ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
小さな芸術作品☆
    テーマ:四季折々の草花
    
        2015/08/11 17:30
  今年の春先に園芸店で見つけたお花「黒ほおずき」。
この黒ほおずき、ちょっと個性的でして・・・・
その花姿は普通のほおずきの花とは違って美しくとても可愛いのです。

し、しかし、個性的なのはそのお花が終わった後でして・・・
ほおずきと言えば白い花に赤い風船のような姿を思い浮かべますが、
さて、こちらの黒ほおずきは言いますと・・・


ちょいとキモイ・・・つ~か、なんか、グロイ・・・・・

この黒い色素は実だけではなく、葉にも黒い無数の点々が・・・・
まるで蛾か何かの幼虫でも見ているようで、あまり凝視したくない感じなのです(笑)
それでも、折角お迎えしたのですから大きく育てようと試みたのですが、
何とも恐ろしい数のカメムシが発生し、
養分を吸いとたれたその姿は見る見るみすぼらしい姿となってしまいました。
その後、暑さも加わり、そのまま植木鉢で放置していたのですが、
先日、何気に見てみると、
何と、小さな小さな「透かしほおずき」が出来上がっておりました。

残念ながら中の実の色が無くて可愛さは半減だけど、
この葉脈の芸術はず~っと見入ってしまう美しさと繊細さです。
大きく育てるという私の目論見は消えて無くなってしまったけど、
黒ほおずきさんは小さくて素敵な芸術作品を残してくれました。
T
ホリーガーデンのお盆休みのお知らせ!
8/12(水)~8/17(月)まで、夏季のお休みとなります。
8/18(火)より営業致します。
スタッフによってはお休みの期間外でも出勤していない場合がございます。
事務所へお越しの際は、事前にご連絡いただければ幸いです。
休業期間中もメールでのお問い合わせは受け付けておりますが
お返事は18日(火)以降となりますのでご了承くださいませ。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます

コメント
- 
      2015/08/11 22:45自然の芸術作品ですね
 チェーンを付けてネックレスにしたくなるような。。。。(^o^)/
 
 黒ほおずきって初めて見ました[Res]hory garden2015/08/18 09:40leonの庭 さん
 
 そうなんです‼
 よ~く見ていると葉脈の繊細なラインが芸術的でとってもお洒落♪
 これがゴールドやプラチナで出来ているネックレスなら・・・
 勿論大喜びで付けますけどね~((((oノ´3`)ノ はははっ
 
 でも、この透かしほおずき、ガラスの器に入れて飾ったり、
 窓辺に吊るして透け感を楽しみのもよさそうです^^
 
 
- 
      2015/08/12 11:50あれれ?
 ホント。グロく見えないけど???
 もっとじ~っと見てみる…?う~ん(-_-)
 
 …ってか、黒ほうずきって初めて知りました!
 色んなのがあるんですねぇ。
 これも普通のほうずきみたいにメチャメチャ増えますか?[Res]hory garden2015/08/18 10:20アントン さん
 
 あれれっ、アントンさんにもグロく見えないのね(ーー;)
 やっぱり、私が過剰に反応してるだけかしら(笑)
 
 この黒ほおずき、又の名をシューフライと言って、
 ハエが嫌がる成分を含んでいるそうで、
 ゴミ箱の周りなどに植えるのも一つの方法だとか・・・
 
 私も初めて育てたので増え方は何とも言えませんが・・・、
 小さな実の中に数えきれないほどの種があるので
 こぼれ種からの発芽は高いんじゃないかしら?
 何だったら育ててみるぅ~?
 その時はご連絡を‼ 種お送りしますよ~ん(*^^)v
 
- 
      2015/08/13 17:49ご苦労様です!夏休み満喫してください(笑)[Res]hory garden2015/08/18 10:27エムズパパ さん
 
 ご無沙汰しております^^
 パパさん相変わらずパワフルに活動されてますね。
 プロ顔負けの器用さにいつも感心しながら拝見させて頂いております。
 夏花壇のお手入れも大変でしょうけど
 ご無理をなさらない程度にお励み下さいね~(*^^)v
 
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/200341
  http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/200341
 
 




 RSS
 RSS
  






