<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9    次>    最後>>

焼き牡蠣が食べたいのっ♪

テーマ:休日・余暇の過ごし方

先シーズン、広島の牡蠣小屋(2012/12/23ブログ)にて

焼き牡蠣をたくさん食べ、美味しかった事が頭にあり…

寒くなってから家族で「牡蠣を食べに行こう」

話しておりまして、週末に念願の焼き牡蠣を堪能してまいりました。



さすがに日帰り広島は遠いですので…

(新入団会見は日帰りだったけど…あの日夜中に起きたもの(笑))

もっと近場でと言うことで、岡山の日生(ひなせ)に行きました。



市場と網焼き場が隣接してるところがあるんですよね!

三連休と言うこともありまして、ちょっと並びましたが

重たい重たいてんこ盛り!

場所を並ぶ人、市場に牡蠣を買いに行く人、いろいろ分担して(笑)

市場で大きな袋にてんこ盛りの牡蠣を2000円で購入しまして

(父も母もおまけしてもらったって喜んでました(笑))

←にどんどん焼けてるのをずらすの(笑)牡蠣がいっぱーーーい!

さぁ!早速、焼き牡蠣の開始です。

場所代は90分で1000円、炭とか軍手とかもろもろ込みの価格です。

パカッとあいたらお醤油かけて

もうちょっと焼いて…ひたすら食べる!!!



熱い!でもおいひい~!幸せ~!

90分あちあちの牡蠣に夢中です!

底がやっと見えた~!

もう満腹~まで食べたのですが2000円の袋食べきれませんでした(笑)

(やっと袋の底が見えた~(笑))

そんだけ沢山牡蠣が入ってたって事なんです!



お土産用に買ったもう一つの2000円袋も持って帰宅!

その夜も炭を起こして、お家で焼き牡蠣…♪



次の日…母が言うにはまだ55個残ってたそうで

(多分1袋に70個か80個か入ってたんだよ…

帰り着いて、開けてない袋量った時5.5kgありましたもの、すごいなぁ)


15個はお鍋で蒸し牡蠣!

緑はね、玉ねぎの伸びたところ(笑)

そして残りの40個はカキフライにしてぺろりと頂きました♪

牡蠣三昧で幸せな二日間でした!

今シーズン、もう一回は行きたいなぁ♪





おまけの写真は…

へぇぇ、島が沢山なんだ!

そんな牡蠣の産地、岡山県の旧日生町と…

ペーロンが有名なんだって。

帰り道の兵庫県相生市。

やっぱ私の旅ブログには必須でしょ(笑)へへへ。



                         (Y) 






庭ブロ+(プラス)はこちら

つまみ食いもばれちゃうね(笑)

テーマ:休日・余暇の過ごし方

♪秋~には 金色の~蜜柑畑に み~のり豊~かな冬を呼ぶ~♪

…とは合唱曲の紀の川のワンフレーズですが

お蜜柑の美味しい季節になりましたね♪



秋からは、国産レモンの旬でもありまして

11月の下旬にネットショッピングにて国産レモンを

どーんと箱買いしました。



届いてからは、はちみつ漬け作ったりジャム作ったりしてたのですが

先の週末に、母と一緒に一番食べたかったレモンピールを作りました♪

皮がたーくさん♪

まずは皮を茹でて…

(果肉と一部の皮は同時進行でジャムを作りました(笑))

お湯を数度捨てながら茹でます!

(この捨てるお湯がレモン色で綺麗で…しかも茶渋が良く取れる!!!

 常用のマグカップをシンクに並べてそこにお湯を注いで

 食器を綺麗にしてました!見事なレモンパワー♪)


干すの並べるのもなかなか時間がかかります!楽しいけれどね♪

その後、皮を刻んでお砂糖と少量の水でゆっくり煮詰めて…

レンジで汁気を飛ばした後、網に並べて乾燥!!!

(煮詰めた砂糖液もなんとなくレモン色で綺麗だったので

 皮を出した後もさらに煮詰めて、ちょっぴり練乳を入れて

 さくさくの飴ちゃん作りました!

 サクマの『いちごみるく』や『れもんこりっと』飴あるでしょ!

 あれの中身のさくさく部分みたいな、カリカリ食べられる飴ちゃんになりましたよ♪)


キラッキラなんだよね♪ピールが♪

一日、網の上で乾燥させた後、グラニュー糖をまぶして完成!

母とせっせとグラニュー糖をまぶしてたのですが

ちょっと席を外して、自室に行って戻ってくると作業空間に強く香るレモン!

「お母さん、今食べた?」

「うん(笑)」


そうなんですよ!こっそり摘まんでも

ばれちゃうくらいの良い香りが一面に広がるんですよね♪

その後、末妹も摘まんでました!

Y?そりゃもうレモンピール大好きですもの!摘まみまくりです(笑)

もう、香りだけで美味しいです!



まだ青みが残るレモンもあったり♪

レモンまだ20個ぐらいあるから、またピール作ろう~♪

ほんまレモンの旬♪良い季節になりました♪



     たまの朝からブログ(Y) 






紅しょうが大盛りな二連戦♪

テーマ:休日・余暇の過ごし方
…十八度

お酒の席やネットで、「政治・宗教・野球」はタブーだよと昔勤めていた会社の

専務に教えて頂いたYなのですが…本当にそれは分かっているつもりで

今まで特定球団名をほぼ出さず、鯉とか赤とかで誤魔化していたのですが…

今回ばかりはそんなブログには出来ないと、鯉心が騒いでおります。

今後も相手の球団を蔑むような発言は決してしませんが…ちょっとカープの野球ブログは…

と仰られる方がいらっしゃいましたら、以下お読みにならない方が良いかと思います。

一方的な感じで申し訳ないけれど…Yと面と向かって話せば、プロ野球が好きで

特にカープが好きな人なんやと分かると思うけど…ネットではそれは分からないから…。

どんな言い回しでも悪意があるように読みとれて

悲しくなったり、イライラしたりして欲しくないので…ごめんなさい。

そんなわけで…10.12 13野球観戦ブログ始まりま~す!!!





まずはチケット入手の経緯から(笑)

CSが甲子園と決まって初めにしたことは、半休含む休みを取る事でした。

半休?うん、チケット争奪戦に参加するために

チケット発売日の午前中にお休みを貰ったのでした。

(この忙しい時期にどうもありがとうございます)


その日はたまたま休みだった末妹も巻き込んで、テーブルにノートPC2台並べ

片手にガラケーとスマホを持ち…4台体制で(笑)

発売開始の20分前から、繋がりが悪くなり…。

もう発売開始時間には、重くて繋がらない!!!

…と言ってる間に、レフビジが10分少々で売り切れ…。

「あーーー!次、アルプス狙いにしよう!」

末妹「…自分がチケット取る時でも、こんなに頑張ったことないわぁ」


その後も黙々と重たい画面とにらめっこしながら…

発売開始から25分後に2日目の3塁側アルプス席を

発売開始から35分後に1日目の3塁側アルプス席を

何とか購入できました。



跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!

そんな必死の思いで取ったクライマックスシリーズのチケットなのですが

3塁アルプス…周り阪神ファンばかりだったらどうしよう(汗)と思いながら

土曜日はドキドキで赤い服をカバンに入れて甲子園に向かいました。



でもいつもの甲子園観戦より何か道中から赤い人が多くって…。

阪急電車であれっ?梅田でもしかして?

阪神電車でこれは…?甲子園駅降りて、うわぁ!!!

そうです!カープファンの赤の流れが甲子園にありました!

(ちょっと初めての光景でびっくりでした!)

前が通路で結構いい席でした!前の方だったし!動きやすかった♪

13号門から入場(いつものレフビジは18号門だけど…)

その後、3塁アルプスに入って見てこれまたびっくり!

お隣さんカープファンやったら良いなぁぐらいの気持ちだったのですが

3塁アルプスも8割9割(贔屓目?(笑))はカープファンの赤で♪

(二戦ともご近隣の方が良いカープファンの方ばかりで…

ハイタッチ沢山しました、どうもありがとうです!

あっ!阪神ファンの方ともノリ(笑)でハイタッチしてました、それもありがとうです!)


あちゅーい…あちゅーい…焼けたけど半袖で良かったお昼!

もちろんアルプスだけでなく、レフト外野の下段も赤!

いつもの上段4ブロックどころじゃない~すごいすごい赤い~♪最高~♪

マエケンデーはやっぱりピリッとしまった試合が多くて…みんな喜ぶよね!

マエケンの投球に沸き

ええ感じで鯉昇ってるわぁ!

真っ赤なジェット風船に感動し

あっ!これは末妹から写真借りました!きれいな陰影で撮れてるよね♪

まぁ…そうは言いましてもレフト側ですけれども甲子園ですもの。

さっき3塁側は赤が8割9割なんて言ってましたが

赤黄入りまじって阪神ファンの方もかなり頑張って応援されてました!

みんなザワザワ…一方的な点差の理由が知りたくて!

パのCS速報にどよめいたり

天谷の背走皆ドキドキしてました!

天谷の守備に安堵の息をついたりしながら…

応援団に合わせてみんなノリノリでした!

ナイスゲーム!ナイター照明の中、歓喜の二次会です♪






跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!

はしゃいだ翌日の日曜日!

一応前の日に席まで行って、後方の見やすい席だと確認してました!

この日は開場とともに入場し練習風景をお昼食べながら眺めてました!

早い時間でも結構入ってるんだよね、みんな野球好き(笑)

日曜日は前日にも増して暑い日で…

手をさすりながら、広い外野で練習中。

練習中のバリントンの影もくっきり!

そう!先発はバリントンでした♪

ロースコアでヒット数の少ない我慢の試合展開!

1回裏、阪神の先頭打者ホームランで動いたこの試合ですが…

好プレイもあったりでそれ以降中盤まで動かない試合で…。

…でも動き出すととんとんと得点が重なり!



鯉の風船、甲子園では売ってないけれど、みんなちゃんと持ってるんだもん!すごい!

この日もこの赤さは見事でした!

さすがCSだよね!熱いわぁ、ファンが!

この色鮮やかさも見事でした!

前日と同じくザワザワ!びっくり点差だよねぇ!

パの様子は前日と逆のワンサイドゲームでこちらもびっくり!

ワクワク!9回裏のベンチ(笑)

九回裏のこの身の乗り出し方が何とも言えず(笑)

結構ワイルドなフォームだよね!

でもこの後…ミコライオ打たれちゃったんですよね。

この日の席は前の方が阪神ファンでしたが

あの一本はすごく喜んでらっしゃいました。

私は…その引退する虎選手応援歌のダンスを間近で見れて…面白く…

あのダンスちょっと可愛いですね。

いつもはレフビジで住み分けているのですが

風船然り応援然り近くでいろいろ見れるのは何か新鮮です!

軽やかに走り出てくれて…もう泣いちゃうね…!

試合が決まってから、選手がレフト側にあいさつに…。

もう何か泣きそうなくらい嬉しくて嬉しくて…。

ファンのぴりぴりがあの一本で解消されたと…ほんとそう思います!

この後、引退する虎選手を両ファンで讃えたり…

(まさか桧山コールの渦になるとは…)

あとライトスタンドの阪神ファンから頑張れと

エールがあったり…ほんとすごい球場の空気でした!

みんなレフビジ見つめて…バンザイ、わっしょい沢山しました♪

二次会も長時間大盛り上がりで♪



今日は喉痛いし…腰痛も…なんだけど

ほんまええ試合見れたなぁと今思い返しても嬉しくなります!

あの一体感の中にいれて幸せでした!ありがとう~。

Yとメールでリアルタイムで一緒に盛り上がって下さった方々もありがとうです!



次の東京ドームので快進撃も期待してます跳ねろ!跳ねろ!跳ねろ~!!!

…ということで長くなったけど、観戦記はこれにて!!!



                         (Y) 






あっ…倍返しだっ!!!…たんだ。

テーマ:休日・余暇の過ごし方

昨日はイカ釣りの予定だったのですが

火急の用が出来まして、予定変更。

神戸空港まで見送りに行ってたYです。

えっと、メインの入り口なのですが…あらっ?人通りが少ないかも~。

神戸空港には初めて行ったのですが

2006年開港とあってまだまだ綺麗な空港ですね。

平日だったので利用客は少な目でしたが…。



搭乗までの待ち時間、空港の本屋さんにいましたが

一番目立つところにあったのがコレ。

すごいなぁ、特集組まれてる作家さん。

半沢直樹の原作小説

池井戸潤の『オレたちバブル入行組』『オレたち花のバブル組』

………ん?ちょっと待って、この表紙…私一冊持ってるぞ?

なんと…2年ほど前、同窓会で恩師から頂いたあの小説(2011/11/17ブログ)でした。



頂いてすぐ読んだんだけど…何やら読み進めるのに時間が掛かって

結局最後まで読んだんだっけなぁ(汗)

内容も端々しか思い出せない(汗)

(先生、頂いたのに真面目に読まず何だかすみません(汗))

続編の方しか持ってないから、理解が薄かったのかも。

まずは入行組を購入して…再度初めから読んでみようかな?



