A様邸の修景工事 その1

テーマ:施工例
A様邸はお庭のリフォームでした。

弊社のホームページのトップ画面にも使わせていただいてるお庭です音符

A様のご主人は小児科の先生でご自宅と同じ敷地に開業されてるお宅です。

ご自宅の方の主にリビング前のそんなに大きくないスペースのお庭の修景でした。

これが修景前の画像です

奥様がガーデニングがお好きでお気に入りの植物を楽しまれていたのですがまとまりがつかず管理もしにくいのでお好みのレンガを使ったイングリッシュガーデン風のお庭にしたいとのご要望でした。

また、お忙しいご主人がお庭でリラックスできればとのお話もあり(優しい奥様です)いざ、プラン作製をば!

例によって最初はイメージをお伝えし、実施図面へと。。。 

リビングから見たときに目線の先に門扉が見えて落ち着かないなぁと思ったのでそれが見えないようにお庭側に枕木と木製のガーデンチェアーを配し逆にホーカルポイントにしてみました。

花壇はレンガで仕切り植栽が植えやすく手入れもしやすいようにしてみましたよ。

お庭のほかにもアプローチ脇で玄関から正面に見えてしまう壁裏にレンガの花壇を造ったり、中庭のインターロッキング総貼りの味気ない部分になにか考えてほしいとのことで木製のアールのベンチをご提案してみました。

ではまず、お庭の作業状況と施工後のお写真を。。。 

で、リビングからの完成後です。 

壁裏の施工前と後です 

そして中庭の施工前と後です  

これがA様邸の修景工事でした。

御主人がお庭に出るようになりましたと後日お聞きして大変嬉しかったです!

あっ、その1で終わってしまった。。。。(笑)     
庭ブロ+(プラス)はこちら

あなたのソバ♪

テーマ:スウィーツ部だより
そういえば先日、頂いてました!

月に一度来ていただく税理士事務所のMさんから「そば茶」を頂きましたお茶

盛岡に観光に行かれたときのお土産出を。

ありがとうございましたビックリマーク

で、ソバに(・・・わかりますぅ・・・)なぜか和菓子があったので「和」のコラボをしばし堪能(笑)

以前にも紹介しました「がんづき」で県北は津山町の道の駅でゲットした白と茶の二種で~す。

前回の「がんづき」紹介のお陰で論文が書けるほど詳しくなってしまいましたよ(笑)

今回のはしっとり系なので岩手以南に多い種類です。宮城に入ると蒸しパン系も加わり「どっちもあり状態」は福島県へと広がってるようです。(エッヘン!)

そば茶の香ばしいかおりに包まれ至福のティータイムを。。。ごちそう様でしたぁ~アッカンベー(男の子)そば茶も良いけどわたしゃあなたのそばがよい音符あ~、ヨイヨイ(爆!!)。。。。また、やっちまったなぁビックリマークペコペコ