<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>

庭シーズンの前に整理整頓

テーマ:庭づくり

大阪でもようやく桜の開花宣言。近所の桜も少しずつ開いています。 

日々、植物が成長して、こっちもあっちも、春が顔を出しています

クリスマスローズ

 

 我が家の庭でも、少し遅咲きのクリスマスローズもようやく開花。

 

 

ヒヤシンス。

ヒアシンス

 

 

 

 

 

 

 

 ムスカリ

 

 

 

 

まだまだつくしみたいだけど、足元にも春が来ていました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウッドフェンスの塗り替えをようやく終え一息ついた所で、庭の椅子に腰かけていると、気になってしまう、庭のゴチャゴチャ!!

改めて眺めると、庭で使う道具たちが乱雑にあちこちに置かれていて、素敵なお庭とは程遠いのです。

 

狭い我が家の庭には、バックヤード的な物の置き場所がない。

と、困るのが、庭で使うさまざまな道具。めったに使わないものであれば、ガレージの中に閉まっておくのだけど、ガレージの中は、旦那さんのガラクタ宝物がわんさかあって、車が停まっている時には、車を傷つけそうで、出し入れがあまりできない。

バラの誘引作業などに必要な脚立も、いつも使うわけじゃないけど、使いたいとき、すぐ使えないと、結局作業自体後回しにしちゃったりして、、、、

 

ということで、数年前に物置を買ったのだけども、デザイン優先で選んでしまったので、脚立や、芝刈り機が入らない・・・・(-_-;)トホホです

 で、結局脚立と芝刈り機は出しぱなし。。。

肥料とかは、ネットで注文したりすることが多いので、どうしても、一度にまとめ買いをしてしまうので、そういったものも入りきらずに、物置の上に置いてしまったりして、、、

何とかならないかな~。

リビングの窓から見えなければ良しとしてしまっている現状 視線を変えて、庭側からテラス付近を見ると。。。。もう少しなんとかなるでしょ~よ~てな感じなのです。

 

 

とりあえず、しばらく手つかずだった、物置の中から整理整頓してみました。

我が家の物置の中って、す~ぐに汚くなっちゃう。いつのまにか、肥料や土の袋が破れて、こぼれていたり、クモが入りこんで、クモの巣を作ったり、蛾とかのサナギがあったりで。

家の中のお掃除もままならない私、庭の物置はもっとままならない。。。皆さんのところはキレイにされてるのかな?

全部中身をだして、物置の中を水洗い。物を出してみると、奥のほうに、まだ残っていたの~!っていうような、使いかけの肥料やら、麻ヒモやら。

無いと思って新しいの買ってしまっていたりして、反省するのです(-_-;)

道具類も使った後は、ちゃんと、拭いてしまえばいいのに、土がついたスコップなんかを、そのまま入れちゃったりしてるから、中は土だらけ。。。大雑把な自分が情けない・・・

ごちゃごちゃで恥ずかしいのですが、写真は一応 afterの写真です~!beforeじゃないんですよ!これでも(ーー゛)

一応、使いやすいように、物を配置しているつもりなんですが、なにかスッキリきれいに収納できる業はないかしらん

 

 

それにしても、如何せん物に対しての容量が小さすぎて。いくら整理したところで、入らないものは入らない。

ただこれ以上大きな物置も置けないし、やはり入りきらない物をいかに、すっきり目立たなく配置するか、かしら。。。見せる収納的な事を考えねばいけないですね。

いつか使うかもと、とっておいてあるプラ鉢も気付けば大量。これも思い切って処分し、数を減らし、、、

枯れてるかも~?いやまだ大丈夫かも~?っていう植木鉢、ついついその辺に置きっぱなしにしがちな私(-_-;)それも、きちんと処理して、スッキリとして、、、、   とりあえずと、ついつい後回しにしてしまう悪い癖ですね。   鉢の数が少なるとそれだけでも、スッキリした感じにはなりました。