たまには本屋さんに行くものですねぇ。

最近は最寄駅の本屋さんが閉店して、帰り道に本屋って事も少なく

ネットで自分の欲しいものだけ検索して…ぽちっと注文。

って感じだったので、並ぶ表紙や帯を見て買うなんてこともなく。

なので、読まなくても把握していた流行の本っていうのも

肌で感じてなかったんだなぁと思った瞬間でした。

本当に時代の流れに疎くって…はぁ。



ちなみにドラマの方は…まったく見ておりません(あれ(笑)?)

やっぱり時代についていけてないなぁ(笑)



                         (Y) 






お天気がなんとかもって。

テーマ:休日・余暇の過ごし方
…十七度

お酒の席やネットで、「政治・宗教・野球」はタブーだよと昔勤めていた会社の

専務に教えて頂いたYなのですが…本当にそれは分かっているつもりで

今まで特定球団名をほぼ出さず、鯉とか赤とかで誤魔化していたのですが…

今回ばかりはそんなブログには出来ないと、鯉心が騒いでおります。

今後も相手の球団を蔑むような発言は決してしませんが…ちょっとカープの野球ブログは…

と仰られる方がいらっしゃいましたら、以下お読みにならない方が良いかと思います。

一方的な感じで申し訳ないけれど…Yと面と向かって話せば、プロ野球が好きで

特にカープが好きな人なんやと分かると思うけど…ネットではそれは分からないから…。

どんな言い回しでも悪意があるように読みとれて

悲しくなったり、イライラしたりして欲しくないので…ごめんなさい。

そんなわけで…8.30野球観戦ブログ始まりま~す!!!




あのブログ(8/30ブログ)を書いてから…

仕事を終えて帰る頃には雨が降ってました。

一度帰宅して、バスに乗る頃には結構ザーザーと。

この雨本当に上がるんかなぁ?なんて思いながら、西へ向かいます。



空…くら~い(雨)

入場前のこの重たい空…この時も少し降っていて…薄暗い。

試合開始30分前くらいは合羽着たりもしたのですが

始まる頃には、雨も上がりまして。

一番星見ーつけた♪

試合中には星も輝きはじめたり…

おっ!照明の上に一番星みぃつけた!



影の出方が面白いよねぇ!野村君の青いグラブを確認したり(笑)

この日の野村君でした!

野村君は今年2回目の観戦です♪(1回目は6/2の京セラ

すごくナイスピッチングで、試合が早く進んでいきます!

スクワットの縦ノリ中…Yは腰痛いから…無理(笑)

応援にも熱が入って!

ここの所、点が取れない試合が続いていたのですが

3回でトントントンと先制出来て、応援席の雰囲気も良い感じです♪

今年はスラィリー遠征に度々行けてるんだなぁ♪

この日はスラィリーも遠征してきてて

なんかマスコット同士でじゃれてました…可愛い♪

33番…キャー、三振だらけ…でもナイスプレーも出てました♪

背番号33のこの日の成績が…

第四打席もゴロでしたが…。

横で見ていた母曰く

打撃は良くなかったけれど、良い守備してたから良いよねぇって(笑)

そう!結構レフトビジターが喜ぶ守備が飛び出してました!

天谷に菊池にキムショー!レフビジどわっと沸いてましたよ♪



栄光の旗を立てよ~♪

7回カープのラッキーセブンの様子。

カープの風船、甲子園では売ってないのですが…結構皆さん持って来はります。

(私ももちろん持っていきましたが…3個しか持ってなかったので

 父と母と中妹に渡して、カメラ係しながら歌ってました(笑)



たまにはアップでね(笑)

裏のタイガースのラッキーセブン。

色の洪水だよね…いつみてもすごい!圧巻。



そんなこんなでこの日はテンポよく試合が進み

8時半過ぎには勝利の宮島さん歌ってました♪

ほんと早かったなぁ!



お隣に座ってらした方は、小さいお子さん連れで

四国からいらっしゃったそうで…。

今まで観戦してきて初めて勝ったとたいそう喜んではって

こっちも嬉しくて何度もカチカチとカンフーバットを合わせました!



そうそう!一昨年一緒に甲子園や京セラにご一緒していた

父の職場の方々(2011/5/13ブログ)とも球場でたまたま前後の席で!!!

「わぁぁぁ!お久しぶりです」ってなりました(笑)

なんやかんやで世間は狭いなぁ!それが嬉しかったりね!



                         (Y) 






<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/05      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