カンナのある庭
テーマ:堀央社長です!
2012/10/07 12:00


小牧市H様邸「カンナのあるお庭」完成しました


ディーズカンナD70タイプ 注文から約2ヶ月。待ってました~
やっと設置できました。

お庭通路に囲まれた芝生

南西の角には家庭菜園の畑も

お隣さんの勝手口を隠すようにさりげなくカンナを設置。いい感じです

H様にはご新築完成時にも門まわりや駐車場もおまかせ頂き、今回はお庭までもつくらせて頂きありがとうございました。


また今後共よろしくお願いいたします。
外構・名古屋市O様邸
テーマ:堀央社長です!
2012/10/06 14:35


名古屋市守山区O様邸 ご新築外構工事、順調に進んでおります。

アプローチ製作中。
職人の林さんがやってくれています。

アプローチ工事完了。
洗い出し仕上げに天然石アクセントのアプローチです。

完全に乾くまでしっかり養生ガードも


イナバガレージも完了

工事はあと1周間で終わる予定ですが、車が入れられるのは10/15頃からとなります。
O様あと少しだけお待ちください

完成まであとちょっと

ガーデン&エクステリアの本発売
テーマ:堀央社長です!
2012/10/02 10:00
この度全国エクステリア工学会5社協同で施工実例集「最高に心地いい ガーデン&エクステリア」という本を発刊致しました。

内容は施工実例が中心ですが、家庭で楽しめる「畑で育てて楽しむガーデン」や「エクステリア計画のコツ」「施工店の選び方」「プロの座談会」だど充実した内容になっていますのでぜひ書店でお買い求め下さい。
1冊1,470円です。
※私共の2店舗の展示場でも取り扱っております。
よろしくお願いいたします

内容は施工実例が中心ですが、家庭で楽しめる「畑で育てて楽しむガーデン」や「エクステリア計画のコツ」「施工店の選び方」「プロの座談会」だど充実した内容になっていますのでぜひ書店でお買い求め下さい。
1冊1,470円です。
※私共の2店舗の展示場でも取り扱っております。
よろしくお願いいたします

施工後訪問
テーマ:堀央社長です!
2012/10/01 09:36


今年6月に外構、お庭が完成した江南市N様邸。
3ヶ月ぶりにおじゃまして参りました。
(私共では施工後3~4ヶ月後にアフター訪問にて施工部分をチェックさせていただいております)

三協アルミのUスタイルカーポートのカーポート、門まわり。
植木も大丈夫でした。

お庭の方の芝生や植木も夏の暑さにも大丈夫だったみたいです。
N様も「夏の間、芝とか植木にも結構お水あげてましたよ!」と、ちゃんとお水の管理もしていただいてたみたいでうれしかったです

せっかくのお庭が枯れていくのは残念ですからね。
また1年後くらいにおじゃまする予定です。
それまで引き続きお庭管理をお願いします。
N様、突然の訪問にありがとうございました

展示場改装中
テーマ:堀央社長です!
2012/09/26 13:00
ただいま小牧本店展示場を一部改装しております。
毎年、古くなった所を少しずつ改装してなるべくお客様に新しい商材を見て欲しいですからね。

左官の筒井がフェンス下の壁を改良中

フェンスや壁タイルも新しく生まれ変わっています。

カーポートの屋根材も汚れていましたので新品に交換

いろいろな屋根材やカラーがあり、実物を見てお客様に選んでいただけるようにしました。

カラフルな立水栓や人工芝も新たに展示しました。

フェンスの展示もほとんど新しくしました。
やはりカタログよりも実物を見ていろいろと選んでもらえますようにしていますので、お時間がありましたらぜひ私共の展示場に足を運んでみて下さい。
お待ち申し上げております
毎年、古くなった所を少しずつ改装してなるべくお客様に新しい商材を見て欲しいですからね。

左官の筒井がフェンス下の壁を改良中

フェンスや壁タイルも新しく生まれ変わっています。

カーポートの屋根材も汚れていましたので新品に交換

いろいろな屋根材やカラーがあり、実物を見てお客様に選んでいただけるようにしました。

カラフルな立水栓や人工芝も新たに展示しました。

フェンスの展示もほとんど新しくしました。
やはりカタログよりも実物を見ていろいろと選んでもらえますようにしていますので、お時間がありましたらぜひ私共の展示場に足を運んでみて下さい。
お待ち申し上げております

すてきなガーデンテラス
テーマ:堀央社長です!
2012/09/25 16:01


7月に完成した「すてきなガーデンテラス」 北名古屋市S様邸。
「夏の暑さで大丈夫だったかな?」と思いおじゃまして参りました。

いい感じになっていて安心しました。

芝もきれいできゃんと育ってました


リビングからの眺めもいい感じです。

ディーズ カンナフォルテ物置もちゃんと存在感があってお庭に溶け込んでましたね。
S様より「主人が毎日夜11時ぐらいから芝に水やりを始めるんですよ~」と。ありがたいですね。
植木や芝を大切に思ってくれていてうれしかったです

