ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
見た目とちゃう?
テーマ:多肉ちゃん
2013/03/28 12:05
2年ほど前に購入して育てていた多肉さん「紫翠殿」シスイデン

硬質葉系のハオルチア、紫翠殿は
塔状に茎が伸びるタイプで、表面はざらざら、
その姿は爬虫類を連想させ、見た目も強そうなその姿に、
勝手に「強い」と思い込んだ私は、その年の寒い冬の間、外で育てていたのですが、
春を迎えるころには何とこんなお姿になっておりました~(汗)

色は変わり艶もハリもなくなって、それは無残なお姿・・・(まるで自分を見てるよう?)
それから慌てて当社多肉棚(当社多肉の間では特等席)に移動して
1年間様子を見ていたのですが、
今じゃ~すっかり上(1枚目の写真)のように綺麗なお姿に戻りました~(ホッ)
多肉は種類によって夏型 冬型とあって、
それぞれに管理の仕方が違うらしいのですが、
私のように何でもスパルタ(外で放置)で育ててばかりじゃダメなのね(汗)
この紫翠殿さん、今後もこの多肉棚で箱入り娘扱い・・・かな。。。
人も多肉も見かけで判断しちゃあきまへん‼ってか~?
私も箱入りおばちゃんにしてもらったら
少しは見れるようになるかしら~(≧ω≦。)プププ
T
コメント
-
2013/03/28 18:59多肉育成 ヘタです(T_T)
夏型、冬型 見分けるコツありますか?[Res]hory garden2013/03/29 09:49leonの庭 さん
多肉は好きだけど、育てるのは私も上手じゃないんです(汗)
夏型と冬型の見分け方?
そんなコツ見分けられる能力があったら、
多肉がなくなったり、弱ったりさせませんよ~(汗)(笑)
ただ、ほとんどの多肉は夏型で
リトープス属、コノフィツム属、クラッスラ属の一部などが冬型かと・・・
(私がたまに紹介してる脳ミソの模様みたいな多肉さんです)
私的には夏型に比べると冬型の多肉は管理が難しいような気がします^^
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/148306
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/148306