四季折々のトーホテックをご紹介し、新しい事や「お!」という発見をお知らせしたいと思っています。
毎日の励みのためにランキングにも参加中です!

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
毎日の励みのためにランキングにも参加中です!

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
シャチョーの庭
テーマ:展示場情報
2012/08/01 16:20
「石窯~石窯~」と叫び続けて、とうとう販売まで始めてしまったシャチョーは会社にも設置しちゃいました。
遊ハウスにもあるのですが・・・・。
どうも建造物の中に入れたいようです
展示場中央の円形ガーデン。
塗壁ハウス「古納屋」が移設され、ガゼボ登場
これは残念ながら木製ではない他社製品です。
ココへ今年度製作の石窯が鎮座。
(無駄に大きい?という印象はぬぐいきれませんが
)

台座までコンクリート製になり、タイルが施され・・・専門の左官職人さんが施工しました。
画像の印象より数倍の大きさだとご判断ください。
でも、周りの樹木と草花に助けられ(笑)
雰囲気はとても良いです

シャチョーはいつもヒヤヒヤする行動をしますが・・・結果オーライになるので、暴走は止められません。
ちなみに下部の空洞は収納です
(別な意味ですごいでしょう?)
展示場でご覧頂けます。
担当者が在社していれば、ご説明も可能かと・・・。
担当者はもちろんシャチョーです
遊ハウスにもあるのですが・・・・。
どうも建造物の中に入れたいようです

展示場中央の円形ガーデン。
塗壁ハウス「古納屋」が移設され、ガゼボ登場

これは残念ながら木製ではない他社製品です。
ココへ今年度製作の石窯が鎮座。
(無駄に大きい?という印象はぬぐいきれませんが


台座までコンクリート製になり、タイルが施され・・・専門の左官職人さんが施工しました。
画像の印象より数倍の大きさだとご判断ください。
でも、周りの樹木と草花に助けられ(笑)
雰囲気はとても良いです


シャチョーはいつもヒヤヒヤする行動をしますが・・・結果オーライになるので、暴走は止められません。
ちなみに下部の空洞は収納です

(別な意味ですごいでしょう?)
展示場でご覧頂けます。
担当者が在社していれば、ご説明も可能かと・・・。
担当者はもちろんシャチョーです

コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/tohotecno1/trackback/131737
http://blog.niwablo.jp/tohotecno1/trackback/131737