渓に想いを♪
テーマ:自然からのご褒美
2009/04/25 16:24
今日は朝から予報どおりの雨、雨、雨・・・です。
明日の昼ごろまで雨模様で荒れるとか

アジトでおとなしくプランやってますた。
しか~し! な・か・な・か す・す・み・ま・せ・ん
明日は天気も悪いので釣りにも行けそうもないのでテンションもイマイチです(笑)
「山菜採りは三歳からやってます。」というネタは数年来 使用しているのでスタッフからも引かれ気味なのですがこの時期 ソワソワしてしまいます(笑)
「おらが山」は山菜採りはもちろん渓流釣りも出来るのでイワナちゃんやヤマメちゃんにも会いたいなぁ。。。。とあの渓流に想いを馳せながら。。。。ドラフターに向かうしか無い訳です
この山のあそこにあれやこれが待っている~っ のです!
ハイハイ、おすごと おすごと!!
明日の昼ごろまで雨模様で荒れるとか


アジトでおとなしくプランやってますた。
しか~し! な・か・な・か す・す・み・ま・せ・ん

明日は天気も悪いので釣りにも行けそうもないのでテンションもイマイチです(笑)
「山菜採りは三歳からやってます。」というネタは数年来 使用しているのでスタッフからも引かれ気味なのですがこの時期 ソワソワしてしまいます(笑)
「おらが山」は山菜採りはもちろん渓流釣りも出来るのでイワナちゃんやヤマメちゃんにも会いたいなぁ。。。。とあの渓流に想いを馳せながら。。。。ドラフターに向かうしか無い訳です

この山のあそこにあれやこれが待っている~っ のです!

ハイハイ、おすごと おすごと!!
今日のブローロ♪
テーマ:みどりのおもちゃ箱
2009/04/24 17:50
今日は朝から現場の着工打合せや見積依頼の現地下見行ったり銀行へ行ったりと出たり入ったりいておりました。
なんか急にご提案の物件も多くなり気持ちは急くのですが落ち着いてプランに向かえません。
急いてはことを仕損じちゃいけませんのでコーヒー入れて(今日はおやつないなぁ・・・)ブローロの庭なんかを眺めるわけです

蕾が何種か膨らんできてましたよ
二年前に地植えしたクリスマスローズの「コルシカス」。原種の一種とか。薄緑色の花弁が控えめで好きです。
北側に面した花壇にはちょっと遅めのチューリップがやっと咲きそうです。
微妙な二人の関係。。。みたいな傾き加減(笑)
そして「しゃちょう」が持ってこられたオダマキちゃん

白花だったかしらん?!と思いつつ。。。。。蕾もほころぶ季節!こりゃお客様もお庭のこと考えたくもなるわなぁと。。。。現実に戻り「おすごと、おすごと!」がんばりましょう!!
エ~っ最後に毎度ばかばかしですが、ごくコアでマニアックな「おやぢギャグ」ファンの皆様へ
ガーデニング好きで手入れに忙しいお姉さんと遊びに来たルンルン妹の会話
妹:「わたしぃ~、このお花(オダマキ)よりチューリップのほうがすきぃ~♪」
姉:「オダマキッ!!(おだまりっ!!;美川憲一風に)」。。。。。
(おすごとは真剣にいたしますのであきらめずにお付き合いのほどを。。。汗!)
なんか急にご提案の物件も多くなり気持ちは急くのですが落ち着いてプランに向かえません。
急いてはことを仕損じちゃいけませんのでコーヒー入れて(今日はおやつないなぁ・・・)ブローロの庭なんかを眺めるわけです


