yamasoブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。
外構・エクステリア工事、ガーデンリフォーム工事のことでしたら
なんでも承っておりますので、お気軽にご相談ください。
●●●情報の質が違う!!中身のあるyamasoのホームページはコチラ●●●
~これから外構工事をお考えのお客様へ~
工事を終えたお客様からのアドバイスを含む、【お客様の声動画】 好評掲載中です♪
外構・エクステリア工事、ガーデンリフォーム工事のことでしたら
なんでも承っておりますので、お気軽にご相談ください。
●●●情報の質が違う!!中身のあるyamasoのホームページはコチラ●●●
~これから外構工事をお考えのお客様へ~
工事を終えたお客様からのアドバイスを含む、【お客様の声動画】 好評掲載中です♪
寸法へのこだわり。
テーマ:ブログ
2009/03/05 06:00
表題に寸法と書きましたが、何で建築屋さんって寸法って言うのでしょうかねぇ?
その寸法何ぼ? (そのながさはどれぐらい?)
どんつきいくつ? (そこの壁の当たったところからの長さはどれぐらい?)
かねが悪くない? (直角が悪いんじゃない?)
なんて、他の人が聞くと、どこかの方言のような言葉っていっぱいあります。
さて、現場でよく使う長尺テープ。
おおよそで測るときはいいのですが、きちんと測らなければならないとき。
建物が傾いたりしてしまいますので、こだわって使うようにしています。
ナイロン製の物もありますが、あまりあてにならないので、スチール製を使用しています。
多少引っ張らないときちんとした数字が出てこないものです。
うちの会社では、スチールテープを使うときにばね秤を使用しています。
そう、石焼き芋屋さんが重さを測るときに使うあれです。
長尺テープに書いてある50Nって50ニュートンの力で引っ張ったときに正確な数値を得られる。というものです。
50Nって・・・およそ4.95kgです。
いざその力で引っ張ると・・・結構力が要ります!。
測りたい数字(今回は20m)まで引っ張り、
ハイッ って言った瞬間にしるし。。固定して持っていられるものではないので慣れないとすぐに動いちゃうんですよね。
ちなみに、引っ張らないで置いただけの場合15mm短かく、約半分の2.5kgで引っ張ると、2ミリ短く、倍の10kで引っ張ると2ミリ長くなりました。
でもおかげでぴったりとした寸法の建物(長さだった^^;)が完成します。
これは鉄骨工事のテープ合わせによるものです。
現場でもそういうようにしないと鉄骨の柱が斜めに立ってしまいます。
流石に外構のブロックの長さを測るときには使用しませんが・・・・。
トランシットで直線を確認し、長い距離での中間点を出すということは良くやっております。
基準になるところにはとことんこだわる。それが山創のポリシーです。
その寸法何ぼ? (そのながさはどれぐらい?)
どんつきいくつ? (そこの壁の当たったところからの長さはどれぐらい?)
かねが悪くない? (直角が悪いんじゃない?)
なんて、他の人が聞くと、どこかの方言のような言葉っていっぱいあります。
さて、現場でよく使う長尺テープ。
おおよそで測るときはいいのですが、きちんと測らなければならないとき。
建物が傾いたりしてしまいますので、こだわって使うようにしています。
ナイロン製の物もありますが、あまりあてにならないので、スチール製を使用しています。
多少引っ張らないときちんとした数字が出てこないものです。
うちの会社では、スチールテープを使うときにばね秤を使用しています。
そう、石焼き芋屋さんが重さを測るときに使うあれです。
長尺テープに書いてある50Nって50ニュートンの力で引っ張ったときに正確な数値を得られる。というものです。
50Nって・・・およそ4.95kgです。
いざその力で引っ張ると・・・結構力が要ります!。
測りたい数字(今回は20m)まで引っ張り、
ハイッ って言った瞬間にしるし。。固定して持っていられるものではないので慣れないとすぐに動いちゃうんですよね。
ちなみに、引っ張らないで置いただけの場合15mm短かく、約半分の2.5kgで引っ張ると、2ミリ短く、倍の10kで引っ張ると2ミリ長くなりました。
でもおかげでぴったりとした寸法の建物(長さだった^^;)が完成します。
これは鉄骨工事のテープ合わせによるものです。
現場でもそういうようにしないと鉄骨の柱が斜めに立ってしまいます。
流石に外構のブロックの長さを測るときには使用しませんが・・・・。
トランシットで直線を確認し、長い距離での中間点を出すということは良くやっております。
基準になるところにはとことんこだわる。それが山創のポリシーです。
コメント
-
2009/03/05 07:16さすがは建築が本業ですね。当然と言えば当然ですが・・・・。ニュートンなんて基本中の基本の言葉を未だに知らない、いい加減な業者が多いのもこの国の現状ですが・・・情けないことですけど。
-
2009/03/05 10:28井出様
コメントありがとうございます。
建築を知っているので、外構にその知識を生かす。
それが弊社の強みです。
単に外構工事をするのではなく、家の使い勝手、ライフスタイルを意識した提案をできるように日々励んでいます。
世間では不況風が吹いていますが、弊社は歓迎しています。
この仕事が少ないときこそ、いい加減な業者がふるい落とされる。
ふるい落とされないため、会社に力をつける。
今までのやり方だけで進んでいる会社が淘汰される。 メーカー各社いろいろな新商品が出ている中で、いろいろな視点をから見ていないとお客さんから選ばれない会社になってしまいます。
そんな会社を目指して、日々私たちは励んでいます。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/exterior-planner/trackback/7044
http://blog.niwablo.jp/exterior-planner/trackback/7044