ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
骨折り損?
    テーマ:四季折々の草花
    
        2014/06/23 11:56
  
    夏花「エキナセア」が咲き出しました。
ヤレヤレ・・・というか、ホッとしたというか・・・・・複雑な私。
それは・・・・・・
今年の、春まだ浅い3月に欲を出して滅多にしないエキナセアの植え替えをし、
株の充実を図った私。
沢山の花芽を上げるものとばかり期待を膨らませて様子を見ておりました。
しかしながら、植え替えで根を痛めてしまったのか、
リサイクルで使ってる土が合わなかったのか、
数鉢のエキナセアは新芽は出したものの貧弱な状態。。。(汗)
やっとこさ花芽を付けてくれましたが、
一部のエキナセアは貧弱なまま・・・・( ̄_ ̄|||)どよ~ん
何事も欲張ってはいけません(反)
でも、そんな中、お花を咲かせてくれたエキナセアの元気組。
「エキナセア ピンクダブルデライト」


草姿がたくましく、一枝だけでも主張するエキナセアですが、
このピンクダブルデライトは花茎も細く、
コンパクトな草姿で可愛い八重咲きのお花を咲かせます。
エキナセアの独特な「主張?」「ドヤ顔感」?が無いのが特徴かも(笑)
こちらは「エキナセア ホットサマー」


(キラキラ光る筋が・・・(汗)ナメクジさん徘徊中かな?)
昨年より色味が濃くなってますます「夏の元気色♪」って感じで、
見ているだけでテンションが上がりそうなホットサマー。
当社花壇のくすんだ花壇で一段と浮き立っております(笑)
エキナセアは華やかさの中にも渋さと野趣があって
他の植物とも馴染みやすいお花なので
当社の夏花壇には無くてはならない存在です。
T
  
ヤレヤレ・・・というか、ホッとしたというか・・・・・複雑な私。
それは・・・・・・
今年の、春まだ浅い3月に欲を出して滅多にしないエキナセアの植え替えをし、
株の充実を図った私。
沢山の花芽を上げるものとばかり期待を膨らませて様子を見ておりました。
しかしながら、植え替えで根を痛めてしまったのか、
リサイクルで使ってる土が合わなかったのか、
数鉢のエキナセアは新芽は出したものの貧弱な状態。。。(汗)
やっとこさ花芽を付けてくれましたが、
一部のエキナセアは貧弱なまま・・・・( ̄_ ̄|||)どよ~ん
何事も欲張ってはいけません(反)
でも、そんな中、お花を咲かせてくれたエキナセアの元気組。
「エキナセア ピンクダブルデライト」


草姿がたくましく、一枝だけでも主張するエキナセアですが、
このピンクダブルデライトは花茎も細く、
コンパクトな草姿で可愛い八重咲きのお花を咲かせます。
エキナセアの独特な「主張?」「ドヤ顔感」?が無いのが特徴かも(笑)
こちらは「エキナセア ホットサマー」


(キラキラ光る筋が・・・(汗)ナメクジさん徘徊中かな?)
昨年より色味が濃くなってますます「夏の元気色♪」って感じで、
見ているだけでテンションが上がりそうなホットサマー。
当社花壇のくすんだ花壇で一段と浮き立っております(笑)
エキナセアは華やかさの中にも渋さと野趣があって
他の植物とも馴染みやすいお花なので
当社の夏花壇には無くてはならない存在です。
T
コメント
- 
      2014/06/23 12:28ピンクダブルデライト持ってるぅ~~!
 でも昨年いろいろ植え替えをして、どこに植えたか忘れました。(汗)
 
 エキナセアはまだ開花期ではないので、何か所には蕾着きの葉が繁っているのですが、花が咲いてみないとわからない~~。
 まるでおみくじみたい。(笑)
 あぁ、残念な自分~~。
 [Res]hory garden2014/06/23 18:10Rui さん
 
 まぁ~、Rui さんと同じお花だなんて嬉しっ♪
 そうそうっ、エキナセアってお花が咲いてみないと分からないですよね~。
 当社は鉢植えで管理してるのですが、品種まで書くのが面倒で
 エキナセアだけ名札に書いてたら咲くまで分からない事になってしまいました。
 最初に無精して品種まで書かなかったものですから、
 種類が増えるたびに分からなくなってこんがらがってきました。
 改めて名札付け直しです(汗)
 私も同様~、残念過ぎる自分~(^_^;)
 
- 
      2014/06/23 18:54
 エキナセアって初めて知る花たいね~風車のごたっバイ がはははっ~~~
 
 キラキラ光る文字・・・読めたばい!!
 
 蛞蝓さん 銀の恋文 残し行く
 
 かんちゃんの一句・・・があははははは~~~[Res]hory garden2014/06/25 10:29かんちゃんさん
 
 『蛞蝓』・・・最初、何て読むとかな~って戸惑ったば~い(^_^;)
 ナメクジって漢字でこう書くとね~勉強になったよ~。
 
 それにしても銀の恋文って書かれると、
 ナメクジの通ったあとのキラキラ筋も悪く見えんね~(笑)
 かんちゃんはロマンチストばいね~(^^♪
 お若いころは・・・いえ、きっと今もモテるとやろね~(^_-)-☆
 
- 
      2014/06/23 21:36そうそう、この光る筋! 何とかして欲しいよね~
 夜に活動するから水遣りの時には何処に隠れているのやら~(笑)
 エキナセアは花期も長くて重宝しますね
 信州産の種^^を戴いたのに発芽しないでどこへやら~(>_<)[Res]hory garden2014/06/25 10:36leonの庭さん
 
 うんうん、そうそうっ、ナメクジさんがご機嫌に活動し始めたね~。
 昼間は陰に隠れてるから分からないけど、
 朝見るとこの筋がアチコチにあるのよね~(汗)
 こんなお花の天辺まで登らなくてもよさそうだけどね(笑)
 
 え~っ、エキナセアを種から?(@_@;)
 そんなの考えたこと無かったよ~。
 エキナセアも種類が豊富で増やしたくなっちゃいますが、
 これまた、関西では流通が少なくて手に入りませぬ~(^_^;)
 
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/178380
  http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/178380
 
 




 RSS
 RSS
  