蕾が何種か膨らんできてましたよ

二年前に地植えしたクリスマスローズの「コルシカス」。原種の一種とか。薄緑色の花弁が控えめで好きです。

北側に面した花壇にはちょっと遅めのチューリップがやっと咲きそうです。

微妙な二人の関係。。。みたいな傾き加減(笑)
そして「しゃちょう」が持ってこられたオダマキちゃん


白花だったかしらん?!と思いつつ。。。。。蕾もほころぶ季節!こりゃお客様もお庭のこと考えたくもなるわなぁと。。。。現実に戻り「おすごと、おすごと!」がんばりましょう!!
エ~っ最後に毎度ばかばかしですが、ごくコアでマニアックな「おやぢギャグ」ファンの皆様へ
ガーデニング好きで手入れに忙しいお姉さんと遊びに来たルンルン妹の会話
妹:「わたしぃ~、このお花(オダマキ)よりチューリップのほうがすきぃ~♪」
姉:「オダマキッ!!(おだまりっ!!;美川憲一風に)」。。。。。

(おすごとは真剣にいたしますのであきらめずにお付き合いのほどを。。。汗!)
山紫水明の町へ♪
テーマ:ちょっといいところ
2009/04/23 18:26
今日も昨日からの強い風が残る肌寒い一日でした。
朝、シラネアオイのお話をブログにアップしてすぐにジュンちゃんが自宅からシラネアオイの鉢植えを持ってきました!?
「しゃちょう」が日頃お世話になっているE建設さんの専務さんに届けてほしいと持ってきたのです。
うちの「しゃちょう」は山野草も造詣が深くE専務さんもお好きなので以前に差し上げるむねお話してたそうです。
種から育てた普通よりちょっと色が濃い花が咲く種のようです。
さっそくご連絡後、代理でお伺いさせて頂きました。
E建設さんは丸森町という宮城県南部のお隣はもうすぐ福島県に近いところで仙台から車で1時間半ほど掛るでしょうか。
山紫水明の町で自然豊かな町です
お忙しい中お逢いでき、喜んで受け取っていただきました。そのうえ大変恐縮なことに特産の竹の子やらワラビ、タラノ芽などたくさんのお土産を頂いてしまいました

見事でしょ
ルンルンで帰り道、せっかくなので町内にある「齋理屋敷」という昔この辺の豪商のお屋敷を一般公開しているところをパチリ

隣接してるお店で名物の「小判焼」をゲットしてアジトへご帰還しました!
おっと、忘れるとこでした、この丸森町には阿武隈川が流れており「川下り」も楽しめるんですよ。山紫水明で山もモコモコしている船着場付近の画像もパチリ!
ちょっと小ドライブ気分の半日でした!
朝、シラネアオイのお話をブログにアップしてすぐにジュンちゃんが自宅からシラネアオイの鉢植えを持ってきました!?
「しゃちょう」が日頃お世話になっているE建設さんの専務さんに届けてほしいと持ってきたのです。
うちの「しゃちょう」は山野草も造詣が深くE専務さんもお好きなので以前に差し上げるむねお話してたそうです。
種から育てた普通よりちょっと色が濃い花が咲く種のようです。

さっそくご連絡後、代理でお伺いさせて頂きました。

E建設さんは丸森町という宮城県南部のお隣はもうすぐ福島県に近いところで仙台から車で1時間半ほど掛るでしょうか。
山紫水明の町で自然豊かな町です

お忙しい中お逢いでき、喜んで受け取っていただきました。そのうえ大変恐縮なことに特産の竹の子やらワラビ、タラノ芽などたくさんのお土産を頂いてしまいました


見事でしょ

ルンルンで帰り道、せっかくなので町内にある「齋理屋敷」という昔この辺の豪商のお屋敷を一般公開しているところをパチリ


隣接してるお店で名物の「小判焼」をゲットしてアジトへご帰還しました!

おっと、忘れるとこでした、この丸森町には阿武隈川が流れており「川下り」も楽しめるんですよ。山紫水明で山もモコモコしている船着場付近の画像もパチリ!

