ケンミンSHOW
ちょっとビックリしました。今夜のケンミンSHOW。
八代市のパン屋さんミカエル堂の「シュードーナツ」が紹介されました。
今夜の熊本県代表のゲストは八代亜紀、八代市の出身です。
こんなパンです。ピロシキに似ていて、キャベツがぎっしり入っています。
なんでシュードーナツというのか、疑問に思っていました。
シューはフランス語でキャベツのことだそうです。胡椒が効いて、ピリッと
しています。
なぜ、ミカエル堂って名前なのかも、以前から疑問に思っていましたが、
それは番組の中では明かされませんでした。
息子の幼稚園も2日に1回はこのミカエル堂のパンが給食にででていました。
たしか、工場見学にも行ったはずと思っていましたが、息子はその日、
風邪を引いて休んだそうです。学校の売店とかでも販売されているそう
ですから、1300個というのもまんざらウソではないかも。
渡辺徹がこれはご飯のおかずになるかもと言ってましたが、醤油かけて
食うと、たしかにおかずになるかも知れません。
今度の休みに久しぶりに買って食べてみようと思います。
関節痛
2~3日前から、なんか右人差し指の第一関節あたりに違和感がありました。
「なんか痛いぞ?」みたいな。一昨日の夜家に帰り、ご飯を食べた頃から、
そのなんか痛いぞの痛さが、ホントに痛くなりました。
昨日は、朝から字を書くと痛くてたまらなくなりました。そして、みるみるうちに
腫れきました。もうこれは我慢できんと思い、仕事が終わって近くの整形外科
へ行きました。
レントゲンを撮って、いざ診察。骨には異常なし。先生の診断は「関節痛です。
痛みがひかず、足などにも同じような痛みがあれば、痛風の可能性もあります
ので、そのときには検査をしましょう。とりあえず、今日はお薬をを処方します
ので、飲んでください。」
私もこれまで、よく捻挫や腰痛で整形外科に行きましたが、このような場合、
だいたい、湿布を渡されていました。
処方された薬は”ロキソニン”。果たして効くのかなと思っていました。
夕食後、飲んだところ、10時過ぎからあんなに痛かったのが、徐々に痛みが
消えてきました。そして、今ほとんど痛みがなくなりました。超びつくりです。
50歳を目の前にして、関節の痛みが来るとは、やっぱり、もう若くないということ
でしょうかね。
交流戦スタート
今日から交流戦が始まりました。
今日のジャイアンツは仙台で楽天と対戦。
ジャイアンツのオーダーはというと、
1番 センター 紺田
2番 セカンド 藤村
3番 ショート 坂本
4番 DH ラミレス
5番 キャッチャー 阿部
6番 ライト 長野
7番 レフト 矢野
8番 ファースト 田中(大)
9番 サード 円谷
ピッチャー 澤村
なになに、3番坂本~6番長野以外の選手は、
2軍かって感じです。我が巨人軍はケガ人に苦労
しています。
しかし、しかし、9回2アウトから2点を奪い、逆転勝ち。
決勝点は円谷。プロ入り2本目のヒットらしいです。
SOYSH(ソイッシュ)
最近、とっても気になっていた炭酸飲料。
SOYSHです。販売開始が2011/3/14。大震災直後だったんですね。
お味はというと、豆乳をサイダーで割ると、たぶんおそらく同じでは・・・
しかし、豆乳とサイダーを混ぜると、固まってしまうそうです。
まずくはないです。健康のために「SOYSH」ぜひぜひご賞味下さい。
あしながPウォーク10
一昨日、ジャガイモの試し掘りが終わった後、息子を連れて、八代河川敷G
で開かれた「あしながPウォーク10」に参加しました。たぶん、5回目くらいの
参加じゃないかなと思います。一昨年からだと思うのですが、同時期に開か
れるようになった「九州国際スリーデーマーチ」の1つのコースとして開かれ
るようになりました。
秀岳館高校からは大挙して、生徒たちが参加。高校総体前で大事な時期だと
思うのですが、部活をしている生徒たちも参加しているようです。
おそらく、1団体からは全国最多の参加人員だと思います。
人吉から流れてきた球磨川は八代平野に入って、球磨川、前川、南川の
3本の川に分かれます。この川は前川。八代市のほぼ中心部を流れます。
A先輩宅の春馬も一緒に歩きました。
私は息子も一緒に歩いたので、5Kmコースで勘弁してもらいました。
それでも、約70分くらいかかりました。結構暑くて疲れました。
帰ったら丁度お昼。何を食べようかと悩んだ末、「佐世保バーガー」を食べました。
ボリュームは満点でした。
12時半からは、八代出身の八代亜紀さんのミニコンサートも開かれました。
八代亜紀さんは八代市の為に、結構頑張ってくれています。
最後は射的で遊びました。6発500円。高いですが、これが結構おもしろいです。
見事、息子がこの小さな人形に命中させました。こりゃ凄い!
ジャガイモ試し掘り
試し掘りを行いました。4月30日のメーデーの時に販売しようとしていたの
ですが、全然大きくなっていなかったため、販売は断念していました。
ふむふむとってもいい感じに育っていました。今年は遅霜もなく、私たちの
農園は豊作が見込まれそうです。しかし、全国的に見ると、天候不順で
不作だそうです。
この品種はキタアカリという品種だそうです。お師匠さんの話では、一株
から収穫できる個数が少ない分、お値段がいいそうです。どちらかというと、
煮崩れしやすいタイプなので、サラダやコロッケにむいているそうです。
さっそく帰って、電子レンジでチンして食べました。
超とりたてで、おいしかったです。
まだ、実が小さいとこもあったので、29日に収穫をすることにしました。
塩トマト
昔は、トマトに塩をふりかけて食べていましたが、そんなトマトが塩トマト
ではありません。
Wikipediaによりますと、
塩トマト(しおトマト)は、熊本県八代地域など土壌塩分濃度が高い干拓地
などで栽培される特別栽培のトマトで、糖度8度以上のものである。果物並
みに甘くフルーツトマトの元祖であり、しっかりした歯ごたえと一般のフルーツ
トマトとは全く異なる味覚を持つ。 収穫時期は11~5月頃、3月がピークで
ある。 栽培地域が限定されるので、希少価値があり超高級品として贈答用
などにも使われる。
《楽天市場》に生産者のビデオがあります。よーわかります。
昔は、甘くても小さかったために、値段が安く、売り物にならない規格外として
扱われていたそうです。それが、今ではびっくりするような値段で売られています。
それが、今日八代本町アーケードで1箱なんと150円で売られていました。
150円ならば、ペットボトル1本と同じ値段です。職場に買っていきました。
皮がかたいですが、これが日持ちする要因だとか。
とても甘くて、トマト?って感じです。
東北の塩害にあった農地でも、同じようなものを作ってみたらどうでしょうか?