ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
旬を食らう2♪
    テーマ:ウチごはん
    
        2014/02/08 17:36
  
    寒い冬のお野菜と言えば大根や白菜、
カブやネギ、ほうれん草や春菊・・・・・と様々ですが・・・と先日に続き、
今日も大根を使ったメニューのご紹介です。
今日は「鱈(タラ)の雪見椀」です。
 
              
作り方と材料(4人分)
材料 ・生たら(切り身)4切れ ・大根1/2本 ・しめじ1パック ・三つ葉1/2束
調味料 ・だし汁800ml ・淡口しょうゆ大さじ2 ・みりん大さじ3 ・塩小さじ1
・片栗粉適宜 ・ゆずの皮の千切り適宜
作り方
1. たらは1切れを3~4等分のそぎ切りにし、片栗粉をたっぷりまぶす。
大根は皮をむいてすりおろし、水けを軽く切る。しめじは石づきを切り小房に分ける。
2. 鍋にだし汁、淡口しょうゆ、みりん、塩を入れて中火で熱する。
   
3. たらを1切れずつ加え、2~3分煮る。
しめじを入れて1~2分煮てから大根おろしを加え、ひと煮立ちさせる。
4. 器に盛り、三つ葉、ゆずの皮の千切りを添える。
(味付けはお好みで調整してくださいね)
タラは漢字で「鱈」と書くように、冬を代表する魚で、
厳寒期が一番美味しいお魚の1つ。
その旨みの詰まった鱈と甘みのある大根で作る熱々の雪見椀は
冬ならではの最強で最高の組み合わせ♡
大根には消化酵素が多く含まれているので、
胃腸の働きを助けてくれておなかにもやさしいし、
何と言ってもあったかい汁物は体の中から温まるので、それだけで幸せ気分♪
簡単なので皆さんもお試しくだされ~(●^o^●)
T
  
  
カブやネギ、ほうれん草や春菊・・・・・と様々ですが・・・と先日に続き、
今日も大根を使ったメニューのご紹介です。
今日は「鱈(タラ)の雪見椀」です。

作り方と材料(4人分)
材料 ・生たら(切り身)4切れ ・大根1/2本 ・しめじ1パック ・三つ葉1/2束
調味料 ・だし汁800ml ・淡口しょうゆ大さじ2 ・みりん大さじ3 ・塩小さじ1
・片栗粉適宜 ・ゆずの皮の千切り適宜
作り方
1. たらは1切れを3~4等分のそぎ切りにし、片栗粉をたっぷりまぶす。
大根は皮をむいてすりおろし、水けを軽く切る。しめじは石づきを切り小房に分ける。
2. 鍋にだし汁、淡口しょうゆ、みりん、塩を入れて中火で熱する。
3. たらを1切れずつ加え、2~3分煮る。
しめじを入れて1~2分煮てから大根おろしを加え、ひと煮立ちさせる。
4. 器に盛り、三つ葉、ゆずの皮の千切りを添える。
(味付けはお好みで調整してくださいね)
タラは漢字で「鱈」と書くように、冬を代表する魚で、
厳寒期が一番美味しいお魚の1つ。
その旨みの詰まった鱈と甘みのある大根で作る熱々の雪見椀は
冬ならではの最強で最高の組み合わせ♡
大根には消化酵素が多く含まれているので、
胃腸の働きを助けてくれておなかにもやさしいし、
何と言ってもあったかい汁物は体の中から温まるので、それだけで幸せ気分♪
簡単なので皆さんもお試しくだされ~(●^o^●)
T
コメント
- 
      2014/02/08 18:06ヘルシーで、美味しくて、温まって・・・
 そして、見た目にもきれいなお椀ですね!
 
 今、鱈は美味しい時、片栗粉をたっぷりまぶすのですね、真似して作って見ま~す(^-^)[Res]hory garden2014/02/10 09:29peony-purpleさん
 
 若い時は好まなかった汁物も
 歳をとると、美味しく感じます(笑)
 特にお魚からとった出汁は口に優しくて、ほっこりします。
 
 peonyさん、もし真似されるなら注意点を1つ。
 鱈は是非日本産の生鱈でお試しくださいね。
 生鱈は少々お値段が高くつきますが、
 冷凍物や外国産の物は生臭くてあまりお勧めできません。
 お好みに合って喜んで頂けると嬉しいですが・・・(^_^;)
 
- 
      2014/02/08 19:29なんて、上品~
 我が家のどっさり味噌汁と大違い。
 
 流石~[Res]hory garden2014/02/10 09:46石川のガーデンママさん
 
 あはは~っ、ママさんも写真マジックにかかっちゃったわね~^^
 すずらんさんにも言ったんだけど、これは写真用~。
 実際はもっとワサ~っと入れた雑なものです(笑)
 基本、生まれ持った性格が雑なので上品で丁寧な仕事は苦手でして・・・、
 せめて写真だけは・・・と上品ぶってま~す(*^^)v
 
- 
      2014/02/10 09:28たらも塩で味付けすると上品な趣ですね。
 
 この季節の生たらは美味しいですね~♪[Res]hory garden2014/02/10 10:48Rui さん
 
 はい、鱈と言えば「鍋」って感じですが、
 こんな汁物に使うのも意外とイケますよ♪
 そうそう、このお汁はお塩と薄口醤油がおススメです。
 雪にみせた大根おろしの美しさも美味しさの1つですからね~。
 この時期の鱈は身が引き締まって脂ものって最高ですから
 色んな味付けは無用なのかもしれませんね^^
 
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/170261
  http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/170261
 
 




 RSS
 RSS
  






