ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
感謝
テーマ:ブログ
2014/08/09 17:36
先日、長女が思わぬ連休が取れたので
急きょ親子三人(私、長女、息子)で私の実家に帰省してきました。
休みといっても4日間だけ。
九州は長崎、平戸のド田舎までは行き帰りだけでも時間がかかるので、
中2日だけの帰省です。
朝、8時に出発して新幹線と在来線、そしてレンタカーを使っての帰省です。
しかし、道中、車窓から見える景色は雨、雨、雨・・・・・
日頃の行いが悪いのでしょうか・・・( ̄- ̄=)あぁ…
2年ぶりの里帰り、台風の風雨の影響たっぷり受けて、
出だしから歓迎ムードではなさそうです(^(^(^(^(^(^ω^;lll)
それでも年老いた母の顔を見るだけでも・・・と
叩きつけるような雨の中、佐世保駅近くでレンタカーを借りて、先を急ぎます。
しかし実家に付いた頃には既に4時過ぎ・・・(; ̄ー ̄A
長い・・・・・長すぎるぅ~・・・・・・lllll(*´=Å=`*;)llllll ズーン
しかし、優しい笑顔で迎え入れてくれる母や兄と義姉、
そして甥や姪達にその疲れも吹っ飛び、2年ぶりに楽しい話に花が咲きました。
翌日も朝からドンヨリ雲の怪しいお天気。
雨が降るまでの僅かな時間、お墓参りをしようと子供達と一緒に家を出ると、
娘や孫と一緒にいれる僅かな時間を惜しむかのように、
「一緒に行く」と年老いた母が杖をつきながら後を追ってきました。

普通に歩けば5~6分も歩けば着くお墓ですが、
足腰が悪くなって歩みが遅くなった母は息を切らしながら歩きます。
その母の歩みに合わせながら、往復1時間、無事お墓参りをすることが出来ました。

その後も動きが悪くなった体にムチ打って
私たちに手作りのご馳走を食べさせたいと気丈に動き回るのですが、
細く弱々しくなったその母の姿は昔の勢いは無く、
私は切なさと有難さで胸が熱くなりました。
そんな母の気持ちを考えると、
「ご馳走はいらないからゆっくり話でもしよう」と言うのが精一杯・・・
どれけ歳を重ねても母は母、その深い愛情と
その母の面倒を見てくれている兄と義姉に改めて感謝してきた里帰りでした。
T
急きょ親子三人(私、長女、息子)で私の実家に帰省してきました。
休みといっても4日間だけ。
九州は長崎、平戸のド田舎までは行き帰りだけでも時間がかかるので、
中2日だけの帰省です。
朝、8時に出発して新幹線と在来線、そしてレンタカーを使っての帰省です。
しかし、道中、車窓から見える景色は雨、雨、雨・・・・・
日頃の行いが悪いのでしょうか・・・( ̄- ̄=)あぁ…
2年ぶりの里帰り、台風の風雨の影響たっぷり受けて、
出だしから歓迎ムードではなさそうです(^(^(^(^(^(^ω^;lll)
それでも年老いた母の顔を見るだけでも・・・と
叩きつけるような雨の中、佐世保駅近くでレンタカーを借りて、先を急ぎます。
しかし実家に付いた頃には既に4時過ぎ・・・(; ̄ー ̄A
長い・・・・・長すぎるぅ~・・・・・・lllll(*´=Å=`*;)llllll ズーン
しかし、優しい笑顔で迎え入れてくれる母や兄と義姉、
そして甥や姪達にその疲れも吹っ飛び、2年ぶりに楽しい話に花が咲きました。
翌日も朝からドンヨリ雲の怪しいお天気。
雨が降るまでの僅かな時間、お墓参りをしようと子供達と一緒に家を出ると、
娘や孫と一緒にいれる僅かな時間を惜しむかのように、
「一緒に行く」と年老いた母が杖をつきながら後を追ってきました。

普通に歩けば5~6分も歩けば着くお墓ですが、
足腰が悪くなって歩みが遅くなった母は息を切らしながら歩きます。
その母の歩みに合わせながら、往復1時間、無事お墓参りをすることが出来ました。

