もう少し長く続いてくれればいいのに。。バラシーズン終盤
梅雨を飛び越え、夏!?ですか~
暑さにまだ慣れていないせいか、 すっかりバテテおります私。
庭のバラも5月半ばからの暑さ、雨、暑さで、すっかり終盤です。
今年は、なんだか早かった~。全体的に花が咲くのも、散るのも。
バラを沢山育てておられる方が、花ガラ摘みに追われて大変!!っていうのをよく、ブログに書かれていましたが、私は今年初めてそれを経験しました(^_^;)
雨降る前に散りそうなのをカットして、雨が降って散った花びらを掃除して。。。暑さもあいまって、すっかりバラ疲れしちゃいました~(>_<)
ほんと、もう少しゆっくり咲きすすんでくれたらいのにね。
バラシーズンの中盤から終盤の我が庭の写真を。
フェンスのバラのピーク時の写真。
一番手前の白い小花が、アデレードドルレアン。
蕾の小さいピンクが愛らしいでしょ♥桜みたいに花びらがハラハラと舞います。花持ちはよくないけれども、つぎつぎと花を咲かせて、シーズン後半楽しませてくれます。
すっごいトゲトゲで、自立しないシュートを伸ばし、イマイチ、どう扱っていいのか、、、。伸びれば伸びるほど、見事になるらしいので、来シーズンに期待を!!
フェンスには赤いバラが、3種。どれも色味の違う赤です。
バラシーズンの初めに、黒みがかった赤のドンファンが咲きます。
優雅な香りで、花持ちもよくて、長く楽しませてくれます。今は一番花は終わり、二番花の準備に入ってます。
そして、少しおくれて、スーリールドゥモナリザが咲き始めます。
始めはきれいな真っ赤なのですが、開くと、真ん中あたりが少し白っぽく色が退色していきます。房になって、コロンとした丸い花で、かわいらしいです。
香りがなくて、少し残念ですが、花持ちが良くて長く楽しめます。
そして、中盤からマイナーフェアーが咲き始めます。
スカーレットの赤っていうんですかね。黄色いおめめがかわいいでしょ~。
こちらも鋭い棘で、細めの枝で、放任してます。。。(^_^;)
テラスに誘引しているブランピエールドロンサールは花付きも花持ちもよくて、シーズン序盤から後半まで花を保ってくれます。いまでもぽつぽつですが遅く開いた花が残っています。
奥のフェンスに誘引しているアンジェラ。
あざやかなピンクで、咲き始めると庭が華やかになります。
今年は暑さのせいか、満開になる前に、すぐしなしなしてしまい、散り散りに・・・。
フィリスバイド。
花が少なかった(>_<)
細い枝で小さいトゲトゲいっぱいで、イマイチどう誘したらいいのが。。。
来年は、もう少し誘引がんばろう~
実家から挿し芽でやってきた、名前のわからないヒップのできるバラ。きっとロサ・・・なんちゃら。
昨年はヒップはできたものの、少し!今年は沢山花をさかせてくれたから、ヒップも多くできるかな?
中盤に咲き始めた。プレイ(HT)。 いろんな祈りがこめられているバラです。私の祈りも届くかな。
昨シーズンよりピンクの色が濃くでているように思います。日当たり?肥料?
そしてこちらもシーズン中盤から咲き始めたローゼンドルフシュパリースホップ。
ピンクのフリフリがかわいいバラです。
今シーズン地植えにしたばかりなので、これからの伸びに期待!!
後半ようやく咲き始めて、今、暑い中庭を彩っているのがこのバラたち。
パピデルバール。
引っ越しばかりしてましたが、今年はなんとか定住位置もきまり、久々に花を見せてくれました。
ただ、まだ本来の花の姿ではないですが、甘い香りは、健在!!
シーザーもようやく咲き始めたした。
カミキリムシの被害にあってから、ずっと元気がないですが、昨年よりも今年と、すこしずつ花数が増えてくれてます。
花付も花持ちも良いシーザー。あの姿がまた見れるといいなぁ。
株元から元気なシュートが出てきてくれるといいのですが。。。
こちらも、遅めの登場。
ジェネラシオンジャルダン。
他のバラが一通り終わったころに、この鮮やかなピンクが庭を彩ってくれます。
これで、一通り、庭のバラが咲きました。
枯らしてしまった株もあるので、昨シーズンより株数は減ったけれども、年々花数は増えていっています。
これだけバラが咲いたら、私のお庭もローズガーデンって言っていいかな~。
たとえバラ疲れして、バテ気味でも、やっぱりバラはいいなぁ~もっと沢山咲いてくれるといいなぁ~と思うのです(*^_^*)
コメント
-
2014/06/02 09:47runさん、りっぱなローズガーデンですよ!
