リピート工事
本店の加藤です。
10月に入って朝晩は涼しくなりましたが、日中は30度くらいになるので体調をくずさないように気をつけてください。
15年以上前、新築の時に外構工事をさせていただいたリフォーム工事です。
当時の図面をお客様が出してきてくださいました。
庭のスペースを軽自動車用にする工事です。
玄関の階段の向きを変えて駐車スペースをつくりました。
お客様がホームセンターで買ってみえた平板も駐車場のアクセントになって大変喜んでいただきました。
気になることがあればご相談ください。
カーポートのリフォーム工事!
こんにちは本店の加藤です。
最近の天気は1日の中で晴れたり
雨が降ったりして現場が遅れぎみです。
昨日完成しました、扶桑町のリピーターのS様邸の
カーポートのリフォームです。


現在でもLIXILのカタログに載っていますよ。
前回の工事から15年も経ってまた工事を
いただきましてありがとうございます。
三協アルミのMシェードに取り替えました。
建物とMシェードとの隙間の雨対策1


ポリカ板でふさぎました。
隣地からの雨対策2



台形パネルは屋根から雨が入らない様に
作られています。さすがMシェードですね。
1型と4型を組み合わせて採光と目隠しを両立させました。
お隣様に配慮して側面パネルを1.5mぐらい奥にさげました。


とても明るいカーポートになり
大変よろこんでいただきました。
ありがとうございました。
地震に備えて、塀のリフォーム。
先日 緊急地震速報のメールが届いてびっくりしました

すぐ誤報だとわかってよかたです。
最近古いブロック塀のリフォームをした現場です。


こちらは解体前の様子

近くで見ると、目地やブロック本体にもクラックが入って危険な状態がわかります!

重機で少しひっかけて手前に倒して見ると、
5m~6m一緒に倒れてました!


内部を見て見るとクラックから水が入って、
鉄筋をサビさせていました

これはお客さんも状態を見てビックリしてましたね。


今回は地震に強くなるブロックを低くして上部にフェンスをつけて
古いブロック塀からのリフォーム完了です

現場完成写真

昨日もまたたく間に、会社の前の道路がちょっとした川になっていました

そのちょっと前の日に撮影に行った現場をご紹介!
まずこちらは、三協アルミ・スマーレ

お庭はご主人さん専用のグリーンがあります

続いてこちらは

人工木デッキと、そこから眺める坪庭空間

オーニングもついており、夏の熱さ対策もOKです!
最後は三協アルミのガーデンルーム・ハピーナ

こちらは中が「掘りごたつ」となっており、ゆったりとくつろげる空間となっております

昨年末に完成したリフォーム工事です。
今日は塀のリフォーム事例のご紹介です。
建物の外壁の塗装工事に伴い
地震対策も兼ねて
40年前の塀をリフォーム!
BEFORE
この時代の塀として見ると
きちんと控えブロックがありましたが
鉄筋の量は現在の基準の半分くらいの量でした。
AFTER
エバーアートウッド こだわり板
H:100 8枚仕上げで
既設の庭の植木とマッチします。
BEFORE
AFTER
既設のブロックを4段カットして利用。
エバーアートウッドはブロックの上に立てず
地面に直接柱を建ててあります。
そしてブロック部分もリフォームしましたので
道路側から見たらまるで新たに作り直した様に見えます。
エバーアートウッド / こだわり板とラウンド板に
表材表面シートの著しい変色、はがれについて
「5年保証」がついていますので安心です。
5年保証はタカショーだけです。