ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
線引き。。。
テーマ:四季折々の草花
2015/03/12 09:56
先週の春の陽気とともに花茎も伸びて花らしくなってきたクリスマスローズ。
ここ数年ますますこのお花の虜になっているTです。
十数年前クリスマスローズはまだまだ高価で
園芸店で見かけても一等地ならぬ上座?みたいな場所に飾られ、
それはそれは手の出せない高級なお花でした。
そんな時、お世話になっている方から
「このお花株分けしたんだけど丈夫で育てやすいから植えてみない?」と
白花の苗を頂いたのが始まりでした。
近年、品種改良や交配が進み、
様々な色や形のお花たちが安価なお値段で園芸店を賑わすようになりました。
そんな中、数年前に9㎝ポット\198円で買った苗が昨年、初開花をしてくれたのです。
その苗のラベルには「パープルダブル」・・・と。
それがコチラ‼

そして、こちらは二番目に当社にやってきた古株の「レッドブロッヂダブル」

パープル?? レッド?????
どこが色の線引きか分からなくない?(笑)
クリスマスローズは人間と同じように、
同じ親から生まれた実生苗でも少しずつ色や形が違うので不思議ではないのですが、
何か理解できるような理解できないような・・・(笑)
そんな若干の矛盾を感じながら
今年初開花のクリスマスローズに名前を付けてるTなのでした。
T
コメント
-
2015/03/12 20:24以前にパパさんが言われてましたね~
写真が綺麗~~~(^-^)って 本当にそうです^^
Tさんもオリジナルネームを付けてられるんだぁ~♪
[Res]hory garden2015/03/13 09:36leonの庭 さん
いやぁ~、写真を褒めていただけるなんて、カメラ様様です(^^ゞ
褒めていただけて嬉しい反面、
未だ一眼レフカメラ、オート機能しか使えず、お恥ずかし~(+_+)
オリジナルネームというか、なんというか・・・
クリスマスローズが60鉢ほどある野ですが、そのうち、兄弟株や、
株分けの数が1/3ほど、それに加え、
他の鉢も似たり寄ったりのお花ばかりなので
名前札が無いと何が何だか分からなくて・・・(^_^;)
最低限度の色と特徴を記した名札を付けています。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/192691
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/192691