見積りに使用するエクステリア用語
いつもご覧いただきありがとうございます。
先日の「家づくりフェア」で実施したアンケートの集計結果です
山創では、一般のお客様に、専門用語・知識ををわかりやすい言葉にかえてご説明しておりますが、
もっとわかりやすくお伝えできるよう「見積りのわからないエクステリア用語」についてアンケートをとりました。
見積もりに良く使われる、エクステリア用語のうち御存知のものは?
という質問です。
選択肢として、
ベース 型枠 アプローチ 門扉 跳ね上げ門扉
ファンクションユニット インターロッキング 鋤取り
掘削 門柱 化粧ブロック ジョリパット
以上の12個です。
知っている用語から順に
1位 67% 門柱
2位 58% 門扉
3位 50% アプローチ
4位 42% 化粧ブロック
5位 17% 掘削
ベース
型枠
跳ね上げ門扉
ファンクションユニット
10位 8% ジョリパット
11位 0% インターロッキング
鋤取り
以上のような結果となりました。
今回は家づくりフェアということもあり、住宅には興味あるけど、
エクステリアはまだ何もという方が多かったのかもしれませんね。
また会場にご来場いただいた方の年齢層は高めでしたので、
このような結果になったかもしれません。
エクステリアをお考えの方は、勉強なさっている方も多く
用語などもご存じな方が多くいらっしゃいます。
しかしながら普段私達が使っている言葉は、実際お客様の
認知度が低いという結果になってしまいました。
見積り項目の解かりやすさや、用語の説明など
もっとお客様目線になって見積りを作らなくてはと実感しました。
今回は特に、お金の関わってくる、お見積りで分からない事があると、
とても不安になってしまうと思いアンケートをとらさせていただきました。
山創のHPには用語集があり調べられるようになっております。
又、お見積りはもちろんエクステリア用語で分からない用語、知識ございましたら
HPお問い合わせホームよりお気軽にお問い合わせ下さい
お客様の不安の解消の為、参考にさせていただきます。
アンケートにご協力頂いた皆様、有難うございました。
最後までご覧いただきありがとうございます
タイル点検
いつもご覧に頂き、ありがとうございます。
先日、玄関前のタイルを交換についての御相談なさりたいという
お客様へ訪問してまいりました。
タイルに欠けている部分があり、見た目は10枚程度でしたが
写真にある ”打診棒” で調べてみると、
カラン?という軽い音が。。。
いわゆる浮きという箇所です。
下のコンクリートとタイルがくっついていないと軽い音がします。
良くハンマー(とんかち)で叩く業者も居ますが、
傷をつけてしまうこともありますので、きちんと "打診棒” を使っています。
ちょうど今、建築部では6月より1件。7月より1件。
建物のコンクリート外壁改修工事をしている最中です。
見た目は10枚程度でしたが、実際は170枚も浮いている部分がありました。
見落としてしまって、せっかく直した後にすぐに割れる箇所が出てきたら
次から次へと・・・という話しになってしまいますよね。
最初にちゃんと見ておかないと・・・。
こちらは9/21日からの工事予定となりました。
工事の様子は始まりましたらお知らせしますね。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
家づくりフェア終了
こんにちは。
いつもご覧戴きありがとうございます。
本日開催しました、
”かながわ家づくりフェア” 無事終了しました。
総入場者数が予定より少なかったのが残念でしたが、
弊社のブースが一番?活気づいて、いました。
石材やウッドデッキ材。ジョリパットなどの展示を行い、
アンケートにお答えいただいたお客様にはディズニーキャラクターグッズの
当たる抽選をしていただきました。
打合せは、このような感じで行いました。
(お客様の個人情報保護のため、弊社社員が話をしています。)
全体のご来場の3分の1ほどのお客様にアンケートに御協力いただきました。
御協力いただきましたお客様本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
さらに展示していました、レインボーローズの抽選を行いました。
中区のO様に御当選です。
明日発送しますので楽しみに待っていてください。
最後までごらんいただきありがとうございました。
家づくりフェア
こんにちは。
明日開催します、
”家族のための かながわ家づくりフェア”
の御案内です。
9月12日(日) 11:00~16:00
横浜市中区太田町 2-23
横浜メディアビジネスセンター にて開催。
神奈川新聞社主催にて今年初めて行われる家づくりフェア。
11社が展示ブースを構えて開催します。
弊社も今回出展いたします。
家づくりフェアですので、家を建てる予定の方々が来場するかと思いますが、
外構・エクステリアはいつ頼んだらいいの?
家の計画と一緒にエクステリアも相談するとどんなメリットがあるの?
そもそも、外構・エクステリアって何???
という様々な質問に答えようと、準備をしております。
ご来場いただきアンケートを御記入いただいたお客様には
特等~5等まで賞品が当たるディズニーグッズ。
いつも弊社で工事か完了したときに感謝の気持ちを込めて贈る
”レインボーローズ”を 抽選で1名の方に贈呈します。
住宅を建築予定の方。ちょっと暇な方。
中華街によりながらちょっと足を伸ばしてみようと思う方。
プロ野球。横浜対・・・・ 試合は無いみたいです
お気軽に寄ってみてはいかがでしょうか?
皆様のご来場お待ちしております。
最後までご覧頂ありがとうございました。
タッケフェスタ
こんばんは。
今日から始まりました、
トコナメエプコス株式会社 主催のエクステリア展示会
”タッケフェスタ2010” に行ってまいりました。
タカショー フローティングライト
YKK エスパリア
三協立山アルミ アクセンティアシリーズ
三協立山アルミ Mフレージ
ちょっと面白いところで
トコナメエプコス 石張りのアレンジ
各社いろいろな新商品やお勧め品を展示しています。
顔見知りの担当の方々に引き止められ、いろいろな説明を聞き
3時間では回りきれませんでした
三協さんで出している、防音フェンスを実体験リポートしようと
ビデオを持参したのですが・・・・。 ありませんでした。
明日11日 10:00~17:00
明後日12日 10:00~16:00
東京都大田区平和島6-1-1
TRC東京流通センター 2階 ABCDホールにて開催しています。
一般の方もご覧になれますので、ぜひ見て触れて聞いてみてください。
最後までご覧頂ありがとうございました。
のぞみちゃん
いつもご覧いただき有難うございます。
昨日施工スタッフのヨッシーを筆頭にTOEXさんの
大橋のぞみちゃんのポスターを事務所の壁に貼りました


