乾燥対策・・・あれこれ
テーマ:展示場情報
2009/06/27 14:32
今日も今日とて夏日でございますね・・・。
「北海道が何言うか!」と突っ込まれそうですが・・・
暑いものは暑いのです!
ま。そんなこと言っても涼しくはならんでしょうが・・・
展示場のそこここで土の乾燥が始まっております。
今までの雨など当てにならないくらいの乾燥です。
それはやっぱり春に土を入れ替えたり、植物を掘り起こした場所に起こりました。
今年企画した「ローズガーデンブース」・・・。

下草を植えても茂ってくれるのはまだ先です。
カラマツチップで株元を覆うのが精一杯です。(病気対策にもいい
)
株元の直射日光を嫌うクレマも下草が必要になりますね~
べジコンもそう。
土が見えると乾燥して水遣りが大変になります。

でも、こうしてノースポールを植えてカバーしつつ、見た目も可愛いですね~
たくさん種から作ったので思い存分使えます
アルケミラは優秀です。

すぐに大きくなって地面を覆います。ボーダーに植えて黄色の道なんかにすると可愛いのです。
これも下草向き。
キウイの這っているフェンスは意外と日陰。
でも、キウイは足元が寂しいので、植栽でカバーします。

ココではヒューケラとノースポール・・・白の花を楽しんだ後に、ヒューケラの紫の小さな花も楽しめて・・・
長い間カバーできますね。
植物の乾燥は植物でカバーできれば最高です。
つるものの足元や花木の足元。一日日光の当たる場所には土が見えてはいけませんね。
手入れが大変ですからね~
この暑さ・・・これからまだまだ必要ですが、人間様と植物君の一騎打ちですね。
「暑さに負けるな!」と息巻いている方ぽちっと・・・。

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
「北海道が何言うか!」と突っ込まれそうですが・・・
暑いものは暑いのです!
ま。そんなこと言っても涼しくはならんでしょうが・・・

展示場のそこここで土の乾燥が始まっております。
今までの雨など当てにならないくらいの乾燥です。
それはやっぱり春に土を入れ替えたり、植物を掘り起こした場所に起こりました。
今年企画した「ローズガーデンブース」・・・。

下草を植えても茂ってくれるのはまだ先です。
カラマツチップで株元を覆うのが精一杯です。(病気対策にもいい

株元の直射日光を嫌うクレマも下草が必要になりますね~
べジコンもそう。
土が見えると乾燥して水遣りが大変になります。

でも、こうしてノースポールを植えてカバーしつつ、見た目も可愛いですね~
たくさん種から作ったので思い存分使えます

アルケミラは優秀です。

すぐに大きくなって地面を覆います。ボーダーに植えて黄色の道なんかにすると可愛いのです。
これも下草向き。
キウイの這っているフェンスは意外と日陰。
でも、キウイは足元が寂しいので、植栽でカバーします。

ココではヒューケラとノースポール・・・白の花を楽しんだ後に、ヒューケラの紫の小さな花も楽しめて・・・
長い間カバーできますね。
植物の乾燥は植物でカバーできれば最高です。
つるものの足元や花木の足元。一日日光の当たる場所には土が見えてはいけませんね。
手入れが大変ですからね~
この暑さ・・・これからまだまだ必要ですが、人間様と植物君の一騎打ちですね。
「暑さに負けるな!」と息巻いている方ぽちっと・・・。

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン