ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
多っ‼
テーマ:多肉ちゃん
2014/08/27 11:56
久々に覗いた多肉棚では
子株を沢山蓄えたセダムちゃんが・・・

名前は・・・・・
何やったかな~・・・・・・(汗)
いつものことながら、名前不明・・・
いやいや、これには事情が・・・(汗)
名前不明ばかりはダメでしょ・・・って事で、
新しく迎え入れた子や、分かる範囲で名札を付けているのですが、
小さな3号スリット鉢で育てているので強風の日には鉢ごとひっくり返ったり、
名札だけ飛んで行ったり・・・で・・・・・・・・
どんどん正体が分からなくなってしまうのです(汗)
今度は写真と名前の両方をデータとして保存しなければいけないですね。
っ~とこで、この子は・・・・名無しです(笑)
T
子株を沢山蓄えたセダムちゃんが・・・

名前は・・・・・
何やったかな~・・・・・・(汗)
いつものことながら、名前不明・・・
いやいや、これには事情が・・・(汗)
名前不明ばかりはダメでしょ・・・って事で、
新しく迎え入れた子や、分かる範囲で名札を付けているのですが、
小さな3号スリット鉢で育てているので強風の日には鉢ごとひっくり返ったり、
名札だけ飛んで行ったり・・・で・・・・・・・・
どんどん正体が分からなくなってしまうのです(汗)
今度は写真と名前の両方をデータとして保存しなければいけないですね。
っ~とこで、この子は・・・・名無しです(笑)
T
性格出てる?(汗)
テーマ:handmade
2014/08/26 11:56
お盆休み前の事ですが・・・
当社花壇で育てているユーカリの枝が徒長していたので
剪定がてら久々にリースを作ってみました。
相変わらず材料は当社花壇のお花のみです(笑)




クリスマスローズ・柏葉アジサイ・白花千日紅の3種です。
こうして写真にしてみると、ユーカリのボリュームと
お花たちのボリュームが合わず、バランスの悪さが目立ちます(汗)
作っている時にそれが分かればいいのですが、
作っているときはついつい手元ばかりに目が行ってしまって
トータルで見れないんですよね~
なんせ、猪突猛進型な性格なもので・・・がはははは~っ(^_^;)
制作時間30分と短い時間でしたが、
今回も楽しい時間でした。
T
当社花壇で育てているユーカリの枝が徒長していたので
剪定がてら久々にリースを作ってみました。
相変わらず材料は当社花壇のお花のみです(笑)




クリスマスローズ・柏葉アジサイ・白花千日紅の3種です。
こうして写真にしてみると、ユーカリのボリュームと
お花たちのボリュームが合わず、バランスの悪さが目立ちます(汗)
作っている時にそれが分かればいいのですが、
作っているときはついつい手元ばかりに目が行ってしまって
トータルで見れないんですよね~
なんせ、猪突猛進型な性格なもので・・・がはははは~っ(^_^;)
制作時間30分と短い時間でしたが、
今回も楽しい時間でした。
T
こんなんあるで~
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2014/08/25 11:56
故郷長崎に帰省した時にお店で見かけた飲料、
九州ならではのご当地、長崎県島原市が誇る果肉入り清涼飲料
太洋食品の通称【金太洋のつぶつぶミカン】

このジュース、いつから製造販売されているものか分からないのですが、
昔懐かしい思い出のジュースです。
缶には果肉のつぶつぶがデザインされ、
中身もつぶつぶ果肉が入ったジュースは当時はとても斬新で、
何度も買って飲んだ記憶があります。
そのつぶつぶ果肉ジュースは、最近の飲みやすいジュースとは一線を画す味で、
酸味も甘みも程よく、大人でも飲みやすいお味でしたが、
飲み心地はというと、それなりのテクニックを要したのを覚えています(笑)
それは、普通に飲むとつぶつぶが缶の中やコップに残り、
綺麗に飲みほすことは皆無に等しかったのです。
時に、そのつぶつぶを飲みほそうと勢いよく飲み込もうものなら、
その粒が喉に引っかかって何度むせ苦しんだことか・・・(笑)
昔懐かしいジュースですが今となっては新しい飲み心地かもしれません。
そして、コチラ株式会社 友桝飲料の 「果実サイダー」

