復活したバラ
テーマ:今日のお庭
2015/05/12 22:03
今年の天気は、きまぐれで、これから悩まされそうですね。
心配していた台風もどうやら来ないようなのでホットしました。
バラの蕾も大きく膨らんでいるというのに、台風はひどすぎます。
お願いだから春のバラが終るまでおとなしくしていてほしいものです。
夕方、鉢植えのバラは、念のため非難させました。
こんなことが、毎年何回もあるので、40個のバラの植え替えは10号にサイズダウン
しました。
バラのアップはもうじきです。





ログハウスの後ろ側

ツタが絡まり始めました。

ツタは自ら壁面を登っていくので、どんなになるか様子を見ることにしました。
後ろ側のクサソテツは、居心地が良いのか、70cmくらいに成長して雰囲気を作ってくれました。
予想外のバラ
5年目のつるバラ(ロイヤルゴールド)が、新しいシュートも出ないし、花も小さめ。
カミキリにでもやられたかな? ガンシュかな?
新しい黄色のバラ(ピルグリム)を隣に植えて、ロイヤルゴールドは元気そうな枝を
1本残し、後は地際から10cmで、切り落としさよならの準備をしました。
すると、


こんな感じに、8本もの枝を伸ばして、蕾もつけ、やるきまんまん。
撤去されたくなかったのかなあ?
直ぐ隣のピルグリムは、どうしよう・・・・・
心配していた台風もどうやら来ないようなのでホットしました。
バラの蕾も大きく膨らんでいるというのに、台風はひどすぎます。
お願いだから春のバラが終るまでおとなしくしていてほしいものです。
夕方、鉢植えのバラは、念のため非難させました。

しました。
バラのアップはもうじきです。





ログハウスの後ろ側

ツタが絡まり始めました。

ツタは自ら壁面を登っていくので、どんなになるか様子を見ることにしました。
後ろ側のクサソテツは、居心地が良いのか、70cmくらいに成長して雰囲気を作ってくれました。

5年目のつるバラ(ロイヤルゴールド)が、新しいシュートも出ないし、花も小さめ。
カミキリにでもやられたかな? ガンシュかな?
新しい黄色のバラ(ピルグリム)を隣に植えて、ロイヤルゴールドは元気そうな枝を
1本残し、後は地際から10cmで、切り落としさよならの準備をしました。
すると、



こんな感じに、8本もの枝を伸ばして、蕾もつけ、やるきまんまん。
撤去されたくなかったのかなあ?
直ぐ隣のピルグリムは、どうしよう・・・・・