潮干狩り♪
テーマ:釣り部だより
2009/04/13 13:32
ジュンちゃんと潮干狩りしてきました!
先週の「おたっしゃクラブ」釣り部秘密会議の議題は次はなにを釣ろうかということがメインテーマでした(笑)
カレイが釣れだしているとの情報もあったのですがもう少し海水温が安定してからでもよいかなということで今回はシーズンインした潮干狩りをすることに
釣りではないですが基本、採って食べるの大好きなメンバーなので日曜日は大潮という条件もあって即決いたしました(笑)
気合を入れてジュンちゃんは大きなバケツを用意してきたのですが結果、二人で画像のとおり
小バケツにこのぐらいだけですた


でもここのアサリはとても大きく味も濃いのでおいしいのです♪
いっぱい採れたらスタッフ皆に分けようと思ってたのですが。。。。今回は二人で等分して味見させていただくことに。(ゴメンなさ~い!)
夜にアサリの味噌汁とアサリご飯をアッサリ!?とさっそくいただきましたよ♪
もう少し採れれば酒蒸しも楽しめたのですが次回のお楽しみですね。
旬の味を頂けただけで感謝ですよネ
最後に漁場に臨むジュンさまの後姿を

ま~だ、体のあちこち痛くなるの気付かない状態の時のお写真です(爆)
先週の「おたっしゃクラブ」釣り部秘密会議の議題は次はなにを釣ろうかということがメインテーマでした(笑)
カレイが釣れだしているとの情報もあったのですがもう少し海水温が安定してからでもよいかなということで今回はシーズンインした潮干狩りをすることに

釣りではないですが基本、採って食べるの大好きなメンバーなので日曜日は大潮という条件もあって即決いたしました(笑)
気合を入れてジュンちゃんは大きなバケツを用意してきたのですが結果、二人で画像のとおり
小バケツにこのぐらいだけですた




でもここのアサリはとても大きく味も濃いのでおいしいのです♪
いっぱい採れたらスタッフ皆に分けようと思ってたのですが。。。。今回は二人で等分して味見させていただくことに。(ゴメンなさ~い!)
夜にアサリの味噌汁とアサリご飯をアッサリ!?とさっそくいただきましたよ♪
もう少し採れれば酒蒸しも楽しめたのですが次回のお楽しみですね。
旬の味を頂けただけで感謝ですよネ

最後に漁場に臨むジュンさまの後姿を


ま~だ、体のあちこち痛くなるの気付かない状態の時のお写真です(爆)
A様邸の修景工事 その1
テーマ:施工例
2009/04/11 13:49
A様邸はお庭のリフォームでした。
弊社のホームページのトップ画面にも使わせていただいてるお庭です
A様のご主人は小児科の先生でご自宅と同じ敷地に開業されてるお宅です。
ご自宅の方の主にリビング前のそんなに大きくないスペースのお庭の修景でした。
これが修景前の画像です
奥様がガーデニングがお好きでお気に入りの植物を楽しまれていたのですがまとまりがつかず管理もしにくいのでお好みのレンガを使ったイングリッシュガーデン風のお庭にしたいとのご要望でした。
また、お忙しいご主人がお庭でリラックスできればとのお話もあり(優しい奥様です)いざ、プラン作製をば!
例によって最初はイメージをお伝えし、実施図面へと。。。

リビングから見たときに目線の先に門扉が見えて落ち着かないなぁと思ったのでそれが見えないようにお庭側に枕木と木製のガーデンチェアーを配し逆にホーカルポイントにしてみました。
花壇はレンガで仕切り植栽が植えやすく手入れもしやすいようにしてみましたよ。
お庭のほかにもアプローチ脇で玄関から正面に見えてしまう壁裏にレンガの花壇を造ったり、中庭のインターロッキング総貼りの味気ない部分になにか考えてほしいとのことで木製のアールのベンチをご提案してみました。
ではまず、お庭の作業状況と施工後のお写真を。。。

で、リビングからの完成後です。
壁裏の施工前と後です

そして中庭の施工前と後です
これがA様邸の修景工事でした。
御主人がお庭に出るようになりましたと後日お聞きして大変嬉しかったです!
あっ、その1で終わってしまった。。。。(笑)
弊社のホームページのトップ画面にも使わせていただいてるお庭です

