減農薬栽培に興味深々。
目指すは自然にやさしいガーデナー。
目指すは自然にやさしいガーデナー。
お花に囲まれて
テーマ:アレンジメント
2010/02/04 08:17
昨日は月に一度のフラワーアレンジメントのクラスでした
今回のテーマは「Lシェイプ」
日本ばら会が主催なので、ばらがたっぷりです。
この時期、なかなか触れる機会がないのでウキウキでした~。

使った花材は、
ばら、スイトピー、蘭(エピデンドラム?)
レザーファン、淋生梅、コノテヒバ、オリーブ
この中で話題になった淋生梅。
バラ科で桜に近い仲間だそうです
素敵~。直径2㎜程の細い枝に小さな花とガクが…


上側においてあるのは、枝の下側の部分…
このクラスではもちろん使います~。
カットして残った花材も無駄にせず、
それによって自然をありのまま表現できる所が好きです
テレビの角に置いてみました。
置く場所でこんなに雰囲気が変わるのですね

今回のテーマは「Lシェイプ」
日本ばら会が主催なので、ばらがたっぷりです。
この時期、なかなか触れる機会がないのでウキウキでした~。

使った花材は、
ばら、スイトピー、蘭(エピデンドラム?)
レザーファン、淋生梅、コノテヒバ、オリーブ
この中で話題になった淋生梅。
バラ科で桜に近い仲間だそうです
素敵~。直径2㎜程の細い枝に小さな花とガクが…


上側においてあるのは、枝の下側の部分…
このクラスではもちろん使います~。
カットして残った花材も無駄にせず、
それによって自然をありのまま表現できる所が好きです
テレビの角に置いてみました。
置く場所でこんなに雰囲気が変わるのですね

コメント
-
2010/02/04 16:14”淋生梅”可愛い花ですねぇ(^^♪
L字型のアレンジメント、難しそうですが
とっても素敵な出来上がり☆
-
2010/02/04 18:52kirutoさん
淋生梅、お箸みたいで愛らしいです。Lシェイプのアレンジメントは意外にすんなり出来たので自分でもびっくりでした。 -
2010/02/04 21:19いいですねぇ~月に1度の アレンジ会・・皆さんで楽しく ワイワイですねぇ~^^
コレが・・・Lシェイプ!って言うんですねぇ~ かっこいいぃ~^^自然な感じですね! -
2010/02/05 19:13ちいさん
しばらくは部屋が華やかになります♪復習しないと忘れちゃうんですけど…。がんばりま~す♪ -
2010/02/05 19:20アンジェラさん
なんでもない枝が味になるから不思議です。先生のアレンジメントは捨てるところがないんですー。机の下に葉っぱが落ちてたらめ~っけ♪と言う感じなのですよ~。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/felfel/trackback/41107
http://blog.niwablo.jp/felfel/trackback/41107