読書の秋
今日は読書の秋の一日でした。
今日読んだのは三浦しをんの「神去なあなあ日常」。
内容をお知りになりたい方はこちらを→「神去なあなあ日常」。
高校のときの先生に「つんどくも読書のうち、本は読まなくても買うものだ!」
と教えられましたが、やっぱり本もばかにならなくて、もっぱら市立図書館を
利用しています。今の図書館は便利で、読みたい本をネットで予約しておけ
ば、そのときに貸し出し中でも、貸し出せる状況になったときに、メールで
連絡が入ります。もちろん無料ですし、延滞しても延滞料はつきません。
雑誌も新聞もそろっているし、夏はクーラーが入っているしで、こんなオトクな
公共サービスを使わない手はないと思います。
で、私がよく読む本はというと、本屋大賞という賞があり、本屋大賞でベスト10
に入った本をよく読んでいます。だいたい間違いなく面白いです。
里の秋
静かな静かな 里の秋
お背戸に木の実の 落ちる夜は
ああ 母さんとただ二人
栗の実 煮てます いろりばた
明るい明るい 星の空
泣き泣き夜鴨の 渡る夜は
ああ 父さんのあの笑顔
栗の実 食べては 思い出す
さよならさよなら 椰子の島
お舟にゆられて 帰られる
ああ 父さんよご無事でと
今夜も 母さんと 祈ります
私は「里の秋」という童謡が好きです。このしんみりとした感じ
がなんとも秋って感じがしていいですね。
ところで、背戸って何のことでしょう。いつも行くうどん屋さんの
「さかなか」でばあちゃんに聞いてみました。背戸とは「背中の
戸」と書くくらいですから、裏口、裏の方ということらしいです。
職場で何人かの人に聞きました。60歳代の大先輩の3人の方に
聞いたら、大正解でした。50歳代の方に聞きました。「何それ?」
と答えますが、答えを教えると、「あー、そぎゃん言よったな!」
と思い出してくれました。40歳代に聞きました。「?」答えを教えても
「聞いたことない」という結果でした。
この「里の秋」は1945年終戦の年の12月24日、NHKのラジオ番組「復員だより」
という番組ではじめて歌われた曲だそうです。
1番ではふるさとの秋を母親と過ごす様子、2番では夜空の下で遠くにいる
父親を思う様子、3番では父親の無事の帰りを願う母子の思いを表現して
いるそうです。戦争で南方に出征していった父親のことを、お母さんと二人
で思い出し、無事を祈ったそういう歌だったのですね。職場の60歳代の先輩
は、この「里の秋」を聴くと父親のことを思い出し、こみ上げてくるものがあると
おっしゃってました。
そんな秋の夜長、久しぶりに本を読みました。
おもしろかったです。
芋ほり
今日は芋ほりに水俣の熊本県環境センターに行きました。
ホントは10月31日に収穫祭がある予定でしたが、台風が来ていた
こともあり、早々と中止になり、14日までに収穫して下さいとの連絡
が入っていました。てなことで、今日収穫に行きました。
サツマイモの芋ほりは保育園の時以来です。
ジャガイモみたいに簡単に引っこ抜けると思っていましたが、イヤイヤ。
鍬で芋のあるだろうというところの周りを大きく掘っていかないと、芋に
傷をつけてしまいます。その鍬で深く掘るということの辛いこと。やっぱり
農業は大変です。実を言うと、やり方がよくわからず、畑の近くにいた
おばあさんにやり方を教えてもらいました。
最初は芋にガンガン傷をつけていましたが、要領が分かってきたら、
効率よく掘れました。
疲れました。終わって、借りた道具を環境センターにお返しに行き、空を
見上げたら、なんなんでしょう?太陽の左側にレンズみたいな光が・・・。
帰り道、水俣の名物ともいえる峰楽饅頭を買いに、生協水光社によりました。
すると、「北海道と北のうまいもの市」が行われていました。
試食のコーナーがたくさんあり、ほとんどの試食をご馳走になりました。
