今日も一日忙しかったです!
昨日、義父の三回忌の法事が無事終わり、ほっとしています。
今日はゆっくり過ごしたいところでしたが、そうは問屋が卸してくれません。
10時から農業サークルの収穫に出かけました。
たいした作業もしていないのに、いつの間にかこんなになっていました。
それもこれも、お師匠さんのお陰です。今日もお師匠さんがぼやいていました。
「誰もこんもんな。」スミマセン。私、法事やなんやでこれませんでした。
ホントにお師匠さんのお陰です。
キャベツも、
ブロッコリーも
白菜はもうちょい、
こんなにたくさん収穫できました。
一同、お師匠さんに感謝して下さいよ。
収穫が終わって、家に帰り、昼前には阿蘇から来ていたばあさんを阿蘇まで
送っていきました。途中、イオンモール熊本クレアに寄り、食事とお買い物。
息子がマリオカートを買ってもらいました。
5時頃、阿蘇に到着。
このころで6℃でした。(6時頃には3℃になっていました)
帰りに、私の大好きな「丸福」でから揚げを買いました。
この丸福には一の宮中学に柔道留学していた金メダリスト内柴正人選手が
下宿していたそうです。
そして、阿蘇の実家に横浜に住む叔母からラ・フランスが2箱送ってきてました。
甥っ子が「わざわざ送って来てやらしたけん、1箱はおっちゃんにやらんといかん
バイ」と言ってくれ、1箱いただいてきました。たまにはいいことがあるもんです。
8時に八代に帰ってきました。今日も一日お疲れ様でした。
息子の社会科見学旅行
今日は息子の初めてのバスに乗っての社会科見学旅行でした。
いつもは7時50分ごろ学校に行くのですが、今日は7時20分
集合ということで、7時すぎに学校に行きました。
息子が学校に着く頃、バスが到着しました。
まだ、そんなに来ていないだろうと思っていましたが、やっぱりこういうときは
早く目が覚めるんでしょうね。うれしそうな顔で続々と登校していました。
どうしてこんなに早く出発するのかなと思っていたら、最初に行くのが、
八代青果市場だそうで、なるほど、早く行くわけがわかりました。
その八代青果市場でバナナを2本もらったそうです。なかなか立派なバナナです。
次に行ったのは、八代市日奈久の竹輪屋さん、竹細工店、味噌工場、
水産工場となかなか渋い所を勉強してきたみたいです。
日奈久はちくわが名物で、出来たてのちくわを全員に1本づついただ
いたそうで、とてもおいしかったと喜んでいました。
そして、最後は八代本町アーケード街。数年前、八代にも大型SCが
2軒続けて出来たため、買い物といえば、そのどちらかに行くことが
多く、今アーケードに買い物に行く人はかなり少ないのではと思います。
ひょっとすると、初めてアーケードに行ったという人もいたかも知れません。
バスを貸し切って行くのだから、熊本市内の大きな工場にと思いがち
ですが、自分たちの住んでいる八代のことを勉強するということから
すると、なかなかいい選択ではなかったかなと思います。
ストレス解消
最近、もの凄くいやなことが相次ぎ、
とてもストレスになっていました。
大きな声で叫ばしてください。
「こんチクショー!!!」
もう1回、
「この野郎!!!!!」
ちょっと気分が晴れました。
そうだ、今日はバレーの練習日でした。
たっぷり汗をかいて、笑って、ストレス解消しよう!
と思い、体育館に行ったところ、練習に来たのは、たったの3人・・・。
せっかく、ストレス解消しようと思ったのに、
でも、3人でたっぷり、頑張って練習しました。
なんかちょっとバレーみたいになってきました。
お陰さまで、ちょっとだけストレス解消できました。
反射材
今日、町内会でお年寄りのための交通安全教室が開かれました。
そこで、おみやげでいただいたのが、この「反射材」です。
これがなかなかのすぐれもので、
腕や足首などをパーンと叩くと、
そんなに強くする必要もありません。
軽くでOKです。
くるっと手に巻きつきます。おっー!なかなかおもしろいです。
私も、夜にアンディの散歩に行く時に反射材が欲しいなと思っていました。
たまには、いいことがあるもんです。
草むしり
今度の土曜日は義父の3回忌の法事があります。
11時頃に始めて、終わったのは5時半くらいでした。
この草なんというでしょうか?