この何とも可愛いフォルムの瓶は愛嬌たっぷりのデザイン。
果実を彷彿とさせる味とサイダーがミックスされて、
ついつい手に取ってしまう飲み物です。
どちらもこちらではなかなか見かけない地域色豊かなデザインと
懐かしいお味に昔の思い出が蘇ったひと時でした。
T
九州ならではのご当地、長崎県島原市が誇る果肉入り清涼飲料
太洋食品の通称【金太洋のつぶつぶミカン】

このジュース、いつから製造販売されているものか分からないのですが、
昔懐かしい思い出のジュースです。
缶には果肉のつぶつぶがデザインされ、
中身もつぶつぶ果肉が入ったジュースは当時はとても斬新で、
何度も買って飲んだ記憶があります。
そのつぶつぶ果肉ジュースは、最近の飲みやすいジュースとは一線を画す味で、
酸味も甘みも程よく、大人でも飲みやすいお味でしたが、
飲み心地はというと、それなりのテクニックを要したのを覚えています(笑)
それは、普通に飲むとつぶつぶが缶の中やコップに残り、
綺麗に飲みほすことは皆無に等しかったのです。
時に、そのつぶつぶを飲みほそうと勢いよく飲み込もうものなら、
その粒が喉に引っかかって何度むせ苦しんだことか・・・(笑)
昔懐かしいジュースですが今となっては新しい飲み心地かもしれません。
そして、コチラ株式会社 友桝飲料の 「果実サイダー」

この何とも可愛いフォルムの瓶は愛嬌たっぷりのデザイン。
果実を彷彿とさせる味とサイダーがミックスされて、
ついつい手に取ってしまう飲み物です。
どちらもこちらではなかなか見かけない地域色豊かなデザインと
懐かしいお味に昔の思い出が蘇ったひと時でした。
T
オレンジ色で玄関前が明るくなりました♪
テーマ:施工例■外構
2014/08/24 11:12
7月最終週から施工していましたT様邸。
無事完了しまして、土曜日に確認に行ってきました。
T様は昨年の秋に、お建物が建つ前からご相談いただいておりまして
外構のご相談以外にも地元の話とか
高校野球の話とか(夏じゃなくてセンバツの時期に(笑))
なので、完工がなんだか感慨深いです!


最後の最後まで、色を一緒に悩んでました。
こげ茶色のトーンにするか、オレンジのトーンにするか…。
決定はお建物がほぼ完工の時期に、お家の前で
サンプル並べて、お家の建具の色も照らし合わせて…。
明るくオレンジの色合いで行うことになりました。

床材のレンガと門柱の貼りレンガはユニソンさんのプログエステート!
表札・門灯・ポストも同じくユニソンさんの商品で。
ポストのコラーナ、ダークオレンジのラインがとてもポイントになってます!


お部屋の窓前には三協アルミさんのスクリーン兼屋根材、Mグローリアで。
明るい色のチョコメイプル♪門柱横の角柱もお揃いのチョコメイプル色♪
玄関先のレンガともうまくマッチしています。

この空間は、掃出し窓の目隠しのスクリーン要素はもちろんですが
実はお洗濯干し場でもありました。
何パターンかご提案させていただいてまして
一般的なテラス屋根の図面お見積もさせていただいてたのですが
T様が「価格がかなり変わるんですねぇ(驚)
でもお見積上がってもカッコいいのにします!」と仰られて!
素敵な目隠し兼お洗濯干し場が出来上がったのでした♪


完了確認の写真を撮っていると、もうすでに門柱前のシーサーさんや
屋根の柱下に狸さんがいて…T様ご一家のお人柄が垣間見えました♪
T様、素敵な工事ありがとうございましたとお声をかけて頂いて
私は舞い上がるくらい嬉しい気持ちでいっぱいです。
いつもにこやかにお打ち合わせありがとうございました。
また、何か気になる事などございましたら
お気軽にご連絡くださいませ。
お近くですので、車ですぐにお伺いさせていただきますね。
今日はお休み、公開指定(Y)