これがなかなかおいしかったです。「チーズいか」いかにも北海道って感じです。
その試食コーナーで全然知らないおばちゃんと奥様が仲良く話をして、試食
していました。帰り際、「楽しかったですね。さようなら。」とそのおばちゃんに
言ったら、おばちゃん「また、会いましょうね。」と言ってました。
家に帰り、さっそくふかし芋にしました。
それと、電子レンジを使って、焼き芋を作ってみました。
魚釣りの師匠にもちょっぴりお裾わけしました。
とても疲れましたが、楽しかったです。そして、よく食べました。
球磨焼酎カステラ
球磨焼酎カステラ! 初めて見ました。
球磨焼酎といえば、高橋酒造の「白岳」。白岳のコマーシャル(youtube)
をご覧になった方もあるかもしれません。
白岳は「ロアッソ熊本」の練習着の胸ロゴにもなっています。
J2に上がる前はユニフォームの胸ロゴが「白岳」だったんですが、Jリーグ側から
胸ロゴに酒類の表示はできないと勧告を受けた経緯があります。
ついでですが、「白岳」の高橋酒造のHPに「カジシンエッセイ」というのがあります。
映画「黄泉がえり(youtube)」の作者の梶尾真治さんのブログです。
このブログにコメントを書くと、カジシンさん自らのコメントが返ってきます。
カジシンさんがお好きな方はぜひ、一度コメントを書いてみて下さい。
(※Yパパというのは私のことです。)
球磨焼酎カステラのお味はと言うと、うーん、焼酎のにおいと味がして、結構
美味いです。洋酒がたっぷり入っているケーキ、あんな感じです。
でも、これはひょっとすると、アルコールチェッカーではアウトかもしれません。
広島風お好み焼き
何にしようか迷った揚げ句「広島風お好み焼き」にすることにしました。
先生は、クックパッドとYouTubeです。クックパッドで材料を調べ、
YouTubeを見て、作り方を勉強しました。便利な世の中です。
1回目はちょっと失敗したとこもありましたが、さすがに4回作ると、
コツもちょっと分かってきました。
これが、4回目。
どんなもんでしょうか?
息子に聞いてみました。「うん、よかったよ。」これは微妙な答えです。
あまり、おいしくなかったのでしょうね。子どもは正直です。
ついでに、昼間つくった、「きなこパン」です。食パンにバターをたっぷり
塗って、甘いきなこをたっぷりかけただけです。これは、息子もおいしい
と言ってくれてます。
イタイ!
昨日(土曜日)は昼から、奥様の実家の草むしりに行きました。
盆前に草むしりしたときは、暑くて死にそうでした。
あの頃を思うと、1日中がんばれそうなものですが、
一昨日のバレーの練習で、足腰が痛くて、痛くて・・・
随分きれいにはなりましたが、まだまだ草が残っています。
あと半日あれば、終わるかなって感じです。
義父が元気だった頃はホントきれいな庭だったのですが・・・、
頑張って、その頃のきれいな庭にしてあげたいと思っています。
それにしても、一昨日頑張りすぎたのか、腰のあたりと太ももが
痛いです。そぎゃん頑張らんちゃ、よさそうなもんですが。
第2回Rリーグ練習
昨日の夕方、2回目のRリーグミニバレーの練習をしました。
内輪で練習ばかりじゃおもしろくないので、農業サークルで
一緒にやっている何でもクラブの皆さんに一緒に練習しようと
呼びかけたところ、忙しいなか6名の方に来ていただきました。
なんとかわがチームも6名集まり、練習試合ができました。
しかし、何でもクラブもRリーグではそんな強いわけではない
のですが、4回ほど試合をしてとうとう一度も勝てませんでした。
ウーン・・・・・・
どうして弱いのでしょう?
でも、最後の試合はあとちょっとのとこだったので、
だいぶよくはなったと思います。
まあ、弱くても楽しいからいいというところにしときましょう。