 

後、狭い庭なので、なるべくでも広く見えるように配置も考え直してみました。

 

庭づくりを始めた当初からこの位置にいるオリーブの鉢。

ちょうどこの下に雨水枡があって、オリーブの鉢のサイズが、ちょうどぴったり、雨水枡の蓋を隠してくれたという事だけで、長年の定位置になってました。

 

当初は気にならなかったのですが、このオリーブの木もだいぶ成長してきて、リビングから庭を眺めるときに、見通しを悪くしてしまっていました。

 

 

 

 

 という事で、重た~いこのオリーブの鉢を、腰が抜けそうになりながら、移動してみました。

ごちゃごちゃの気になるこのスペース。電気温水器のタンクに、雨水タンク、その他のごちゃごちゃがあるスペースの目隠しにしてみました。 これで少しはスッキリ見えるかしら。

オリーブの木を移動

 

 

 

 

   

 

 

 

 

狭いながらに、あれこれ試行錯誤してみるのですが、なかなかスッキリ、素敵に、ていうのは難しいですね~。庭を眺めながら、どうしたらよいか思案してます。

素敵なお庭のブログなんか見ていても、皆さんどうやってキレイにされているのか。。。ごちゃごちゃの部分って無いの~?って気になりますね。

プロのガーデナーの収納法とか見たことありますが、土は大きい鉢に移し替え、肥料もおしゃれな缶に移し替え。。。。 う~ん。なんの土か、肥料の使用量とか、わからなくなりそうだし。。。ちょっとハードルが高い~

素敵なお庭への道のりは険しいなぁ~~

 

庭ブロの皆さん、自分はこうしてるよ~とか、これをこう収納するとよいよ!とか何かよきアイディアなどあればご教示お願い致します!!

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

春の風物詩

テーマ:ブログ

 

 


暖かくなったとおもったら、また雪がちらついたり、でも、着実に春は進んでいます。

一雨ふるごとに、植物がぐんと成長していて、色が少なかった庭に、日に日に色が加えられていきます。

バラ アンジェラ

 

この時期になる前に終わらせたかったのですが、、、、つらい花粉の季節。


くしゃみで、何度か塗料をまき散らし、服も塗料で汚し、鼻ぐじゅぐじゅながらも、何とかフェンスの塗り替えを完了しました!

 

 

2倍希釈の水性塗料1ℓ分をほぼ使い切り、とりあえず、これでまた2,3年は大丈夫かな。

 

 

 

フェンスのつるばら

 

塗り終えたばかりのフェンスをバックにバラの新芽が輝いています。 日に日に葉を広げていく様子が見られるこの時期はワクワクの季節です。

 

鳥ちゃんのお土産も既に何か所も付いていますが。。。。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 春のお彼岸。はじめてボタモチをぼたもち作ってみました。 おはぎとぼたもちが一緒だというの知らなかった私・・・(^_^;)

秋のお彼岸、萩の咲くころで、おはぎ。春のお彼岸は牡丹が咲くころで、ぼたもちって言うんですね。。諸説あるらしいですが。

 

初めて作ったので、あんこの煮つめ具合とか、よくわからなかったのですが、なんとか仕上がりました。形はイビツだけど、、、お味はGOOD!!甘さ控えめでおいしくできました。

 今回出来上がった分は、お家でのお供え用に。。。

 

 

 

 

お墓参りは、都合で、お彼岸が明けてからしか行けないのですが、残った餡を冷凍したので、お供えに持っていこうかな~。しかし、持っていくには、もう少し、見た目美しく仕上げないとダメですね(^_^;)

 

 お墓は、家から見える山の奥のほうです。私のぐじゅぐじゅの根源、杉が沢山植わっている、あの山の中です・・・(T_T) 

