ラベンダー2012
朝晩が過ごしやすくなった今日この頃、
秋の準備をする前にラベンダーのことを書きとめておかねば
昨年秋に蒔いて 種蒔き16日目のラベンダー
それから2週間後、本葉が出てきたものから順に庭に移植
大した変化もないうちに雪に埋もれ
雪解けして残ったのは1年目は花が咲かないからと買った苗ラベンダー1つのみ
しかもハーブは水、肥料をあげてはダメ!と思い込み、ほっぽらかしてたのに小さな苗が今年の8月にはそこそこ育っている♪元気でいてくれてありがとうというしかないのです
講座テキストには可愛いラベンダークラフト作品の作り方が載っているので、まずはラベンダーを増やそう♪と思っていたのになぁ。。
仕方ない、春先にラベンダーの種蒔きに再度挑戦するかぁ、と思っていたのですが、ふと、テキストに挿し木があったなぁぁっと復習
で、この苗から試しに3本ばかし挿し木
ちょろちょろっと根が生えた頃に地植えしてみた。。。
雪の下で力を貯えてたのかなラベンダーってスゴイ
もっと増やそうかどうか思案中
日中の最高気温が25℃以下になった頃が良いとのアドバイスメールが、日本園芸協会から届きました
昨年の9月は30℃超えの日もあって、随分と失敗したので慎重に慎重に、待ちます
ローマンカモマイル2012
昨年の秋蒔き4日めのローマンカモマイル
種蒔き後、1ヶ月ほど経つと小指を立てて「跳びます♪飛びます♪」と言っているようになったので地植え
雪が融けて大きさにバラつきがあれど元気に育っている様子にホッとする
庭が雪一面の冬の間に、「ハーブコーディネーター養成講座」ドライハーブで化粧水作り♪ローマンカモマイルでチンキ剤を作り、精製水と混ぜるだけ。ここ数年、繰り返し出る痒みと痛さに辟易している顔の湿疹にローションパック。。。すると湿疹がひいた!
講座のセットにはローマンカモマイルが入っていたのですが、調べるとジャーマンカモマイルの方がカマズレン(抗アレルギー作用、抗ヒスタミン作用、抗炎症作用、鎮掻痒作用、皮膚組織再生作用がある)を多く含むとのこと
では!ジャーマンカモマイルを育てましょ!と思ったのですが、カモマイルは交雑しやすいとあるので良いドライハーブを作れないかもなぁ。。。更に、ジャーマンは1年草で香りは花だけ、ローマンは多年草で茎も葉も香る。。ということで、
育てるのは、すでに植えているローマンだけに決定!植える場所も思いつかずに空いているスペースに散らばっている55株。。。ど~しよ。。
と、砂ぼこりを防ぐ為に!芝生を植えたいとダーリン
え~ハーブ植える場所がぁぁいろいろ調べていたら、芝生のない頃はローマンカモマイルを敷いていたとのこと!
芝生阻止の為に、早速!アプローチの縁取りにローマンを植え替え
カモマイルが広がるのに3年かかるそうなあっちこっちに伸び放題になるのでカットすると キレイだそうですが、そのままで様子を見てます。どんな風になるものか想像もできません
風が吹くと爽やかな香りが青りんごの香りとか言われているけれど、森の香りフィトンチッドに似ている気がします。
何度も移植してゴメンね~頑張ってね!
イチゴ☆コンパニオンプランツ
ホームセンターのボリジの苗を見ると、イチゴと植えると美味しいイチゴが出来ると書いてあった イチゴを育てるつもりなどなかったのだけど、せっかくボリジが沢山咲いてるのだから♪っと、章姫3苗@168円購入
コンパニオンプランツの組み合わせは沢山あるので覚えられないので、見やすい一覧オススメ→コンパニオンプランツ
ボリジのお蔭で、近寄れないほどの蜂がブンブンなのに形がいびつなイチゴもちらほら。。。味はというと。。すっぱ~゛゛な、なんでだろ???ボリジがあれば甘くなるんじゃなかったのかいっと、早速、ネットで調べる
う、うっそ~ローズマリーが傍にあるとダメだって!!!イチゴの真横に匍匐性のがあるすぐに移動!
