野原エリアは、花真っ盛り
テーマ:今日のお庭
2012/06/19 21:48
この時期に台風とは、非常に困ります。
こちらは、夜中に通過するようなので、とりあえずバラの鉢はかためて避難。
庭のアナベルはようやく蕾も大きくなり、白く変化し始めたのに、ガックリ
明日の朝が、怖いよ~
皆さんも気をつけて下さいね。
野原のエリアはだだいま花まっさかりです。
時期は前後しますが、ランダムに並べてみました。
コメントは少ないですが、散歩してください。
去年の秋に株分けしたトリトマを購入。
野原エリアに新入りしました。
でも、存在感は大です。



エンジェルヘアーのフワフワ感といっしょ。

オルレヤの毀れ種はすさまじい数の花をさかせます。
ちなみにレースフラワーは消えました。



スモークツリーも鮮やかに。

シレネは、夏に消えますが、翌年しっかり宿根してくれます。

アルメリア

ゲウム

シマススキ

ノコギリソウ








カモミールも毀れ種で満開


オルレヤは色んな場所にでてきます




台風でめちゃめちゃになりませんように・・・・・・
こちらは、夜中に通過するようなので、とりあえずバラの鉢はかためて避難。
庭のアナベルはようやく蕾も大きくなり、白く変化し始めたのに、ガックリ

明日の朝が、怖いよ~
皆さんも気をつけて下さいね。

時期は前後しますが、ランダムに並べてみました。
コメントは少ないですが、散歩してください。
去年の秋に株分けしたトリトマを購入。
野原エリアに新入りしました。
でも、存在感は大です。



エンジェルヘアーのフワフワ感といっしょ。

オルレヤの毀れ種はすさまじい数の花をさかせます。
ちなみにレースフラワーは消えました。



スモークツリーも鮮やかに。

シレネは、夏に消えますが、翌年しっかり宿根してくれます。

アルメリア

ゲウム

シマススキ

ノコギリソウ








カモミールも毀れ種で満開


オルレヤは色んな場所にでてきます





チムニーのある風景
テーマ:今日のお庭
2012/06/18 02:04
昨日は雨。
日曜日の朝は強風で、バラの花柄が摘むまえに 散乱してすごい!!
オープンガーデンのお客様も一段落。
これから草取りと、剪定。作業山盛りです。
バラの掲載は少し休憩して、今日は 「チムニー」を紹介します。
イギリスのアンティークで、煙突です。庭のオブジェとして置いてみました。


穴の中にはワイヤープランツの鉢植えを入れてあります。


アンティークレンガを積んで作った水場。水栓もアンティークです。

ベビリアンデージー8mmくらいの小さな花が可愛い。

ログの裏側には、クサソテツを植えました。
後ろに見えるのはピエールドロンサールと、スモークツリーです。

ログの手すりに誘引した、つるばら。来年はどこまで伸びるかな?

日曜日の朝は強風で、バラの花柄が摘むまえに 散乱してすごい!!
オープンガーデンのお客様も一段落。
これから草取りと、剪定。作業山盛りです。
バラの掲載は少し休憩して、今日は 「チムニー」を紹介します。
イギリスのアンティークで、煙突です。庭のオブジェとして置いてみました。


穴の中にはワイヤープランツの鉢植えを入れてあります。


アンティークレンガを積んで作った水場。水栓もアンティークです。

ベビリアンデージー8mmくらいの小さな花が可愛い。

ログの裏側には、クサソテツを植えました。
後ろに見えるのはピエールドロンサールと、スモークツリーです。

ログの手すりに誘引した、つるばら。来年はどこまで伸びるかな?

満開のランブラーローズ
テーマ:今日のお庭
2012/06/15 11:58


枝は長くのび花は小さく、より自然に仕上がるランブラーローズ。
ほとんどが、一期咲きですが、5・6月に一生懸命咲く姿は素敵です。
花後の葉も美しい私の好きなバラです。
【ローズマリー ヴィオー】



【フィリスバイト】



咲き終わりはほとんど白に変化します。
花の散りは少ないです。
【ガーデニア】

枝は細く、クネクネ伸びて10mものびます。
壁面にはピッタリかもしれないです。

クシュクシュの花は今年は大きく7cmくらい


咲き始めはクリーム色がかって、だんだん真っ白になります。

フェンスだけに収まらず、アーチにもからめました。
【ファインヘンブロウ】

日陰でも対応する代表のばら

病気にはやたら強い



咲き進むほど色がうすい紫色に変化していきます。

植えて3年もすると恐ろしいほど、太いシュートをのばし、まるで野ばらのようです。
【ブルーマジェンダ】

日陰に強いと表示されていますが、
うちのは去年うどん粉にかかり、葉がほとんど落ちました。
でも、強いのかシュートはたくさん出してすぐに再生。


【ペレニアルブルー】

来年は、ログの窓辺や屋根に誘引できたらといいなと・・・・・

このランブラーは、大きく成長すると、返り咲きすると表示あり
【ブラッシュランブラー】

このランブラーも5m超える強健もの、トンネルの上に絡むように考えて植えましたが、
来年になりそうです。


他のつるバラのようにあまり気を使うことなく自由にさせていますが、来年の主になる太いシュート以外に
細くて可能性のないものは、早めにカット、風通しを良くさせてこれからの病気に備えなくてはなりません。