雨水タンクの取付け方 タカショー 雨水タンク ノーブル
おはようございます
朝もすっかり涼しくなり、秋めいてきましたね
今回は先日行いました雨水タンク設置の紹介です。
誰にでもわかる
ように記載しましたので、皆さんご参考にしていただければと思います
。

用意するものです。
スケール。マスキングテープ。マーカー(赤鉛筆)。金ノコ。カッター。紙やすり。プラスドライバー。手袋。
記載していませんが水平器があるとよいでしょう。

設置前の状況です。下のレンガは無くても大丈夫です。

真ん中の白い部分が蛇口になるところです。

側面には水抜き用のキャップがついています。

蛇口取付部分のキャップをペンチのようなもので外します。

蛇口の取付。中にシールテープが巻かれたものがついていますので
そのまま取付可能です。

同梱のドリルの代わりになるものです。

これを使用して左右樋のある側に穴を開けます。
ちょっと大変でした

穴をあけた場所に、水道の金具を

お客様の声両方から挟み込みます。

穴をあけた位置と同じ高さに印をつけて、
上に60mm樋をカットします。
カットするときにマスキングテープなどを使用してラインを出してカットするのもいいでしょう。

カットできました。

ごみを取るときに外すこともあるので、、ちゃんとやすり掛けをしましょう。

これが取水器です。

真ん中の穴が樋の穴。
右側の穴が、雨水タンクへの穴です。

白い網はごみ受けの網です。
中の仕組みはこのようになっています。

取水器は置くだけで設置完了。
付属のホースをバンドで固定。

最初は中に転倒防止のため、水を張りましょう。

出来上がりました

。
組立時間は撮影しながら1時間半ほど。
通常なら1時間あれば設置可能かと思います。
雨水タンクには補助金の出る自治体も多くあります。うまく活用して、
皆さんも設置してみてはいかがでしょうか。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました
お客様の声 動画配信中
L字デッキと枕木の楽しいエクステリアL字デッキと枕木の楽しいエクステリア
ぜひご覧ください。