根が深く、ごっそりとむしらないと、なかなかきれいになりません。
ですから、でこぼこしています。イマイチですが・・・。
義父が生きていた頃のようには、きれいにはなりませんが、
法事しても、恥ずかしくないくらいにはなんとかなりました。
やつしろ舟出浮きに行きました!
今日は年に1度の社内レクレーションの日。夏頃からどこに行きたいかの
アンケートをとり、決戦投票を2度行った末、やっと決まった地元八代の
「やつしろ舟出浮き」。舟出浮きとは、海のピクニックという意味だそうです。
10時に金剛の港を出港。地元の漁師さんの漁船で八代海に浮かぶ黒島を
目指します。
八代海の伝統漁法を間近で見学できます。網の中にはコノシロやハクラやサヨリ
やチヌが入っていました。
黒島に到着。
早速、漁師さんたちが獲れた魚で料理を始めました。
刺身です。
わたり蟹です。これは朝の5時頃、漁師さんが引き揚げてくれたそうです。
八代では蟹のことを「ガネ」と呼びます。
太刀魚の煮付け。
まだまだ、たくさん料理が出ましたが、食うのに夢中になり、写真を撮り損ね
ました。最後に、イカ飯と貝汁。あさりかなと思ったら、ハマグリでした。
トイレへ。この夏に新築したそうです。
地球環境にやさしい。バイオトイレだそうです。
なぜか、自転車がトイレの中にあります?
使用後、この自転車をこぎ、おがくずと大小便をかき混ぜるそうです。
ちょっとビックリしたのが、海が綺麗だったことです。八代海がこんなに
綺麗だっとは、八代に来て20数年になりますが、ホント知りませんでした。
八代で生まれ育った人も、知らんだったと言っていました。
向こうに見えるのは、天草の島々。
今日はお天気もよく、風も吹かずにホントにいい舟出浮き日和でした。
2時半すぎに、帰路に着きました。もちろん皆さん上機嫌でした。実は私が幹事
さんでした。みんなによろこんでもらって、幹事としてもこの上なくうれしいです。
うちの息子も参加させていただきました。会社のレクレーションに家族が
参加すると、雰囲気がガラリと変わります。
おみやげにカレイ、太刀魚、コノシロ、ハクラをいただきました。
家に帰り、奥様がさっそく調理。うちの奥様は魚をさばくのがホント上手です。
しかし、夜飯はお昼に食べ過ぎたので、あまり食べられませんでした。
八代市民で舟出浮きのことを知っている人はそんなにいないのではと思います。
こんなに楽しい舟出浮きをもっともっと宣伝してもいいのではと思います。
料金は1隻大人5人までで30,000円、ひとり増えるごとに5,000円です。
舟に乗せてもらって、ご馳走を食べて、帰りにおみやげをたくさんもらって・・・、
高くはないと思います。
いやー、ホント楽しかったです。
※気付いたこと。島には水道がありません。手洗い用の水を持っていくばっかり
だったと思いました。だって、蟹を食べたら手を洗いたいでしょう!
妙見祭
今日、帰り道でドラの音が鳴り響いていました。なんだろうと音が鳴り響く
所を覗いてみると、九州三大祭りのひとつである妙見祭の獅子舞があって
いました。妙見祭は今月23日に開かれます。
http://www.myouken.com/index.html→詳しくはこちらをご覧下さい。
この獅子舞は江戸時代の八代の豪商が、「長崎くんち」に奉納
されていた獅子舞を習ってきて、妙見祭に取り入れたのが始まりと伝わって
います。ドラ、チャルメラ、ラッパといった楽隊、赤い獅子など中国の色合いが
強い獅子舞です。
和洋折衷ではなく、和中折衷って感じでしょうか。
なんといっても、妙見祭の最大の人気者はガメです。
とても歴史を感じる八代妙見祭です。ぜひ一度来てみて下さい。