復興を願って・・・ 最後の一缶を食す
問題に直面すると、右往左往。努力してもどうしようもないことがあるのはわかっているけど、少しでも良い方向に、良い方向への可能性が10%が、20%になるのであれば、悪あがきでも、しないよりは自分の気が紛れる。散々、悩んだ挙句、自分なりの理屈、妥協点をなんとか見出し、ようやく次の一歩が踏める。
ひとつの事に悩むと他に手が付かなくなる・・・ いろんな事を器用にバランス良くこなすなんてできない、しみじみ不器用だなぁ私・・・・。
私がモタモタしててバラの記事のUPもできないでいるうちに、季節は梅雨に入り、庭ではアジサイが咲き始めています。
昨晩、明日は休み~ 夕飯も有り合わせで、適当に。でもちょっと物足りないから、何かないかぁと、食材を物色していると、私の大好きな缶詰を発見。
岩手缶詰株式会社さんの 三陸沖どり いかすみ丸ごと 醤油味付け
4、5年前に初めて食べてから、すごく気に入って、いつも2、3個はストックしていたこの缶詰。
近所のスーパーのどこでも売ってるっていう訳ではないので、売ってる店に行くと必ず買い増してました。
三陸沖という言葉で、ご想像がつくと思いますが、震災後この商品は無くなってしまいました。
東北には地縁もなく、旅行で数回行ったことがあるくらいなので、我が家の定番となっていたこの缶詰は、一番身近な東北との接点なのかもしれません。
うちにある最後の1缶。いつかまた、販売されるのを願って、それまで大事にとっておこうと思っていたのですが、ついに賞味期限を過ぎてしまったので、 食べることに。
この缶詰は、二通りの楽しみ方があります。
まず、そのまま食す。
いかを丸ごと煮込んであるので、一口たべると、イカスミやワタのおいしさが口に広がります。少し甘辛く煮てあるので、ご飯にも良く合うし、お酒のアテにも抜群。
その後の楽しみは、煮汁を利用した料理です。
缶詰には、煮汁を煮ものに利用するのも良いと書いてあります。この煮汁で大根など煮ても、すご~くおいしいのですが、私の一押しは煮汁の美味しさを余すことなく味わえるイカスミパエリア!(洋風炊き込みごはんと言った感じでしょうか) 好き過ぎて、家族や友人や同僚に紹介しまくったレシピです。
私が適当に編み出した配分。缶詰には、イカがだいたい3~4杯入っているので、1~2杯、パエリアの具用に残しておきます。
お米3合(少し研いでザルにあげておく。)タマネギみじん切り、そのほか家にある材料を適当に。今回はエリンギ、シメジを投入(その他ピーマン、にんじん、ベーコン、トマトとかいれる時も)それを、オリーブオイルで炒め、お米を入れてさらに炒めて。イカも一口大に切って投入。
お米と同量(540ml)になるように水と煮汁を合わせ入れ、あとは15分炊いて、5分蒸らす。できあがり。
付け合せは、オーガニックの八百屋さんに教えてもらった、熟す前のカボチャのソテー。
この時期のカボチャはワタや種も一緒にソテーして、食べられるそうです。へぇ~。
カボチャの甘さが苦手な旦那も気に入ったようです。

これで、朝ご飯兼、旦那のお弁当完成!!たった2品ですが・・・・朝・昼同じメニューでも文句言わずに食べてくれる旦那に感謝!下手したら、作りすぎて、夕飯にも同じメニューが登場します・・・(~_~;)
久々のイカスミパエリア!美味です~。お弁当に持って行くと、部屋中にイカの香りが漂い、イカくさいっ!!ってクレームが来ますが、豊かな香りとイカの奥深い味、タマリマセン!!!!オコゲも美味し~!!
これでうちのいかすみ丸ごと缶詰のストックは無くなりました・・・。
いつかまたこの缶詰が製造される事を祈って。三陸の漁師さん!岩手缶詰さん待ってます!!!!