我が家には無いバラばかり、楽しませていただきました(^-^)
あっ、アンジェラだけあります♪
こちら、昨日は36℃でした!
今日も朝から暑いです~![Res]run2014/06/02 13:13peonyさんありがとうございます~♥
そんなに沢山の種類はないけれど、年々花数が多くなってきてくれました(*^_^*)
アンジェラはかわいいですよね!丈夫だし!
お~猛暑日!群馬って盆地ですもんね~。う~んゆっくり徐々に暑くなってくれたらいいのに~
-
2014/06/02 10:35こんなにたくさん綺麗にバラが咲いてるんですから、
間違いなくローズガーデンです!
赤いバラいいですね♡欲しくなっちゃいますー。
アンジェラも可愛い。runさんの祈りが届きますように。[Res]run2014/06/02 13:15しゅがーぷらむさん!ありがとうございます!
ローズガーデンって言っちゃうぞ~!!
赤いバラって好きなんです。バラって感じするでしょ~♥
バラって見出すとあれもこれも、欲しくなっちゃうから困りますよね~
-
2014/06/02 23:10Ruiさんのブログで知った「蛎次郎」梶みゆきさんもシュートが良く伸びると勧めていたので購入して使ってみましたが、確かに効果があると思います。
薔薇がたくさんですね、信州は今が一番の見ごろだと思います、先週末、お客様から電話で庭を見に来るようにとお誘いがあったので、庭友と一緒に行ってきました。 昨年よりもパワーアップしていました。
薔薇は管理が大変ですが、そんな事を嫌だと思わせない魅力がありますね。[Res]run2014/06/04 01:59蛎次郎ですね。チェックしますね!元気のないシーザーさんに、なんとか、元の姿に戻って欲しいのですね。
そちらのほうだと、ゆったり広いお庭が多いだろうから、見ごたえありそうですね~。
バラのお世話、大変だけども、咲くバラを見るとそんなのわすれちゃいますね。
-
2014/06/03 09:30runさん おはようございます
ステキステキ! バラで溢れていますね~
私も思います
一気に咲くバラ 順々に咲いて欲しいからアデレートドルレアンの様に遅めに咲く品種を選ばないといけないと。^_^;[Res]run2014/06/04 02:04leonさんありがとうございます~!!
遅咲きのバラも貴重ですよね。でも、シーズン後半は、暑さや虫が増えてくるから、早咲きの品種のほうが、ゆっくり楽しめるし。。。なんて、あれこれ考えつつ、次は何買おうとか、考えちゃったりしてます(^_^;)
-
2014/06/03 14:17ほんと!バラ園ですよ~
2番花の蕾を発見して喜んでた今日です(笑)
このまま、ずっと続いて欲しいですね~
バラ園行ったみたいに、楽しませて頂きましたよ~(*^^*)
ローズヒップの出来る薔薇何でしょうね?
ロサカニナ?ドッグローズって言われる原種バラなのかなぁ~~[Res]run2014/06/04 02:11Hiromiさんありがとうございます~(^-^)
一通り1番花は終わりましたが、2番花が色づいてるのを見ると、またうれしさが戻ってきますね~。
ローズヒップが出来るバラという事で母が買ったらしのですが、品種がわからないらしく。。。大きなヒップはできないから、ロサカニナではなさそうだけども、原種のバラっぽいから、ロサなんちゃらと私は呼んでます~w(^_^;)ホントはなんでしょう~?
-
2014/06/04 17:45ピンクの小さい蕾 何とも言えない位可愛いです。
こ~ゆ~の大好きですよ~。
シーザー 新苗を購入しました。
花もちがいいんですね 何か得した気分です。[Res]run2014/06/07 00:14かわいいでしょ~~ピンクの蕾!!アデレードドルレアン、相当大きなるなるらしいので、これからが楽しみ!!!
シーザー、購入当初はなんかバラというより、椿みたいな印象で、ちょっと微妙かな~って思ったりしてたのですが、花付の良さ、花持ちの良さで、頼もしい存在!!来季が楽しみですね(^-^)
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/run-smallgarden/trackback/177177