方面から凄く内容の濃い研修だったと聞いております。
-
2009/01/22 22:56お世話になっていますm(__)m
私は去年、講習に行ったので今回は参加できなかったので・・・・・・
すごく羨ましいです(>_<)
舞妓さんは良かったですけど・・・・
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horio/trackback/3518
http://blog.niwablo.jp/horio/trackback/3518