その後も動きが悪くなった体にムチ打って
私たちに手作りのご馳走を食べさせたいと気丈に動き回るのですが、
細く弱々しくなったその母の姿は昔の勢いは無く、
私は切なさと有難さで胸が熱くなりました。
そんな母の気持ちを考えると、
「ご馳走はいらないからゆっくり話でもしよう」と言うのが精一杯・・・
どれけ歳を重ねても母は母、その深い愛情と
その母の面倒を見てくれている兄と義姉に改めて感謝してきた里帰りでした。
T
コメント
-
2014/08/09 20:45弱々しくなっていく身体に、Tさんとお孫さんへの愛でつき動いた母上様…
一年一年、衰えて行く姿を間近に見ていても切ないですが、離れていて久し振りにその姿を目にした胸中…お察し致します!!
もうすぐお盆、先祖に会いに行き、また、会いに来ます。
命あるうちに、感謝ですね、全ての出会いに!!
[Res]hory garden2014/08/11 09:36石川のガーデンママ さん
はい、最近めっきり身体が思う様に動かなくなったと言っている母、
それでも、その不具合を感じさせまいと、
一時として座っていることはありません。
お墓参り、無くなった父に娘と孫が帰って来たことを報告したかったのでしょう、
木の枝で作った杖をつきながら息を切らして歩いてる姿に
涙が溢れそうでした。
お陰様で良い里帰りが出来ました。
-
2014/08/09 21:05泣いてしまいまた。
・・・・・感動して、とまりません。
お母さま、とっても喜ばれたんですね。
あぁまた、、、ウルウル(T-T)
[Res]hory garden2014/08/11 09:45rose♡Hiromi さん
Hiromi さんはお母様を亡くされておられるので
母の愛の深さや優しさが余計にお解りになられるんでしょうね。
私は幸せ者です。
こんないい歳をしてるのに、まだ甘えられる母がいるのですから・・・
昔から、孝行したいときに親は無し・・・と言われますが、
私も母が生きている間に出来る限りの親孝行と感謝をしたいと
しみじみと感じました。
Hiromi さんもお盆には元気にお母様をお迎えして差し上げてね^^
-
2014/08/09 21:05一年一年、衰えて行く姿を間近に見ていても切ないですが、離れていて久し振りに会ってその姿を目にした胸中お察し致します。
それでもTさんとお孫さんへの愛で突き動かされる母の愛は、海より山より深いですね。
もうすぐお盆、先祖に会いに、会いに来てみんなが集う場所を守る家を守るものの役目… 感謝ですね。
おかん、背中丸なってるよ、次男もそんな思いで見ているのでしょう…命ある元を忘れず…[Res]hory garden2014/08/11 09:55石川のガーデンママ さん
私が母の心配をするように私の子供たちも私を心配してくれたようで
肩や腕が痛いという私の荷物は息子が持ち、
何処に置いたかをすぐに忘れる私の粗雑な行動を心配して
切符の管理をしてくれる娘、
嬉しいやら、悲しいやら~ ははは~っ(^_^;)
いつまでも元気でしっかりしてる母を見習わなければなりませんね。
-
2014/08/10 07:35お互いを思いやる、優しいご家族の姿が伝わってきました!
いいお墓参りが出来ましたね!
お母さま、お元気で!・・・(^-^)
亡き母の顔が浮かんできました・・・。[Res]hory garden2014/08/11 10:16peony-purpleさん
久しぶりに見た母の顔は、
深いシワこそ多いいですが、化粧してる私の肌より血色良くツヤツヤで
いつも気丈に生きている証かしら?と見入ってしまいました。
幾つになっても親は親、いい歳になった娘の体を心配したり
孫や仕事を心配したり、改めて有難いと思いました。
私は本当に幸せ者ですね、まだ甘えられる母がいるのですから・・・
-
2014/08/10 20:30同じ思いをした経験があります
帰るといつも手料理で迎えてくれた母
ある時、後姿を見て年を取ったナァ~と感じ胸が熱くなった思いが。
そんな母に月に一度、施設に会いに行きます
会話は同じ事を繰り返すようになったけれど元気に過ごしているだけでも安堵しています[Res]hory garden2014/08/11 10:45leonの庭 さん
私の田舎でもお年寄りは施設に入ったり、
デイサービスを利用してる方が多いのですが、
村一番の年長者(90歳)となった母は未だ現役で田畑の仕事をしています。
そのせいか?正気なのかボケたのか微妙なところだけど、
新幹線で帰った娘に米や野菜を持って帰れと有難い言葉(笑)
でもそんな母に感服するとともに、
その気持ちが有難くて感謝の気持ちで一杯でした。
leonさんのお母様もleonさんが会いに来てくれるの喜んでらっしゃるでしょうね。
母親が元気でいてくれるだけで有難い事ですね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/180776
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/180776