仕事に追われる毎日ですが、やっぱり初心は忘れたくないですね。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
名古屋コーチン
テーマ:miwa 料理
2010/12/21 14:35
主人の友達からお歳暮が届きました
名古屋コーチンの鍋セットです
やっぱり冬は鍋(12月1日ブログ)ではとんこつ醤油鍋でしたが。
鶏肉を一口大に切って
やわらかいけど歯ごたえもあって旨味たっぷりのお肉です
つくねも入ってました
『名古屋コーチン』のつくねと思いながら、一口一口大切に味わいながら・・・
透き通ったスープの上に浮いたきれいな油がさらに食欲をそそります
1本ずつが極太のきしめんを投入
いつもとはひと味違う、雑炊になりました
姫路のジョーさん、ごちそうさまでした
名古屋コーチンの鍋セットです
やっぱり冬は鍋(12月1日ブログ)ではとんこつ醤油鍋でしたが。
鶏肉を一口大に切って
やわらかいけど歯ごたえもあって旨味たっぷりのお肉です
つくねも入ってました
『名古屋コーチン』のつくねと思いながら、一口一口大切に味わいながら・・・
透き通ったスープの上に浮いたきれいな油がさらに食欲をそそります
1本ずつが極太のきしめんを投入
いつもとはひと味違う、雑炊になりました
姫路のジョーさん、ごちそうさまでした
木守りではないけれど
テーマ:・わしのブログ
2010/12/20 19:37
広島市の最高気温が16.6℃、汗ばむくらいの陽気でした。
この暖かさに乗じて、明日まで残りそうだった、集合住宅の緑地剪定作業も今日いっぱいで完了させることができました。
冬の花がにぎわっている植え込みでは・・・、
サザンカやロウバイが存在感を増してきました。
常緑のヒイラギナンテンも紅葉 ( ? ) でしょうか。
そんな中で
ザクロは葉っぱをすべて散らし、実もいくらか落ちています。
実のなる木の話ですが・・・。
カキの木などでは
昔から「木守り」の習わしがあります。
「木守り」とは、実を収穫する際に
「来年もいっぱい実をつけますように」
という願いをこめて
実をひとつだけ残しておく風習です。
独り占めせずに鳥たちに置いておく気持ち、たくさんの収穫を天に感謝する心、木を裸にしてしまうのは忍びないという優しさなど
いろんな思いが込められた、日本人らしい習慣だなぁと思います。
で
ザクロの木守りをどうしようか、と悩むわけです・・・。
というのも、伸びた枝の先に実をつけるザクロは、年一度の手入れでいくと、残しにくいのです。
迷ったあげく、
木の又にひっかかった実に
「木守りよろしくお願いします」と託すことにしました。
自分の気持ちには、ひっかかりのないように・・・。
この暖かさに乗じて、明日まで残りそうだった、集合住宅の緑地剪定作業も今日いっぱいで完了させることができました。
冬の花がにぎわっている植え込みでは・・・、
サザンカやロウバイが存在感を増してきました。
常緑のヒイラギナンテンも紅葉 ( ? ) でしょうか。
そんな中で
ザクロは葉っぱをすべて散らし、実もいくらか落ちています。
実のなる木の話ですが・・・。
カキの木などでは
昔から「木守り」の習わしがあります。
「木守り」とは、実を収穫する際に
「来年もいっぱい実をつけますように」
という願いをこめて
実をひとつだけ残しておく風習です。
独り占めせずに鳥たちに置いておく気持ち、たくさんの収穫を天に感謝する心、木を裸にしてしまうのは忍びないという優しさなど
いろんな思いが込められた、日本人らしい習慣だなぁと思います。
で
ザクロの木守りをどうしようか、と悩むわけです・・・。
というのも、伸びた枝の先に実をつけるザクロは、年一度の手入れでいくと、残しにくいのです。
迷ったあげく、
木の又にひっかかった実に
「木守りよろしくお願いします」と託すことにしました。
自分の気持ちには、ひっかかりのないように・・・。
ど根性マツ最期の勇姿
テーマ:・わしのブログ