 もやもやしてますが、この中にたくさん花粉っ!!って思うだけでムズムズしちゃいます~

花粉症がひどくなったのは、ここに越してきてからだからなぁ。。。

バッチリ対策して、お墓参りに行かないと(^_^;)ふぅ

 

 

 

先日のごはん。関西の春の風物詩。 いかなご~ 

 私は、関西出身ではないので、いままで馴染みはなかったいかなご釜揚げ丼のですが、スーパーでも生のいかなごがキロ単位で売られていています。

釘煮を皆さん作られるようですが、上手に炊く自信がないので、

私は、釜揚げにして、いかなごの釜揚げ丼に!!淡路島に春に旅した際、食べてすご~くおいしかったので、再現してみました。

しらすよりも、大きいので、お魚の食感が良くて、甘味がよくわかります~~美味~(^u^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

ウッドフェンスの塗り替え

テーマ:庭づくり

 

今シーズンのツルバラの誘引は1月中になんとか終わらせていました。

誘引してる時は、誘引する事 自体に夢中で、気になっていなかったのですが、暖かな日差しで庭に出る機会が増えて、バラの新芽が日々ぷっくらと膨らんでいく様子を見ていると、 はっ!と気付く!!

 

 

ウッドフェンスの汚さ(@_@;)

 

昨シーズンは伸びた枝をこまめに誘引する事ができず、風で枝が揺れて、とげがウッドフェンスの塗装をはがしてしまっています。

 

 

 

 

 

前から気付いてたはずだけど、見て見ぬふりをしていたのか。

 

改めて、みると ヒドイ!

 

 

 

 

新芽が展開してくる前に、 擦れた部分だけでも、補修をと思い、塗料を擦れた部分に塗りました。

が、塗りはじめると気が付く。全体的に、塗料はカサカサに粉吹き状態。 塗料をぐんぐん吸い込んでいく。

鳥のフンや、アイビーの気根を剥がそうと擦ると、塗料もすぐにはがれてしまう。

 

前に 塗装したのはいつだっけ・・・???記憶にないぞ~

2年はしてない。いや3年。。。もっと?

 

ということで、塗るなら、芽吹く前の今しかない!という事で、塗料を改めて注文して、ウッドフェンスの全面塗り替えを始めました。

 

今回は、いつ塗ったっけ~?って後々ならないように、ブログにUP。これで忘れても平気(^-^)

 

 

 

 

使っている塗料は水性塗料。油性塗料に比べると、匂いもないし、万が一、塗料を垂らしてしまっても、乾く前なら水で流せるから、気軽に使えます。

油性塗料と違って、膜を作らないので、塗料を剥がしたりする作業がなく、汚れを落とすだけで、上塗りができます。

 ただ、その分油性塗料に比べると、メンテナンスは頻繁に必要。う~ん。

3年が限度ですかね。直射日光が当たる部分は、やはり、粉を吹いてる状態がひどい。

 

逆に、内側の、コーナー部分とかは、うっすらコケが生えているのか、抹茶チョコレートみたいな色になっている。

ウッドフェンスを作られている方は、皆さんどれぐらいの頻度で、どんな塗料使われてるのでしょうか?自分で塗ってるのか、業者さんにたのでいるのか、どうしてるのかな~。

 

板を取り付けたまま塗り替え作業をしてるので、塗料が垂れたり。。。。でも、ま 気にしない!大ざっぱな私が大ざっぱにに塗っていきます。 旦那さんにも手伝ってもらいたいけど、地面の下からそろそろ顔を出すであろう、宿根の植物を踏まないよう、この辺にあれが、そこにはこれがあるからなんて、伝えるのも大変。

気を付けて、脚立をたて、足を踏み入れて作業してます。 でも、けっこう膨らみを増しているバラ新芽を、すでに何個か折ってしまっている。  寒の戻りで、寒いけど、今のうちにしないと、芽が成長して、もっと被害が増えちゃう! あと残りは、半分以下!がんばらねば~

 

 

 

 

<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>