減農薬栽培に興味深々。
目指すは自然にやさしいガーデナー。
目指すは自然にやさしいガーデナー。
エキナセア茶
テーマ:ハーブ
2009/10/29 07:37
風邪っぴきなので
最近毎朝飲んでました。
エキナセアティーです。
去年の今頃、茨城のハーブハーモニーガーデンに行った時に、
つい買ってしまったものの、あまり飲まず。
風邪のときに飲むと美味しい
パッケージには、
「病気に負けない体を作るアメリカ先住民のハーブで
‘マスク要らず‘としても知られています。」
風邪ひいてから飲んでも意味ないのか?
日本で言う毎日りんご食べて医者要らず、
みたいなもんでしょうか?
一度、生のエキナセア茶を飲んでみたいのですが、
飲み方が分からず。
どの部分の干して刻めばいいのでしょうか?
毒になるような成分があったらいけないので、
チャレンジできずにいます。
買ってきたものをしっかり飲み終えてしまってから
気づきました。

エキナセアティーです。
去年の今頃、茨城のハーブハーモニーガーデンに行った時に、
つい買ってしまったものの、あまり飲まず。
風邪のときに飲むと美味しい

パッケージには、
「病気に負けない体を作るアメリカ先住民のハーブで
‘マスク要らず‘としても知られています。」
風邪ひいてから飲んでも意味ないのか?

日本で言う毎日りんご食べて医者要らず、
みたいなもんでしょうか?
一度、生のエキナセア茶を飲んでみたいのですが、
飲み方が分からず。
どの部分の干して刻めばいいのでしょうか?
毒になるような成分があったらいけないので、
チャレンジできずにいます。

買ってきたものをしっかり飲み終えてしまってから
気づきました。
コメント
-
2009/10/29 10:11ちいも自家製ハーブティーを飲んでみたいけど・・・やり方がサッパリ・・・分かりません(笑)
体調は大丈夫ですかぁ~ 風邪かなぁ~っと思ってから 栄養ドリンクを飲むちいで 意味がないのかなぁ~(笑)ゆっくり休んで お大事にしてくださいね^^ -
tombo2009/10/29 12:56ちいさん
お気遣いありがとうございます、
おかげさまで、もう治りかけです~。
ちいさんも、気を付けて下さいね。 -
2009/10/30 00:27レモングラスやミント、タイムのフレッシュハーブティーなら 葉を摘んで 洗って 熱湯で5分。と簡単なのですけどエキナセアの利用部位は花を使うのでしょうか?乾燥させてからの方が良いのかもしれませんね。
-
2009/10/30 06:37夕姫さん
私はレモングラスとミントぐらいしかやったことなくて。あとはお店でカモミールとか。
へぇ、タイムもそのままイケるんですね。
それだけでも何だか勉強になりました。
エキナセア、もっと追求してみます~。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/felfel/trackback/31444
http://blog.niwablo.jp/felfel/trackback/31444