生どら どらっ?

テーマ:スウィーツ部だより
今日は朝一にブローロアジトから車で1時間半ほどかかる県北は鹿島台町へ行って来ました。

以前にもご紹介させていただいた洗車機メーカーM社さんのT課長さんよりお見積の変更で現地で再度打合せということで。

仕事の話より釣りがお好きなT課長さんとは最近の釣り情報の話が長かったような。。。(汗)

で、打合せを終え帰りの道沿いに気になるお店が音符

実は前回来た時からな~んか気になってて天気も良いので!?おもわずハンドルをきって立ち寄らせていただきました(笑)

たたずまいからして古くからお菓子屋さんをしてるには、なにかがあるはず!と、看板にも書いてあった「生どら」ちゃんをゲットンビックリマーク

三時のおやつにさっそく部長(サトさんで~す)と実食!

正解♪でしたぁ!

いまや、数ある「生どら」ですがここの「どら」ちゃん、いけます!

あずきテイストの控えめな甘さの生クリームも良いですが外側のちょっとかための焼具合が大量生産じゃないぞって主張してるようでと~ってもGoodでしたよ。

。。。。ところで「生どら」って全国区なのかしらん?。。。。
庭ブロ+(プラス)はこちら

潮干狩り♪

テーマ:釣り部だより
ジュンちゃんと潮干狩りしてきました!

先週の「おたっしゃクラブ」釣り部秘密会議の議題は次はなにを釣ろうかということがメインテーマでした(笑)

カレイが釣れだしているとの情報もあったのですがもう少し海水温が安定してからでもよいかなということで今回はシーズンインした潮干狩りをすることにチョキ

釣りではないですが基本、採って食べるの大好きなメンバーなので日曜日は大潮という条件もあって即決いたしました(笑)

気合を入れてジュンちゃんは大きなバケツを用意してきたのですが結果、二人で画像のとおり
小バケツにこのぐらいだけですた病気(男の子) 病気(男の子)

でもここのアサリはとても大きく味も濃いのでおいしいのです♪

いっぱい採れたらスタッフ皆に分けようと思ってたのですが。。。。今回は二人で等分して味見させていただくことに。(ゴメンなさ~い!)

夜にアサリの味噌汁とアサリご飯をアッサリ!?とさっそくいただきましたよ♪

もう少し採れれば酒蒸しも楽しめたのですが次回のお楽しみですね。

旬の味を頂けただけで感謝ですよネ花

最後に漁場に臨むジュンさまの後姿をデジカメ

ま~だ、体のあちこち痛くなるの気付かない状態の時のお写真です(爆)