<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

孔雀椿の赤初黄の薄黄

テーマ:・わしのブログ
マンションの緑地部分にある
和庭の剪定仕事です。

マンション剪定三篠

周りを囲む四つ目垣ぞいにのぞくボタンがもうじき見頃になっていました。

四つ目垣にボタン
ボタン薄紫

洋庭の花の王者がバラで、
和庭の皇帝がボタンかな・・・と思ったりします。

さて、花の多いこの時期、
来客を迎えるお庭のアクセントに鉢物を頼まれることも多くなります。

鉢物用意
植栽場で準備して届けています。

用意したものの一部ですが・・・、

クジャクツバキ
枝垂れのツバキ「孔雀椿」。

ツバキ初黄
写真になると白く見えますが、薄黄色の一重ツバキ「初黄 ( ショコウ ) 」。

ユキモチソウ
花が白いお餅に見える「ユキモチソウ」。

鉢物となると、変わったもの珍しいものを求められることが多いので、
旬の素材選びは一苦労ですが、
なかなか楽しい勉強にもなります・・・。
庭ブロ+(プラス)はこちら

花ざかりの八種類

テーマ:・わしのブログ
春らしくなってきました。
一年で一番仕事のしやすい季節です。

ほ場でも花盛り。

ツバキ類は種類も多くて花期の長い木ですが・・・。
畑の
畑の白ツバキ
畑のヤブツバキ

ツバキの他にも、
赤やピンクが目立ちます・・・。
畑のハナカイドウ
カイドウに
畑のハナモモ
ハナモモ、
畑のボケ
ボケも満開。

個人的には白い花が好きです・・・。
畑のリキュウバイ
リキュウバイに、
畑のリンゴ
リンゴの花。

この先しばらく、
春の陽気を楽しみたいなぁ・・・。


牛丼パワーで・・・。

テーマ:・わしのブログ
プロ野球の開幕に合わせたように剪定シーズンが始まったかな、

と感じるこの頃です。

先週末の移植の現場、ですが・・・、
M邸移植前1
M邸移植後1

写真で見ると、移植前と後、どっちがどっち ? なのですが、
「殺風景かな」と思える二枚目が、「移植後」です。

M邸移植前2
玄関から見たアングル、手前の白ツツジはほぼ手つかずですが、

M邸移植後2
ナンテン・サルスベリ・アオギリ・ピラカンサなどを撤去して、
シダレウメ・小ぶりなサルスベリ・ワビスケ・コデマリ・雪見灯籠などを据えました。

ただ、
移植のための暫定的な植え込み、なので
やっぱり、寂しげ、かな・・・。


さて
このところ、
デジカメ持参で現場へ、の習慣が
やや途切れがちなので
明日からまた「デジカメ必携」を心掛けることにして

今夜は「かみさんの手料理」を食べて
パワー補充です。
かみさんの牛丼
つゆだくの牛丼に卵を落として、いただきま〜す。

明日も頑張ろうっと。



品種不明の白桃ツバキ

テーマ:・わしのブログ
明日一日の剪定現場仕事をはさんで
今月末には、畑の開墾後半戦
やっとこさ終了、という段階にたどりつきました。

ほ場の木を
掘っては
畑のマツ2
植えて、
畑の看板マツ2

掘っては
畑のマツ淡路の門冠
植えて、
畑の門冠マツ

いつでも嫁入りできるように・・・。

中には、
品種名のはっきりしない木も出てきます・・・。
畑のツバキ白ピンク一重
ヤブツバキの色変わり、といえばそれまでなのですが
白に薄ピンクの一重が、きれいだなあ
と思うのです。

が、
畑のツバキ白ピンク一重2
商品としては、
痛みが激しく、
もう三、四年は養生しないといけない状態
なのです。
( ここまで放置していた自分に反省、そして木にも申し訳なくて・・・ )

ほ場の木、一本一本に愛着が湧いてきて、
なんとか胸をはって送り出してやりたい・・・、
そう感じる日々です。

実をつけたキンモクセイ

テーマ:・わしのブログ
三月ラスト一週は、
営業と
ほ場の整理後半戦
です。

畑の手水鉢三点
手水鉢の左奥にはボケが見えていますが・・・、

ボケの蕾2
ボケの蕾
この寒さで、もうしばらくつぼみのままかもしれません。

そんなほ場で、

キンモクセイ
キンモクセイの雌株
一部の枝にだけですが、

キンモクセイの実2
実がついていました。

キンモクセイの実
( ピントがなかなか合いません・・・でした ) 。

キンモクセイ「実」は、
ふだん、なかなかお目にかかることがありません。

新鮮な気持ちになります・・・。



<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

プロフィール

カープモンチッチ

己斐の猿飛えっちゃん

☆えっちゃん (わし)
昭和50年11月生まれの35歳

植木と「ズッコケ3人組」のふるさと広島市己斐の町に生まれ育ち、この道ようやく11年目の植木職人です。
三度のメシよりも、春の芽吹きとポンプ操法が大好き(それからかみさんも、ね)。
ハードボイルドにあこがれ、人生は芸術だと粋がっていたものの、いつの間にやらリラックマに囲まれたわが家で暮らしてます。
と言いながらも、スピード&丁寧さという一見相矛盾するテーマと日々格闘しながら、グリーンワークに励んでいます。

☆miwa (かみさん)
昭和53年3月生まれの32歳

ガーデニングは初心者ながら、主人(えっちゃん)の影響でブログデビュー。日常生活のあれこれを、気の向くままに、書いていきます♪最近の目標は、デジカメを上手に撮ることと、子供を授かることです☆

広島市の造園エクステリアはグリーンマン

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
177位 / 2460人中 keep
ジャンルランキング
7位 / 24人中 down
園芸・植物栽培

フリースペース

HTMLページへのリンク

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