て、ここに書いても、届かないかもしれませんが・・・。
復興の明るいニュースも増えてきていますが、まだまだ問題山積み・・・。
自分の抱えている悩みや問題なんて、ちっぽけなものですね。さっさと、次の一歩踏み出さないとね。
コメント
-
2012/06/12 17:07震災の後、変わったことが沢山ありますね
今月末に東北の温泉に行きます、何度か言った事のある
宿なのですが震災後は初めての事、少しでも地元でお金を使ってきます、缶詰 復活すると良いですね
普通のイカの缶詰でも 好きです。[Res]run2012/06/12 22:39祈っているだけじゃダメですね。私も少しでも行動しないとですね。
他のイカの缶詰もおいしいのですが、イカスミまで煮込んでる缶詰はなかなか無いのですよ。同じシリーズの缶詰で、さんまの水煮もあったのですが、それも美味しかったんです。復活、ホント願ってます。
-
2012/06/14 13:32イカスミパエリアめちゃくちゃおいしそ~!(^^)!
熟する前のかぼちゃというのも気になります。
そして、runさんのお宅にあるものはみんなオシャレですね~。素敵☆
[Res]run2012/06/16 08:15みいさんありがとうございます~~(=´▽`)ゞ
キッチンとかの小物も気に入る物でながく使えるものを吟味して選んでます!!!
カボチャの種がお子さんに好評だって、八百屋さんも言ってましたよ~。若いカボチャって普通は売ってないですよね~ 甘さが控えめでジャガイモっぽい食感ですかね~。
-
2012/06/14 13:34ごめんなさい…もうひとつ。
缶詰、また販売されますように。
見つけたら絶対買います!![Res]run2012/06/16 08:19缶詰の再販売、心から願ってます!!
そしたら、ぜひ、みいさんも食べてくださいね~
-
2012/06/15 10:38イカスミパエリア、とても参考になりました。
イカスミ以外で応用して、やってみたいです。
カボチャ、、早いと種もわたも食べれるんですね、、。
おもしろそう~~。うちのカボチャ、まだ実がついてないけど、それやってみたいです。
[Res]run2012/06/16 08:22私も他の缶詰の汁でチェレンジしてみようかな~って思ってます!
若いカボチャなんて通常スーパーでは売ってないから、自作のカボチャじゃないとなかなか食べられないですね。沢山収穫できたら、試してみてくださいね~。ホクホクの甘いカボチャとは、また違った味わいです~
-
2012/06/18 10:04こんな風に東北を応援してくれてありがとうね~(涙)
しかもイカもパエリアおいしそう!
手に入ったらすぐに真似て食べたいのに。がんばれ~岩手缶詰!
相変わらず素敵なキッチンですね。♡
例のポットのメーカーですが、我が家にもどこかに何かあったような・・・?と思ったらはちみつサーバーとナイフがその会社のものでした。ドイツなんだぁ~。知らないで使ってるし・・。(笑)
しかし・・・ホントにあのポットは素敵!(いつまで言ってるのかしらね~しつこいよ~)[Res]run2012/06/19 19:02Ruiさんに、そういっていただけると、なんだかホッとしました。自分がただ、好きな物をまた食べたい!っていうだけで、なんだか不謹慎かなぁなんて。ずっと書きたかったけど、なかなか書けなかったんですね。
ポット、相当気に入っていただいたようで!私の持っているのは、AIfi Achat アルフィのポットでアチャトというシリーズのものです。検索したら、日本でも購入できなくは無さそうですが、取り扱ってる所は、かなり高い!!!ドイツでは、うろ覚えですが、30%OFFのセール品で、70€ぐらいで購入しました。まだ、€が高かった時だから、魔法瓶にしては、やっぱり高価でしたが、私もデザインに一目惚れして、即購入!!! 私もドイツにまた行けたら、いろいろ買いたいなぁ~
-
2012/06/20 10:21アジサイは、わたしの好きな花の一種です。
アナベルが特にお気に入りなのです。
緑~白~緑~茶色~ドライフラワー
長持ち・・・・・[Res]run2012/06/21 00:44一昨年購入したアナベルの苗が今年、初で咲いてくれました!!
白の後また緑になるんですね~、変化が楽しみです~~♥
やっぱり雨に濡れるアジサイ。。。良いですよね~
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/run-smallgarden/trackback/127764