人気のココマ

お花見シーズン到来ですね

そしていよいよ四月スタートです。
新しい気持ちでがんばります

本日は、いまとても人気のあるココマテラスのご紹介です

人気の秘密はやはり、その意匠性ですね

建物とお庭の付加価値を高めてくれますし、もちろん洗濯干し場としての機能も兼ね備えています

今後ますます人気が出そうですね


ご着工前

テラス下地作業です。まずは位置決めから・・・

下地の砕石入れ、天圧です。

そしていよいよタイル貼りです。

完成まであとわずか、楽しみです。
小牧市・庭工事!

先日スタートしました
【小牧市・A様邸】の庭工事


こちらが現状のお庭です。。。

まず最初はくつ脱ぎ石を
人力にてふんばって設置してます

石の重さは・・・約1㌧
もあります
そして隣地の目隠し壁用の基礎を打ちました。

塀の一部に使う、ユニソンの化粧ブロックイニシェ!いい和風の感じが出そうです


こちら完成予想パース!
天気が続くといいです・・・
現場まわり!!
こんにちは!!サンパティオの岡です。

近頃ちょっと肌寒いですね 。 。 。
春の陽気はどこへ行ったのか
そして最近目がかゆい

もしかして花粉症


たぶん気のせいだろう・・・
しかしかゆい

さて本日の現場作業は
<江南市・K様邸>

扉の柱を立てるためブロックベースの一部を撤去中のスタッフ・甲斐。

こちらは通路の下地コンクリートを打つ前。

スタッフ・中尾がコンクリートを流し込んで平らに仕上げています。

あとは乾いたらタイルを貼っていきます

真ん中の白い部分にはソーラータイルを埋め込みます


通路が完成するまでこちらの仮設階段を利用して
出入りをしてもらいます

外構現場のご紹介

サンパティオのある、愛知県江南市もようやく桜が咲き始めました


みんなでお花見いきたいな~


さて、先週は雨に悩まされましたが、
気候も暖かくなってきましたので現場も順調に仕上がっております

しかしこの時期の天候は安定しませんね・・・
油断できません

小牧市 S様邸(リーター様)
親方の宮崎がフェンスの加工作業です。専用ののこぎりでキレイにカットします。

こちらは立川がアコーディオンゲートの取り付け作業です。
柳津町 K様邸 



本日最終土間コンクリート打ちです。K様こだわりのビー玉をアクセントに入れます

完成が楽しみです

一宮市 G様邸 

養生期間中です

残り最終調整になります。
明日も引き続き宜しくお願いいたします。
リフォーム工事


【小牧市・S様邸】
のリフォーム工事、いよいよ大詰めの段階です


先日、ようやく晴れた日にコンクリートを打てました


植栽も入り(全部じゃないですが)
カーポートはTOEXのアーキフィットです

いい感じです

【ビフォー】

【アフター】

あとインターホンと門灯を取り付けて完成予定です

現場まわり!!
こんにちは!!サンパティオの岡です。

サクラもちらほら咲き始め、いよいよお花見シーズン到来です

今月末あたりが見ごろですかね??
2日間雨で現場がストップしていましたがようやく
になりました。<一宮市・O様邸>

ようやく天気がよくなりましたので
電気工事にお伺いしました

あとは植栽を植えたら完成です

<一宮市・H様邸>
長らくお待たせしました

本日、植栽を植えにお伺いさせていただきました





スタッフ・中尾が芝張りの整地を行っております!!
下地つくりが肝心です


いい感じになってきました!

こちらはスタッフ・甲斐が植木の支柱をたてております。
北名古屋市エクステリアリフォーム
こんにちは~。専務です。
昨日はカラッと晴れて、今日は曇雨・・・今年はとにかく雨が多い。こまります。
本日、北名古屋市I様邸を着工致しました。
外構工事のリフォーム工事です。約50年前の外構で内部の鉄筋がサビサビでブロックに亀裂が入っていて非常に危険な状態です。解体する職人も慎重です。


今日から暫く解体工事になりますので、職人には「怪我や腰(ぎっくり腰)に注意して作業してください」と。体が資本ですからね、それに家族や待ってもらってるお客様にご迷惑が掛かるしね。

劇的に変化します。
現場のご紹介
暖かいですね~
今日も春のような天気です。サンパティオ店も晴天に恵まれ、展示場もポカポカです。
植木・お花も活き活きしています。



サンパティオ 葛山です。

さて、今日はY様邸のご紹介です



イメージが出来上がってきました。

アプローチの型枠もバッチリです


こちらはY様からのご要望です。門柱に埋め込む模様のイメージを書いていただきました。
Y様のこだわりのひとつです

完成まであとわずか、宜しくお願いいたします。

和風テラス
暖かい日ですね。近所では桜が咲き始めています。
春ですね~

さて、現場のご紹介です。
江南市 O様邸 和風テラス工事です。O様宅は、和様式の住宅です。このたび和風の新素材テラス(樹の木テラス)をご提案いたしました。
BEFOR


AFTER



建物に調和しました。O様も大変感激され、ご提案してとてもよかったな~って、
嬉しく思いました。
犬山市 外構工事
花粉症の専務です。
毎朝5時(頃)起きがんばって続けています。たまに寝坊しちゃいますけど。
昨日アップしようとした記事です。このブログが不安定になってほぼ完成していた記事が見事に消えてしまって本日の更新です。
犬山市S様邸から現場報告です。


R壁は現場では作成にテクニックが必要ですがイメージ通りです。

この現場の長の渡部。今日は階段のレンガを積んでいました。

大谷。壁をしっかりRを意識して下地を入念に作り上げています。

若手の桜井。溝蓋と車庫コンクリートの隙間に使うベニア板を切っています。エクステリアにはめずらしく大工用電動ノコの甲高い音が鳴り響いていました。