かわいいですね。
元気が出ます。
ガーデンルームはTOEXさんのキャンペーンと山創独自のキャンペーンを行っております

お考えの方は今がチャンスです
詳しくは新商品、お勧め商品情報へ!

最後までご覧いただきありがとうございます

社員の集合写真
こんばんは。
いつもご覧頂ありがとうございます。
今日は写真の集合写真を撮影しました。
いつもは9時から出社の女子社員も今日は7時に集合。
ちょっと眠そうな人もいましたが、パチリと。
風が強く髪がまとまらない。
という声もありましたが、
パンフレット用に。また記念としての1枚でした。
LEDで育てたミニトマト
いつもご覧いただきありがとうございます。
先日、初あいみぃと二人でにディナーに行ってきました。
場所は、桜木町駅から数分のところにある
驛(うまや)の食卓
というところです。
(新鮮な野菜料理とたくさんの種類のビールがおいてあります。)
というのも、社長から、ピッツァ1枚無料券を頂いたので
二人で行ってこようということになったのです
そこで、メニューからサラダを選んでいると、
店員さんから、
なんと、
LEDの光だけで育てたミニトマト
があると、お勧めされました。
なので、早速頼んでみました
そして、かわいくミニトマトが盛られてやってきました。
味は、ごく普通のミニトマトです。(少し上品?な味がするような気もします。)
私は、甘みが強い、左上のミニトマトが1番好きでした。
(名前は忘れてしまいました…)
そして、メインにはもちろんピッツァを頂きました!
とっても、おいしかったです
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
お客様へのプレゼント
いつもご覧いただきありがとうございます。
ウッドデッキ工事が終わり、お客様に完成図書をお渡ししてきました
(YAMASOでは工事終了後、
・今までの資料
・ビフォアーアフターの写真
・工事中写真
・完成後お客様の笑顔の写真
・保証書
を含んだ完成図書をプレゼントしています)
そして、感謝の気持ちを込めてレインボーローズ。
今回も、お贈りさせて頂きました
また、お宅にお邪魔し、HPに載せる用の
インタビュー動画を取らせていただきました。
動画では時間の都合、撮影できなかったのですが、
旦那様に、
今後どのようにウッドデッキを活用されたいか
とお聞きすると、
「当初はリビングの目隠しができればいいという程度のもので、
あまりエクステリアなどには興味をもっていなかったんです。
でも、会社から家に帰ってくる度に、少しずつ
出来上がっていく過程を見て、エクステリアって、
こういうことかぁ~と思いました。
ウッドデッキができたら、早速そこでビールを飲みましたよ。
夏だったら、子供用のプールを置いて子供を遊ばせるのもいいですよね~。」
と笑顔でおっしゃっていました。
何ともうれししいお言葉です
私は、エクステリアとは、物を作るのもそうですが、
その出来たものによって、日常に彩りを加えることや
わくわくする気持ちなどを提供する
という事が大きな役割だと思っています。
なので、私たちが作ったもので、
どんな暮らしをしようか考えている、
楽しそうな表情を見せて頂くと、
本当に本当に嬉しくなります。
施工スタッフの方も、暑い中
いろいろ施行錯誤しながらの施工、
本当にお疲れ様でした
今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました
今日から9月
おはようございます。
いつも御愛読ありがとうございます。
今日から9月ですね。
最近では学校の始業式も早まり、9月から夏休み明けという区切りも無くなって
季節感がちょっとずれたりもしていますが・・・。
9月になれば少し涼しくなる・・・・・・こともなさそうですね。
街のスーパーに行くと、スイカを見ることが少なくなり、梨が多く並んでいます。
果物などは季節感が出てきています。
果実や植物はしっかりと季節に忠実ですね。
まだまだ暑い日が続き、現場作業は大変な日が続きそうですが
頑張っていきたいと思います。
少し涼しそうな画像をつけてみました。
緑多い中での、川のせせらぎはいいですよね。
最後まで御購読ありがとうございました。