虫たちよ!
テーマ:DIY
2011/03/06 15:25
冬の間に…
実はまたもや大量に廃材をもらってきて、
廃材屋一歩手前…。(ご想像にお任せします…)
そこで…作りました。
直系は約8ミ穴がいくつかありますがリ。

蜂も入れない大きさです。
????
てんとう虫ハウスたるものを作っちゃいました。

本場英国ではレディバードハウスというらしいですが、
既製品は高くて、手が出ないので…
中には小枝が数本入っているだけ。

これを、地上から30~50cmの所に取り付けます。
てんとう虫は通常、軒下などの隅に住みつくそうです。
白いものに好んで集まる性質を利用して、
壁は真っ白にしました。
※ハウスダストは補償なし(笑)
完全に既製品のパクリなんですが手作り感たっぷり(笑)
脇のスリットなんて…電のこが恋しかったです。
底は年に1回くらいは掃除できるように、着脱可にしました。
これをバラのなどの近くのフェンスに引っ掛けておき、
気に入ってもらえれば♪
春、この中に住み着いてくれるはず。
てんとう虫は10匹位が限度で、
それ以上入ると共食いしたりするんですって(怖!)
(そういえば昔捕まえてかまれた経験アリ)
なので二棟目建築中。
来期の冬はここで越冬して欲しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3年前の秋、HCにてヘンリーヅタを買ってきた時についてきた
カマキリの Mr.AHMARK(英語&ペルシャ語)
日本語で「ミスター おバカ」
電車の中で、ドアが開くたびに入ってくる乗客に
ビビリまくって笑いが止まらなかった位、
可愛らしかったので愛着を持ってこの名前をつけました。
しかも春には…彼女が♪
そしてこの冬…。
寒い中ヘンリーヅタを仕立て直していた時に見つけ、
心が安らぎました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カロライナジャスミンの枯れ枝を剪定していたら
ここにもいました。蝶のさなぎ♪

最近は日も一段と高くなって来て、春の息吹を感じ始めました。
今年も沢山の害虫と益虫と、
元気なお花に出会える予感がします^^
実はまたもや大量に廃材をもらってきて、
廃材屋一歩手前…。(ご想像にお任せします…)
そこで…作りました。
直系は約8ミ穴がいくつかありますがリ。

蜂も入れない大きさです。
????
てんとう虫ハウスたるものを作っちゃいました。

本場英国ではレディバードハウスというらしいですが、
既製品は高くて、手が出ないので…
中には小枝が数本入っているだけ。

これを、地上から30~50cmの所に取り付けます。
てんとう虫は通常、軒下などの隅に住みつくそうです。
白いものに好んで集まる性質を利用して、
壁は真っ白にしました。
※ハウスダストは補償なし(笑)
完全に既製品のパクリなんですが手作り感たっぷり(笑)
脇のスリットなんて…電のこが恋しかったです。
底は年に1回くらいは掃除できるように、着脱可にしました。

これをバラのなどの近くのフェンスに引っ掛けておき、
気に入ってもらえれば♪
春、この中に住み着いてくれるはず。
てんとう虫は10匹位が限度で、
それ以上入ると共食いしたりするんですって(怖!)
(そういえば昔捕まえてかまれた経験アリ)
なので二棟目建築中。
来期の冬はここで越冬して欲しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3年前の秋、HCにてヘンリーヅタを買ってきた時についてきた
カマキリの Mr.AHMARK(英語&ペルシャ語)
日本語で「ミスター おバカ」
電車の中で、ドアが開くたびに入ってくる乗客に
ビビリまくって笑いが止まらなかった位、
可愛らしかったので愛着を持ってこの名前をつけました。
しかも春には…彼女が♪
そしてこの冬…。
寒い中ヘンリーヅタを仕立て直していた時に見つけ、
心が安らぎました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カロライナジャスミンの枯れ枝を剪定していたら
ここにもいました。蝶のさなぎ♪

最近は日も一段と高くなって来て、春の息吹を感じ始めました。
今年も沢山の害虫と益虫と、
元気なお花に出会える予感がします^^