S様、今日は突然の訪問にありがとうございました

中学生 職業体験レポートⅡ
テーマ:堀央社長です!
2012/08/28 13:59


毎年3日間なのですが、各現場の負担を考え今年は3日間共違う現場に行くことになりました。
3現場共、会社から30~40分の距離です。

お客さんの家の裏で3人でお昼のお弁当ランチタイム。
こんなところで弁当を食べるなんてないでしょうね~


みんな初めてモルタルセメントやコテを使ってブロック積みの体験をしました。

でもやってるうちに段々とうまくなってくるんですよね~
まだ中学生なのに……

なんとなくさまになってるでしょ?

3時の休憩は差し入れのアイス

みんな「めっちゃうめ~」と言ってました。
この日は気温34°でしたからね


何やら見つけたようです。

コオロギが現場にたくさんいて捕まえて遊んでました。
(やっぱりまだ中学生だよ

いや~大変な3日間でしたが楽しい3日間でもありました。
また来年が楽しみですね

今年も中学生がやってきました
テーマ:堀央社長です!
2012/08/24 17:16


8月22日~24日の3日間、地元の北里中学2年生の3人が職業体験にきました。
左から正岡くん、高柳くん、林くん。3人共運動部です。
毎年この8月にやってきますが今年も暑い時でした。

初日、今から現場に出発です。
ちょっと不安そうな感じですが…

庭の草刈り中

ブロック運び中

「ブロックって重~い!!」

パワーミキサーでモルタルを練っています。

プロの職人を見て「こうやってつくるんだ~


ブロックのモルタル作業体験中

3時の休憩中。
冷たいかき氷の差し入れにほっとひといきです。

プロに指導を受けながらのモルタル作業

3日目には不思議と作業姿が似合ってきてた3人でした。
学校行事の職業体験とはいえ朝8時トラックに乗って出発し、夕方5時頃までの作業で仕事をする大変さが十分体験できたと思います。
本当に暑い3日間でしたが、3人共よく頑張ってくれました。
おつかれさまでした

ガレージのあるオープン外構
テーマ:堀央社長です!
2012/08/09 12:01


北名古屋市K様邸、ガレージのあるオープン外構が完成致しました。





お客様より「車2台+ガレージ」というご希望での設計により、明るくオープンな外構が完成しました。
ガレージは「ご主人の趣味のバイク用ガレージ」で大変ご満足いただけ、奥様には「門柱まわりは気に入っています」と喜んでいただくことができました

K様ありがとうございました。
東北仙台の旅
テーマ:堀央社長です!
2012/07/30 09:51


先日、ジャビック宮城県支部の定期セミナーに参加させてもらい仙台へ行って参りました。
仙台は今、震災の復興で大変なことになっていました。
とにかく新築の外構工事の依頼が多く「着工3ヶ月待ち」「職人さんが足らない」「生コンが1週間待ち」などホントに復興バブル?という感じでした。
仙台の方達は「これがあと4~5年続くのでは?」とおっしゃっていましたが、「大変な震災の後のものすごい景気」実に皮肉な事ですが東北復興のために頑張ってほしいと思います。
2日目は仙台の同業者の方の会社にも立ち寄らせていただきました。

グリーン開発様の展示場

緑がきれいな展示場でした

菊地社長様ありがとうございました。

グリーンケア様の展示場

社員の方達と1時間半もいろいろなお話をさせていただきました。
皆様ありがとうございました。
そして最後に被災地の石巻地区をグリーンケア鈴木社長様に案内してもらいました。

やはり住宅の基礎だけが残っている状態でテレビのニュースで見たままの光景でした。

この家も海から近いために津波の被害を受けたままの状態でした。

家の中は当時住まれていた時の状態で仏壇も壊れたままで……言葉になりません。

石巻の大川小学校。
児童70人、教員10人の方々が犠牲になられたそうです。
本当に当時のままでしたので心が痛みます。

割りと新しい家もあります。
しかしもう誰も住んでいないのです。

この地区には人がいませんでした。
悲しいことです。
今回、東北仙台で見た「復興に沸く光」の部分と「津波で被害を受けた影」の部分。
まさに正反対の事が同じところで起きていることに大変驚き、また複雑な気持ちになりました。
ちょうどその日はサッカーのベガルタ仙台や野球の楽天の試合もあり、仙台の街がすごい活気があるように感じました。
グリーンケア鈴木社長様をはじめ大変多くの方々にお世話になった2日間でした。
ありがとうございました

がんばれ東北。がんばれ仙台。
復興はまだこれから。
日本中が応援しています。