2010/12/19 20:28
昨日と今日の現場、二日分をまとめてご報告。
昨日の午前中は、来月に予定している茶庭づくりの打合せ、
午後は小さな池のある坪庭の手入れでした。
竹の垣で囲ったスペースにマツとユズ、小さな池があります。
浮き草に覆われていますが、コイも泳いでいます (寒いのでじっとしていましたが ) 。
敷地の北側には、通路を兼ねた植え込みもあります。
造ってから四、五年、ようやく木も根付いて落ち着いてきたように見えました。
今日は、集合住宅の緑地スペースのお手入れです。明後日までの予定です。
ここの和庭エリアに、大きめの手水鉢が置いてあるのですが、この手水鉢がちょっと変わっています。
石の窪んだ部分から、マツが生えています。
植えたのではありません。
「ど根性マツ」と呼んでもいいような・・・。
根元近くは、幹の直径が10センチほどにまで大きくなりましたが、
残念ながら限界に達したのか、枯れ始めているようでした。
15年以上、生かさず殺さず、という状態で見守られてきましたが、今回で見納めとなりそうです。
石をさらに割るほど、生き抜いて欲しかったけど・・・。
植物の寿命も、運命もさまざまあるものです。
昨日の午前中は、来月に予定している茶庭づくりの打合せ、
午後は小さな池のある坪庭の手入れでした。
竹の垣で囲ったスペースにマツとユズ、小さな池があります。
浮き草に覆われていますが、コイも泳いでいます (寒いのでじっとしていましたが ) 。
敷地の北側には、通路を兼ねた植え込みもあります。
造ってから四、五年、ようやく木も根付いて落ち着いてきたように見えました。
今日は、集合住宅の緑地スペースのお手入れです。明後日までの予定です。
ここの和庭エリアに、大きめの手水鉢が置いてあるのですが、この手水鉢がちょっと変わっています。
石の窪んだ部分から、マツが生えています。
植えたのではありません。
「ど根性マツ」と呼んでもいいような・・・。
根元近くは、幹の直径が10センチほどにまで大きくなりましたが、
残念ながら限界に達したのか、枯れ始めているようでした。
15年以上、生かさず殺さず、という状態で見守られてきましたが、今回で見納めとなりそうです。
石をさらに割るほど、生き抜いて欲しかったけど・・・。
植物の寿命も、運命もさまざまあるものです。
原坊の「幸せの朝顔」伝説☆
テーマ:miwa ブログ
2010/12/19 11:16
サザンオールスターズの桑田夫妻がまだ新婚の頃のこと。
2人で代官山を歩いていた時、桑田さんがたまたま道路の溝にたまった泥の中から偶然見つけた朝顔の芽
まだ子供のいなかった2人はこの朝顔を持ち帰ってわが子のように大事に育てた結果、立派に花を咲かせ,
実をつけた頃に奥さんの原由子さんはめでたくご懐妊されたそうです
2人はこの朝顔とともに素敵な時間をファンのみなさんにも分けてあげたいとこの朝顔から採れた種をプレゼントしたのがはじまり。
原坊を初代里親とするこの朝顔の里親の系図はその後全国に広がり、『幸せを呼ぶ朝顔』として新しい幸せの物語を咲かせているそうです
私もこの朝顔を育てたいと思い、ご縁があってネットで知り合った方に6代目の原坊の朝顔の種を譲っていただきました
今年の夏もよく咲いてくれた、『原坊の朝顔』は
爽やかな青色です
私は朝顔を育てるのは小学生のとき以来だったので、枯らしてしまわないかなと心配だったのですが、
芽が出て双葉になり、みるみるうちにつるが伸びて次から次へと花を咲かせてくれました
ちょっと時期が遅いんですが、今年の種をとりました
緑色のものはまだ未熟なんでしょうが、この時期なのでもう待つわけにもいかずついでにとってみました。。
緑と茶色に分けてみました
最初は10個だった種も2年目でこんなに増えました
緑色の方は茶色に比べて種が大きく色が少し薄かったのですが、育つのかどうかは来年植えて観察してみようと思います
