嬉し、寂し・・・
テーマ:ブログ
2015/05/26 11:56
今年、4月の半ば、例年より遅く、やっと来てくれたツバメさん。
その後、5個の卵を産み、子育てに奮闘しておりました。
そして可愛い可愛い5羽の雛たちが誕生。
毎日、せっせとエサを運んで来る親鳥に、
「チュチュチュチュ」
我先にとエサを要求する姿と鳴き声にしばし癒されておりました。
そして、その鳴き声がどんどん大きくなって来た今週はじめ、
巣立ちの時がやってきました。
羽をバタバタとバタつかせ飛び立つ練習。


そして、いよいよ、その時が来たのでしょう。
巣の下とは違う玄関先にお礼の糞のおしるしを付けて飛び立ちました。
・・・・っと言っても、実はすぐそばの電線に兄弟仲良く止まってるんだけどね(笑)


だけど、そのツバメたちの鳴き声もどんどん遠くなってきて、
乳母のような気分で見守ってきたT は、何だか嬉し、寂しで複雑な気分。
でも、元気に巣立って行ってくれたので一安心の方が大きいかな。
この後、二度目の産卵があることを期待して、
今日も電線に止まっているツバメたちを見上げてるTでした。
T
その後、5個の卵を産み、子育てに奮闘しておりました。
そして可愛い可愛い5羽の雛たちが誕生。
毎日、せっせとエサを運んで来る親鳥に、
「チュチュチュチュ」
我先にとエサを要求する姿と鳴き声にしばし癒されておりました。
そして、その鳴き声がどんどん大きくなって来た今週はじめ、
巣立ちの時がやってきました。
羽をバタバタとバタつかせ飛び立つ練習。


そして、いよいよ、その時が来たのでしょう。
巣の下とは違う玄関先にお礼の糞のおしるしを付けて飛び立ちました。
・・・・っと言っても、実はすぐそばの電線に兄弟仲良く止まってるんだけどね(笑)


だけど、そのツバメたちの鳴き声もどんどん遠くなってきて、
乳母のような気分で見守ってきたT は、何だか嬉し、寂しで複雑な気分。
でも、元気に巣立って行ってくれたので一安心の方が大きいかな。
この後、二度目の産卵があることを期待して、
今日も電線に止まっているツバメたちを見上げてるTでした。
T