クリスマスローズ、種子熟しました。
テーマ:クリスマスローズ栽培中!
2013/05/15 17:37
シーズン唯一交配させてた原種系のライトグリーンssセルフ交配(3/27ブログ)

5/6の時点でこのくらいの膨らみでした!
まだ弾けないなぁってほったらかしにしていて
一昨昨日の日曜日にそろそろ茶こし袋掛けるかとセットし…
月曜日帰宅すると狙ったように一房弾けてて
火曜日の昨夜、もう一房も弾けたおりました。
(袋セットしてなくて見失うとこやった…
ギリギリセーフのタイミング(汗))
そんなわけで今朝、花を切って出勤前に種の観察です!

こんな感じで子房が開いておりました。

茶こし袋をひっくり返すと、未熟な種子も一緒に出てきました。

完熟な種だけを集めると…9粒…2房で9粒…少ないなぁ。
しかも粒が小さい…って去年(2012/5/14ブログ)も書いたな。
(去年と同じ交配してるんですよ…種子を行方不明にしちゃったので(汗))
数が少ないのも粒が小さいのも、この子の特徴なのねぇ。

抜け殻も観察しましたら
大きな子房はもちろんの事、交配させず膨らまなかった子房も
一応弾けるんですねぇ…へぇぇぇ、初めて知りました。

乾燥してシワシワし始めてる種たちを
殺菌剤水溶液(2011/5/16ブログ)につけて出勤。
今年も無事、種取り完了です。
さて…日差しが強くなってきましたので
そろそろクリスマスローズ達の居場所を日陰に引っ越しさせはじめましょうかねぇ。
手始めに…原種のアトロから移動させる事とします!
(Y=矢絣)