トータルエクステリアいしまるは、豊富な技術と経験をいかし、その佇まいを通して、住む人の心遣いが表れるような門と塀・庭作りをお手伝いします。
可愛い子供・・・・
孵るの歌が聞こえてくるよ~
子供が帰る・・・・があははは~~~
見て~AKちゃんが大好きなカエルちゃんだよ~~
今年も娘が里帰りしてきたぜよ~~~があはははは~~~
可愛い孫・・・・げろげろと泣きじゃくってマ~シ~ね~~~
山菜採り第3弾・・・
日曜日は山菜取り・・採るときは楽しいが・・・後で腰が・・・
ワラビ・・・此れはほんの一部・・・此れの5倍は採ったかな~
があはははは~~~

竹の子掘り・・・此れが3回目・・・

裸になった筍・・・・

サクランボも間もなく連休には収穫だね~

ツバメも卵を温めてます・・・雄がひっきりなしに雌に餌を運ぶ姿は
人間様もチックと見習わないとね~・・・・があはははは~~~

面白い風景・・・山にアヒルが描かれてるような~・・・・

アヒルの顔に見えるでしょう~・・・ね・・・

廻りが新緑で 身体の部分が 常緑の檜かな~
すばらしい光景にしばらく 見惚れてました~・・・があはははは~~
早くも 五月晴れ・・・・
五月晴れの昨日は
早くもアチラこちらで 鯉のぼりが登場で~す

山は新緑で気持ち良い 匂いが・・・・

藤の花も満開

満開の花には ミツバチが美味しい蜜を求めて・・・


こりゃ~うまかば~い・・・・があはははははっ~~~~~
我が家の花たち
我が家の狭い庭にほころんだ草花達を少し紹介
十二単草

置き去り草

鉢植えの花は何でしょう?・・・があははははっ~~~
クリスマスローズが下に咲いてますよ~

此花もしりませ~ん

リビング前では たまにコーヒーブレークね~

去年 山で見つけたハート型の葉・・・なんでしょう~~~

鉢植えで新芽が出ました~色あいが好きです

今年も半月前頃から遣ってきたツバメ・・・
飛び交いて 我が家探して ツバメ来る

今 卵を交互に仲良く温めています・・・
まもなく雛の誕生!!
チューリップと捩れ草・・・
現調の近くで見事に咲いた光景でちょっと・・・一句・・・
暖かな 春風呼びて チューリップ

ねじれ草も気持ちよさそうに日向ぼっこ・・・だ~~~

があははははっ~~~~~~
山菜採りに・・・
昨日の日曜日は朝から雨~やっと昼頃から空が明るんできたので
まず 竹の子が顔を出してないか 尋ねて行ったバッテン・・・
こぶし程度の筍が一本だけ見つけてゲット・・ちっくと早いね~
近くには山ふきがわんさとあったし これでも頂こうかと

採って帰ったものの・・・あまりの多さに我ながらギョエ~~~

葉を落として近所に配りまくり~~~

作りふきは根の方に色がないけど・・・ごらんの様に山ふきは
紫色・・・これが香りがあってよかとよね~ほんなこて~~

此れは秋田のふきで雨の時は傘の代わりに出来そうじゃね~

おまけの写真・・・さくらんぼのつぼみちゃん・・・

桜満開
満開宣言から・・・3日 今日は25度の夏日よりだよ~

池ではこうして亀さんが 甲羅干し・・・・


まもなく北のマ~シ~の所に向かって飛び立つ鴨たち・・・
まっちょりや~

早くも田植えが盛んに・・・百姓さんも忙しいね~
やわらかに 手添え植える 稲の苗
昔は手で植えてた苗も 時代とともに変わり・・今は機械でスイスイ
百姓さんも冷暖房付の機械でスニーカー履いて田植え・・・
さすがス~ツ着て遣ってる人はおらんね~・・・がああははは~~~
うその かわうそ・・・
高知の西部に現調で行って見つけた !!ゆるキャラ!!

しんじょう君
性別 男の子
出身地 高知県須崎市新荘川(しんじょうがわ)
誕生日 4・28
新荘川には昔(かわうそ)が生息していたらしいけど・・・
現在は絶滅したらしくそのかわうそを蘇えらそうと此のキャラが・・・
大阪セメント高知工場で現在建設中のコンクリート製サイロ
高さ48M直径25Mの側面に巨大イラストが登場しました。
実物の約10倍以上の身長19.5Mで人目を引いてるよ~
昨年のゆるキャラグランプリでは14位になり高知のカツオ人間に告ぐ
キャラ・・・バレンタインデーには全国から約50個のチョコが届いた
らしく かんちゃんよりちっくと少ないけどね~・・・があはははは~~~
かわういでしょう?おうえんちてね~

この風景は昔この地域では盛んだった イグサ
今は殆ど生産者が居なくなってほんの一部の農家が遣っているようで
1月の一番寒い時に植え付けをし 刈るのが8月のこれまた一番
暑いとき・・・生産者も大変だね~

高知は 桜が開花したかと思えば 昨日は霜が降りていて・・
車のウインドーは真っ白・・・変な天気・・・
一変して本日は23度あつ~いよ~~~
皆さんの所は如何かな~
風邪ひくなよ~早く寝ろよ~グビ~あんまり飲みすぎなよ~~
があはははははっ~~~~~
枯れ木に花が・・・
昔の人は良く言ったもので まさしく枯れ木に花が見事に
今年も咲きましたよ~こんなに満開の所も・・・
山裾に 見事に咲きし 桜かな

ソメイヨシノの開花は全国で多分一番のりじゃないでしょうか~

気象台は高知の開花宣言をしてたようで・・・
晴天に 早くも桜 咲いて知る
近寄って見ると~

花さかじいさんの歌・・・
正直爺さん灰まけば 花は咲いたか 枯れ枝に
ほうびは沢山蔵一杯
正直爺さん灰まけば 殿様の目にそれが入り
とうとう牢屋に繋がれた・・・があはははは~~~
おまけにドウダンツツジも・・・

高知は昨日今日と20度を超える晴天・・・
重ね着を 一枚脱いで 春を呼ぶ
バッテン今日は何となくさえとるバイ・・・があはははは~~~
春らんまん
朝晩まだまだ寒さを感じる今日は・・・二十四節気の啓蟄
冬ごもりの虫たちが穴から出て来る事をいい
サッポロではシーマーも出て来るらしいが・・・があははは~~~
白木蓮も満開で春らんまん・・・

アップで見ると枯れ木にティッシュペーパーを丸めて付けてる
ごたっバッテンが・・・

ミモザモ満開・・・花粉も飛び散って 鼻水ドロドロ・・・

ピンボケのハナミズ・・・ちゃう・・・ミモザ・・・

散歩道の畑では菜の花も・・・

菜の~花 畑~に・・・つい歌も出るとよ~・・・があはははは~~~

裏山で 春を知らせる うぐいすか
ウグイスも盛んに裏山でホケキョ~ほけきょ~って
泣いて春を知らせてます・・・たまに我が庭に来ては
ほ~かんちゃん~ほ~かんちゃん~ってね~・・・
があははは~~終わり









