東北仙台の旅
テーマ:堀央社長です!
2012/07/30 09:51


先日、ジャビック宮城県支部の定期セミナーに参加させてもらい仙台へ行って参りました。
仙台は今、震災の復興で大変なことになっていました。
とにかく新築の外構工事の依頼が多く「着工3ヶ月待ち」「職人さんが足らない」「生コンが1週間待ち」などホントに復興バブル?という感じでした。
仙台の方達は「これがあと4~5年続くのでは?」とおっしゃっていましたが、「大変な震災の後のものすごい景気」実に皮肉な事ですが東北復興のために頑張ってほしいと思います。
2日目は仙台の同業者の方の会社にも立ち寄らせていただきました。

グリーン開発様の展示場

緑がきれいな展示場でした

菊地社長様ありがとうございました。

グリーンケア様の展示場

社員の方達と1時間半もいろいろなお話をさせていただきました。
皆様ありがとうございました。
そして最後に被災地の石巻地区をグリーンケア鈴木社長様に案内してもらいました。

やはり住宅の基礎だけが残っている状態でテレビのニュースで見たままの光景でした。

この家も海から近いために津波の被害を受けたままの状態でした。

家の中は当時住まれていた時の状態で仏壇も壊れたままで……言葉になりません。

石巻の大川小学校。
児童70人、教員10人の方々が犠牲になられたそうです。
本当に当時のままでしたので心が痛みます。

割りと新しい家もあります。
しかしもう誰も住んでいないのです。

この地区には人がいませんでした。
悲しいことです。
今回、東北仙台で見た「復興に沸く光」の部分と「津波で被害を受けた影」の部分。
まさに正反対の事が同じところで起きていることに大変驚き、また複雑な気持ちになりました。
ちょうどその日はサッカーのベガルタ仙台や野球の楽天の試合もあり、仙台の街がすごい活気があるように感じました。
グリーンケア鈴木社長様をはじめ大変多くの方々にお世話になった2日間でした。
ありがとうございました

がんばれ東北。がんばれ仙台。
復興はまだこれから。
日本中が応援しています。