原坊の朝顔を育てていると、今日は何個の花が咲いているのかなぁ〜とワクワクします
そう思えるだけで幸せもらってるのかも・・
来年も楽しみです
2人で代官山を歩いていた時、桑田さんがたまたま道路の溝にたまった泥の中から偶然見つけた朝顔の芽
まだ子供のいなかった2人はこの朝顔を持ち帰ってわが子のように大事に育てた結果、立派に花を咲かせ,
実をつけた頃に奥さんの原由子さんはめでたくご懐妊されたそうです
2人はこの朝顔とともに素敵な時間をファンのみなさんにも分けてあげたいとこの朝顔から採れた種をプレゼントしたのがはじまり。
原坊を初代里親とするこの朝顔の里親の系図はその後全国に広がり、『幸せを呼ぶ朝顔』として新しい幸せの物語を咲かせているそうです
私もこの朝顔を育てたいと思い、ご縁があってネットで知り合った方に6代目の原坊の朝顔の種を譲っていただきました
今年の夏もよく咲いてくれた、『原坊の朝顔』は
爽やかな青色です
私は朝顔を育てるのは小学生のとき以来だったので、枯らしてしまわないかなと心配だったのですが、
芽が出て双葉になり、みるみるうちにつるが伸びて次から次へと花を咲かせてくれました
ちょっと時期が遅いんですが、今年の種をとりました
緑色のものはまだ未熟なんでしょうが、この時期なのでもう待つわけにもいかずついでにとってみました。。
緑と茶色に分けてみました
最初は10個だった種も2年目でこんなに増えました
緑色の方は茶色に比べて種が大きく色が少し薄かったのですが、育つのかどうかは来年植えて観察してみようと思います
原坊の朝顔を育てていると、今日は何個の花が咲いているのかなぁ〜とワクワクします
そう思えるだけで幸せもらってるのかも・・
来年も楽しみです
センダンの実
テーマ:・わしのブログ
2010/12/17 19:20
あっという間の一日でした。
一昨日からの池の庭は、二か所ある門のうち、最後の一本の門冠マツを手入れして昼過ぎに完了。
その後、別のお客さんの庭で剪定作業しました。
買ってきてもらったコンビニのおむすび三つのお昼ご飯で、なんとか今日も生き延びたような・・・。
現場近くの公園にあった背の高い木、センダンです。
用足しにいく時、センダンの下を通るのですが、
空から降ってくる物体が頭に当たることがあります。
黄色いセンダンの実です。鳥達がつついているということは、食べられるのかも ( といっても食べるには勇気がいるので、今回は見るだけにしました ) 。葉っぱがほとんど散った後も木に残っている実は、茶わん蒸しに入っているユリ根みたいに、柔らかそうでした。
仕事を終えて、写真を二枚ほど ( ピンぼけは暗いため、といことでご勘弁を ) 。
うちの会社の畑のオタフクナンテンは、このところの冷え込みでようやく赤みが増したような気がします。
お正月の切り花にもなる、ダイオウショウもふさふさです。
わしの髪の毛はボサボサです。床屋さんに行きたいなぁ。
一昨日からの池の庭は、二か所ある門のうち、最後の一本の門冠マツを手入れして昼過ぎに完了。
その後、別のお客さんの庭で剪定作業しました。
買ってきてもらったコンビニのおむすび三つのお昼ご飯で、なんとか今日も生き延びたような・・・。
現場近くの公園にあった背の高い木、センダンです。
用足しにいく時、センダンの下を通るのですが、
空から降ってくる物体が頭に当たることがあります。
黄色いセンダンの実です。鳥達がつついているということは、食べられるのかも ( といっても食べるには勇気がいるので、今回は見るだけにしました ) 。葉っぱがほとんど散った後も木に残っている実は、茶わん蒸しに入っているユリ根みたいに、柔らかそうでした。
仕事を終えて、写真を二枚ほど ( ピンぼけは暗いため、といことでご勘弁を ) 。
うちの会社の畑のオタフクナンテンは、このところの冷え込みでようやく赤みが増したような気がします。
お正月の切り花にもなる、ダイオウショウもふさふさです。
わしの髪の毛はボサボサです。床屋さんに行きたいなぁ。