A様のご主人は小児科の先生でご自宅と同じ敷地に開業されてるお宅です。
ご自宅の方の主にリビング前のそんなに大きくないスペースのお庭の修景でした。
これが修景前の画像です

奥様がガーデニングがお好きでお気に入りの植物を楽しまれていたのですがまとまりがつかず管理もしにくいのでお好みのレンガを使ったイングリッシュガーデン風のお庭にしたいとのご要望でした。
また、お忙しいご主人がお庭でリラックスできればとのお話もあり(優しい奥様です)いざ、プラン作製をば!
例によって最初はイメージをお伝えし、実施図面へと。。。


リビングから見たときに目線の先に門扉が見えて落ち着かないなぁと思ったのでそれが見えないようにお庭側に枕木と木製のガーデンチェアーを配し逆にホーカルポイントにしてみました。
花壇はレンガで仕切り植栽が植えやすく手入れもしやすいようにしてみましたよ。
お庭のほかにもアプローチ脇で玄関から正面に見えてしまう壁裏にレンガの花壇を造ったり、中庭のインターロッキング総貼りの味気ない部分になにか考えてほしいとのことで木製のアールのベンチをご提案してみました。
ではまず、お庭の作業状況と施工後のお写真を。。。


で、リビングからの完成後です。

壁裏の施工前と後です


そして中庭の施工前と後です


これがA様邸の修景工事でした。
御主人がお庭に出るようになりましたと後日お聞きして大変嬉しかったです!
あっ、その1で終わってしまった。。。。(笑)
あなたのソバ♪
テーマ:スウィーツ部だより
2009/04/11 13:14
そういえば先日、頂いてました!
月に一度来ていただく税理士事務所のMさんから「そば茶」を頂きました
盛岡に観光に行かれたときのお土産出を。
ありがとうございました
で、ソバに(・・・わかりますぅ・・・)なぜか和菓子があったので「和」のコラボをしばし堪能(笑)
以前にも紹介しました「がんづき」で県北は津山町の道の駅でゲットした白と茶の二種で~す。
前回の「がんづき」紹介のお陰で論文が書けるほど詳しくなってしまいましたよ(笑)
今回のはしっとり系なので岩手以南に多い種類です。宮城に入ると蒸しパン系も加わり「どっちもあり状態」は福島県へと広がってるようです。(エッヘン!)
そば茶の香ばしいかおりに包まれ至福のティータイムを。。。ごちそう様でしたぁ~
そば茶も良いけどわたしゃあなたのそばがよい
あ~、ヨイヨイ(爆!!)。。。。また、やっちまったなぁ
月に一度来ていただく税理士事務所のMさんから「そば茶」を頂きました

盛岡に観光に行かれたときのお土産出を。
ありがとうございました

で、ソバに(・・・わかりますぅ・・・)なぜか和菓子があったので「和」のコラボをしばし堪能(笑)

以前にも紹介しました「がんづき」で県北は津山町の道の駅でゲットした白と茶の二種で~す。
前回の「がんづき」紹介のお陰で論文が書けるほど詳しくなってしまいましたよ(笑)
今回のはしっとり系なので岩手以南に多い種類です。宮城に入ると蒸しパン系も加わり「どっちもあり状態」は福島県へと広がってるようです。(エッヘン!)
そば茶の香ばしいかおりに包まれ至福のティータイムを。。。ごちそう様でしたぁ~




オトキさ~ん♪
テーマ:ブログ
2009/04/10 10:13
今週のあたまでしたか、ニュースであの「トキ」さんがいらっしゃったのです!
それもここ宮城県、しかも私の実家のある角田市へ!!
先日、実家へ向かういつもの道を走っていると
川(阿武隈川)をはさんだ対岸に
白い鳥さんが1羽見えるではあ~りませんか!小さな胸がトキトキ(笑)
これは、もしやニュースでいってたあの「トキ」ちゃんではと、すかさず

ちょっと遠くでわたしのデジカメのズームではこれが限界
見難いと思いますが撮ってからジーッとよーく観てみると
。。。。んっ!。。。。これはっ(汗)。。。。「シラサギ」君ですた(爆)
しろいサギだけに。。。。詐欺(サギ)だぁ
。。。。ブブブ~ッ!
「オトキ」さ~んには会えませんでしたが考えてみれば遠い佐渡からはるばる一羽。
寂しいだろうけど頑張って仲間を増やして10年後ぐらいには当たり前に観られるようになると良いですね!
ちょっと「トキ」めいた「おはなす」でした(笑)
それもここ宮城県、しかも私の実家のある角田市へ!!

