現場巡回
    テーマ:サンパティオの葛山です!!!
    
        2012/07/08 12:11
  こんにちは。サンパティオ 葛山です

梅雨に入り現場もなかなかスムーズには進みません。
そんな梅雨の晴れ間を利用しての工事が続いています

<一宮市 T様邸>
現場スタッフが手分けをして作業を進めています。
タイル職人の立川がサンルームのタイル張り作業をしています。
ホワイト色のボーダータイルが良い感じです
 建物によく似合います

こちらではスタッフ大谷が立水栓の造作中です。
レンガとレンガの間に目地をこんでいます。

スタッフ山川、筒井です。
土間の平板敷き、花壇の造作中です。

チームリーダーの宮崎です。
既設排水マスの高さ調整をしています。

なかなか思うようには進みませんが、梅雨の晴れ間を利用しての作業が続きます

春日井市 外構 H様邸
    テーマ:堀央社長です!
    
        2012/07/07 17:02
  
   いつもありがとうございます
今週はホントに雨がよく降ります

もうそろそろ梅雨明けでしょうか?
春日井市H様邸 ご新築の外構工事完成致しました


シックな感じで建物とおそろいにした門まわりです。
門扉・フェンスは三協アルミさんの新商品「コレットシリーズ」を使用。

駐車場はゆったり3台用。
カーポートは2台用のものを設置しています。

H様には完成を大変喜んでいただきありがとうございました。
またこれからもよろしくお願い致します

大活躍♪3台用カーポート!
    テーマ:サンパティオの店長です!!!
    
        2012/07/06 07:05
  
黒部ダム
その壮大さに圧巻でした
という事で、本日はカーポート工事の稲沢市T様邸のリフォーム工事をご紹介

BEFORE


雨天時、玄関を開けた時に雨に濡れてしまい、車に乗るまでにビショビショ・・・出来れば大きめのカーポートがほしい・・・と言うご相談でした

AFTER

そこで、敷地がお広いので3台用のカーポートしかもスタイリッシュな三協立山アルミのUスタイルⅡをご提案
これで車を降りてもかなり濡れにくくなりました

玄関前にもこのように屋根があり、雨の日も暑い夏の日差しも心配いりませんね

T様無事完成させていただきました。ありがとうございます

使えるお庭リフォーム②♪
    テーマ:サンパティオの店長です!!!
    
        2012/07/05 07:45
  
立山連峰キレイだったな~

ということで、本日も使えるお庭リフォームをご紹介いたします

江南市のH様邸へ・・・・
BEFORE


H様は今回3度目の工事で、今回はタイルテラスの上に屋根がほしいとの事でご提案致しました

AFTER


もともと周りのフェンスやお住まいもグレー色調なので今回もグレー色をチョイス
シンプルな仕上がりです。また、天井にもシェードを取り付けこれからの暑い日ざしもシャットアウトできます。
まわりも背の高めなスリットフェンスで囲まれているので、人目を気にすることなくゆっくりくつろげます

H様は何度も工事を依頼頂いており本当にありがとうございます
これからもよろしくお願い致します。使えるお庭リフォーム①♪
    テーマ:サンパティオの店長です!!!
    
        2012/07/04 07:19
  
    梅雨のど真ん中・・・・蒸し暑い・・・・・雨が近い・・・工事行程ぐちゃぐちゃ
仕方ないですが・・・

それにしても社員旅行楽しかったな~
という事で、先日完成しました、お庭リフォームの扶桑町T様邸へ・・・・・・

BEFORE
芝生の中からモグラがよく出てきて穴ぼこだらけだったそうです。
そこで小さいお子様がいらっしゃるので、遊べて使えるお庭にリフォームしました
AFTER

広々曲線調デッキにテラスの組み合わせです

なんかワクワクします

天井にはシェードを付けました
これからの暑い夏には大活躍しそうです
室内も暑くなりにくいのでエコですよ
洗濯竿をかけられますので、雨が降りそうな日でも安心して物干しできちゃいます。しかも脱着式で取り外し可能です。

コーナーには手すりも取り付けてお子様の転倒防止やお布団もかけられちゃいますね
T様は10年前に門まわりの工事をさせて頂いており、今回2度目の工事をさせて頂きました。本当にありがとうございます
今後ともよろしくお願い致します。
  
  
仕方ないですが・・・
それにしても社員旅行楽しかったな~

という事で、先日完成しました、お庭リフォームの扶桑町T様邸へ・・・・・・

BEFORE

芝生の中からモグラがよく出てきて穴ぼこだらけだったそうです。
そこで小さいお子様がいらっしゃるので、遊べて使えるお庭にリフォームしました

AFTER


広々曲線調デッキにテラスの組み合わせです


なんかワクワクします


天井にはシェードを付けました
これからの暑い夏には大活躍しそうです
室内も暑くなりにくいのでエコですよ
洗濯竿をかけられますので、雨が降りそうな日でも安心して物干しできちゃいます。しかも脱着式で取り外し可能です。
コーナーには手すりも取り付けてお子様の転倒防止やお布団もかけられちゃいますね

T様は10年前に門まわりの工事をさせて頂いており、今回2度目の工事をさせて頂きました。本当にありがとうございます
今後ともよろしくお願い致します。カーポートのお手入れ
    テーマ:本店の専務です!
    