ちょっと小ドライブ気分の半日でした!
シラネアオイ咲きましたよ♪
テーマ:みどりのおもちゃ箱
2009/04/23 08:12
私の実家にある「シラネアオイ」が咲いてましたよ♪
一属一種の珍しい日本特産種の植物なんですよね。
山菜採りも好きな私は(基本、採って食べることが大好きなわたす・笑!)この季節ワクワクしながらあの「おらが山」のあの沢筋にひっそり咲いているだろうこの花を想うわけです
ちょっと迷いながらも一言。。。
「この花、しってっかぁ? おめぇ。」-ーー「この花、知ってますか? あんた。」
「ん~っ? しらねえなぁおぃ!」---「えーっ? わからないよぅ オィ!」
(かなり苦しいですがなんとなく解った方だけニヤリとしていただければ幸いです。。。汗)
一属一種の珍しい日本特産種の植物なんですよね。

山菜採りも好きな私は(基本、採って食べることが大好きなわたす・笑!)この季節ワクワクしながらあの「おらが山」のあの沢筋にひっそり咲いているだろうこの花を想うわけです

ちょっと迷いながらも一言。。。
「この花、しってっかぁ? おめぇ。」-ーー「この花、知ってますか? あんた。」
「ん~っ? しらねえなぁおぃ!」---「えーっ? わからないよぅ オィ!」
(かなり苦しいですがなんとなく解った方だけニヤリとしていただければ幸いです。。。汗)
S様邸の目隠し♪
テーマ:施工例
2009/04/22 10:46
S様は2年ほど前に御新築されたお客様で私どもとのお付き合いは道路面と南側境界沿いの生垣の工事をさせていただいたのがご縁でした♪
外構の方は建物工事と一緒に出来ており道路に面する部分がオープンなのと南側の駐車場となってる境界部分に生垣をして緑を楽しみながら落ち着かせたい御要望でした。
道路側は枕木を挟んでちょっと変化をつけてキンメツゲを植えさせていただきました。
今回、お電話をいただきリビングからの正面の駐車場側の目線が気になるとのお悩みがあり目隠しのご提案となりました。2年ほど経った工事前の状況です。

ローメンテナンスとなるべくコストも抑えながら有効に巾も採りたいとのこともあり・・・・
「目隠しはタカショー!」さんのプロラフィードのご提案で採用いただきましたぁ
両脇にコニファー(ブルーヘブン)を植えて
ご提案のイメージスケッチと施工後の写真をどーぞ!

おまけに内側から見た枕木&植栽です。
目隠しという役目を逆にお庭のフォーカルポイントにしちゃいましょう!
フェンスの前にはお好きな草花や中、低木が仲間に入ってくると楽しくなりますね
お庭に出来た「床の間」という感じで添えるもの、置くもので楽しめる空間として使っていただけたら嬉しいですネ!
もうすぐご主人様が綺麗に植えられた芝生も緑を増してくる季節です。次の構想をじっくり、お考えくださ~い(笑)
S様、ありがとうございました!。。。。あっ、明日フェンスの養生取りに行きま~す(汗!)
外構の方は建物工事と一緒に出来ており道路に面する部分がオープンなのと南側の駐車場となってる境界部分に生垣をして緑を楽しみながら落ち着かせたい御要望でした。
道路側は枕木を挟んでちょっと変化をつけてキンメツゲを植えさせていただきました。
今回、お電話をいただきリビングからの正面の駐車場側の目線が気になるとのお悩みがあり目隠しのご提案となりました。2年ほど経った工事前の状況です。


ローメンテナンスとなるべくコストも抑えながら有効に巾も採りたいとのこともあり・・・・
「目隠しはタカショー!」さんのプロラフィードのご提案で採用いただきましたぁ

両脇にコニファー(ブルーヘブン)を植えて




おまけに内側から見た枕木&植栽です。

目隠しという役目を逆にお庭のフォーカルポイントにしちゃいましょう!
フェンスの前にはお好きな草花や中、低木が仲間に入ってくると楽しくなりますね

お庭に出来た「床の間」という感じで添えるもの、置くもので楽しめる空間として使っていただけたら嬉しいですネ!
もうすぐご主人様が綺麗に植えられた芝生も緑を増してくる季節です。次の構想をじっくり、お考えくださ~い(笑)
S様、ありがとうございました!。。。。あっ、明日フェンスの養生取りに行きま~す(汗!)