先日、実家へ向かういつもの道を走っていると

白い鳥さんが1羽見えるではあ~りませんか!小さな胸がトキトキ(笑)
これは、もしやニュースでいってたあの「トキ」ちゃんではと、すかさず


ちょっと遠くでわたしのデジカメのズームではこれが限界

見難いと思いますが撮ってからジーッとよーく観てみると

。。。。んっ!。。。。これはっ(汗)。。。。「シラサギ」君ですた(爆)
しろいサギだけに。。。。詐欺(サギ)だぁ


「オトキ」さ~んには会えませんでしたが考えてみれば遠い佐渡からはるばる一羽。
寂しいだろうけど頑張って仲間を増やして10年後ぐらいには当たり前に観られるようになると良いですね!
ちょっと「トキ」めいた「おはなす」でした(笑)
Y様邸現場報告♪
テーマ:施工例
2009/04/09 17:06
いや~っ、今日は20℃超えの仙台でありました!も~、暑いぐらいでした。
昨日から入らせていただいてるY様邸は芝貼りのお仕事です
Y様はしゃちょうのお客様でアプローチのリフォームからのお付き合いでテラスを付けて頂いたりと長年にわたりお仕事させていただいてるお客様です。
昨年末に隣接してお持ちの更地を菜園や子供さんたちを遊ばせるお庭にしていきたいとので、まず更地の土留や境界工事及び車庫を造り山砂を入れなおしました。
季節も冬でしたので芝生や植栽は暖かくなってからにしましょうということで「器」の部分を整備させていただいたわけです。
といっても、ここ宅地一軒分あります

この左側がお住まいなんですよ。
一応、車庫土間の手前にはお勧めのスタンプコンクリートも採用して頂きました!
イタリアン・アシュラーというパターンです。
で、芝貼りするとこの着工前です。
それから今日の現場状況です。ミスターホシヤマ氏、造園職人の本領発揮の作業中

芝貼り部は約30坪!。。。「おうち」建てれます(笑)
駐車場の脇の敷地南側は菜園のスペースでもう畝を作って準備を始められてます。
菜園との境にはレンガ縁取りをし、フェンスの留まりの部分を緩和したく奥様がお好みとのことでユスラウメを植えさせて頂くことに

明日、目土を入れ今回の工事はここまで。
まずは芝のお庭を落ち着かせてから周りの植栽など御提案させて頂くことになります。
ミスターandキヨッさん!暑い中ごくろうさまでした♪美味しいビール飲んでね
昨日から入らせていただいてるY様邸は芝貼りのお仕事です

Y様はしゃちょうのお客様でアプローチのリフォームからのお付き合いでテラスを付けて頂いたりと長年にわたりお仕事させていただいてるお客様です。
昨年末に隣接してお持ちの更地を菜園や子供さんたちを遊ばせるお庭にしていきたいとので、まず更地の土留や境界工事及び車庫を造り山砂を入れなおしました。
季節も冬でしたので芝生や植栽は暖かくなってからにしましょうということで「器」の部分を整備させていただいたわけです。
といっても、ここ宅地一軒分あります


この左側がお住まいなんですよ。
一応、車庫土間の手前にはお勧めのスタンプコンクリートも採用して頂きました!

イタリアン・アシュラーというパターンです。
で、芝貼りするとこの着工前です。

それから今日の現場状況です。ミスターホシヤマ氏、造園職人の本領発揮の作業中


芝貼り部は約30坪!。。。「おうち」建てれます(笑)
駐車場の脇の敷地南側は菜園のスペースでもう畝を作って準備を始められてます。

菜園との境にはレンガ縁取りをし、フェンスの留まりの部分を緩和したく奥様がお好みとのことでユスラウメを植えさせて頂くことに


明日、目土を入れ今回の工事はここまで。
まずは芝のお庭を落ち着かせてから周りの植栽など御提案させて頂くことになります。
ミスターandキヨッさん!暑い中ごくろうさまでした♪美味しいビール飲んでね