        2012/07/04 00:00
  昨日は大雨で、訪問したお客様のカーポート(新しい)が大雨でダダ漏れ状態でした。
ん?接着部分のシール不足かと思いましたが
トイの下にある「ドレン」を外してみるとゴミが詰まっていてドレンから大量のゴミと雨水がドド~~っと流れ出しました。
今時のカーポートは簡単にドレンが外せますので定期的にお掃除してみてください。
江南市外構工事♪
    テーマ:サンパティオの店長です!!!
    
        2012/07/03 13:51
  
    久々ブログアップの店長です
またまたサボってました・・・・・

社員旅行楽しかったな~
という事で現在着工させて頂いております江南市Y様邸へ・・・・

おっと
こんなに進んでる

スタッフの甲斐と社本が門柱ブロック積み中
最近気温が高くなっているので現場スタッフも大変な時期になってきました
完成パース

楽しみです
  
  
またまたサボってました・・・・・

社員旅行楽しかったな~

という事で現在着工させて頂いております江南市Y様邸へ・・・・

おっと
こんなに進んでる

スタッフの甲斐と社本が門柱ブロック積み中

最近気温が高くなっているので現場スタッフも大変な時期になってきました

完成パース


楽しみです

お庭デッキのリフォーム
    テーマ:サンパティオの葛山です!!!
    
        2012/07/03 12:04
  お世話になります。サンパティオ店 葛山です

本日は猛烈な雨のため現場はストップしております

梅雨明けが待ち遠しいですね

昨日着工しました、江南市O様邸です。
この度お庭のデッキが朽ちてきましたので新しいデッキにリフォーム致します。
採用デッキは人工木デッキです

天然のウッドデッキと比べると質感には劣りますが、メンテナンスを少なくされたい方にはおすすめです

至る所が腐ってきています
これでは危険ですね・・・

早速解体工事です。

きれいさっぱりなくなりました。

あとは人工木デッキの設置ですね・・・
駐車場などなど
    テーマ:本店の伊藤です☆
    
        2012/07/03 09:52
  
    こんにちは♪
梅雨時で、予報は傘マークが並んでいても、いざ当日になるとピーカンの天気だったり…
最近、駐車場のご相談が多いので工事の進捗状況にヤキモキしております
小牧市Y様邸

近所の駐車場がなくなってしまうため、お庭を駐車場へ改修です。
前面道路の傾斜があるのでちょっと心配でしたが…


なんとか、許容範囲に納めることができました
東区K様邸

芝生+枕木敷きの駐車場でしたが、コンクリート+平板の土間へ改修
モノトーン系の色だけで構成しております

両現場共、無事ほぼ完成致しました。
ありがとうございました。
  
  
梅雨時で、予報は傘マークが並んでいても、いざ当日になるとピーカンの天気だったり…
最近、駐車場のご相談が多いので工事の進捗状況にヤキモキしております

小牧市Y様邸

近所の駐車場がなくなってしまうため、お庭を駐車場へ改修です。
前面道路の傾斜があるのでちょっと心配でしたが…


なんとか、許容範囲に納めることができました

東区K様邸

芝生+枕木敷きの駐車場でしたが、コンクリート+平板の土間へ改修
モノトーン系の色だけで構成しております


両現場共、無事ほぼ完成致しました。
ありがとうございました。
現場まわり
    テーマ:サンパティオの岡です!
    
        2012/07/02 19:48
  こんにちは!!サンパティオの岡です。
昨日の大雨から、今日は日差しがいっきに強くなり
ジリジリとお肌も小麦色に

まだ梅雨はおわってませんが夏はもうすぐですね


梅雨でなかなか進まないかと思いましたが、
日々変わる天気予報にまどわされながら順調に進んでおります。
<江南市・H様邸>


ホワイトのレンガ角柱も積みあがり

そしてこちらのアクセントスリットは
↓ ↓ ↓

スタッフ・足立が作成しました!!
見事なアールの曲線。
さすがプロ
しびれますねぇ~
 