その後、数個成ったイチゴは甘かったフシギなもんだ。。。
で、イチゴを調べていたら、苗作りは親株から作るとあった。ふ~ん。。。面白そうだな。。ダメもとで実験決定初めに出来る子株は病気がちなので捨てるとのことだが。。。ランナー途中に芽がチロッと出てたりするので、どれが子株か分からない本葉が3枚以上あれば良いとあったので、まぁ、実験だし、どんどん増やすことに。半月後には倍以上、増えた!ランナーを切り離す時がドキドキするな、きっと
苗に花が咲いて、どうしようかと思っていたが、苗から出るランナーやら花は取らないと苗に栄養がいかないらしい切ったイチゴの花を水に挿しておいたら、次の蕾もついた!イチゴって逞しいかも
ボリジ♪初心者オススメ
さて直播きボリジ10.9に種蒔きして6日めで双葉登場その3日後には蒔いた種、勢揃いで顔出す!全部出揃うと思わなかったので、20日ほど経つと、う~ん。。。混みあってきた。。移植を嫌うというけど試してみることに結果、細々と1人淋しそうに一応、育った。咲き終わった茎を抜いてみると直根だったので、根が切れやすいから移植しない方が良いのだと納得
そのまま葉が大きくなる中、暖かな冬を過ごしていた。12月中旬に初雪なんだか嬉しくて小さな雪だるま作ったりしたのも束の間。。。毎日の雪が積もって融けずに冷蔵庫の中にいるようだった。。雪が積もらない場所だと聞いて引越してきたもんで、冬庭の準備など知識皆無!ボリジも雪の下に深~く姿を消す
ところが!ところが!!
雪が融け、ボリジは全員無事!大したものだ!!! 5月2日には蕾♪1週間後には
70cmほどに伸び、更に1週間ほどで花が咲く
聖母マリアの青い衣を描く時に使われたので「マドンナ・ブルー」と呼ばれる可愛い星形の花
咲くときはピンクからブルーに変わるけれど、白ワインに浮かべるとブルーからピンクに
花は砂糖菓子にしたり、キュウリの香りと言われる花咲く前の柔らかな葉をフリッターなどにすると美味しいらしい♪試してみたかったのだけど、ダーリンが食べてたくないとのことなのでパスうつ病の治療に使われてたり、民間薬としての効能も高いようなので、たくさん食べないように
花がたくさん付くので、こぼれ種で庭中ボリジになってもなぁ。。(丈が高いので強風が続くと倒れ、直す時に葉茎のトゲトゲがちょっと痛い!)で、種採取♪野々島のラベンダー農場に撒きに行きたいなぁ♪なんて思いながら
この夏、7月12日こぼれ種からグングン大きくなってたまあ、なんと今年の夏庭は梅雨でくたびれているのに、やたら元気である。ボリジの脇にイチゴを植えると美味しいイチゴが出来るからと植えたイチゴの話は後日。
ハーブ種蒔き失敗編2011
「ハーブコーディネーター養成講座」の種を6種類、昨年秋蒔きするも育てられなかったハーブ達発芽適温15~20℃の種達、仙台の気候を体感していないので分からないまま9月25日に種を蒔いてみた。
スペアミントな、なに?!ってくらい小さな芽がたっくさん゛もったいなくて間引きなど出来ない(ケチなだけなんだけど)!どぅしよぉぉ。。っと、プラトレイを切ってそのまま地植え決行!結構、挿し木用用土の中でスクスク育っていたのだけど。。。12月の初めて降った雪の朝ありゃりゃ~20cmほどの霜柱でぜ~んぶ持ち上がっていたまだまだ子供の状態なのに、スペアミントは日陰になる湿り気味の土が良く、暑さ寒さに強いとのことだったのでマルチをしなかったのが敗因!
レモンバーム地植えして順調に育っていたのに、毎日降る雪に埋もれて見えなくなった!耐寒性が強いとのことなのでマルチなし。。。雪の中なら暖かいかもしれないっとも思ったけど、雪解けとともに姿を消す
1つ直播きオススメ種「ボリジ」というのがあった♪苗を育て移植することにくたびれきっていたので楽しみに蒔き時を待つなにしろ、失敗が続いてたもので。。。
冬には稲わらを敷くということを学んだ2011でした
朝採りスィートバジル
ローズマリー2012
今朝5時過ぎにスズメがぴ~ちくぱ~ちく♪うん??もしかして。。。昨日のトマト。。スズメが犯人まさかね
で、ローズマリー「ハーブコーディネーター養成講座」に種が入ってたので、発芽適温25~30℃だからと9月に種蒔くも。。。1ヶ月経っても発芽なし!日本園芸協会に質問したところ、「平均気温が25℃を超えている場合、種子も腐りやすい」とのこと。そいえば、まだまだ暑い日があった
もともとローズマリーの香りに惹きこまれるので調べたら、リウマチや関節痛の痛み止めとして使われてたとかリウマチ因子の数値が高く、時々よせる痛みの予防はないかと思っていたので、引越したらローズマリーをシンボルツリーにしよ♪っと決めていた!
種から育てるのは諦め、苗を購入。立性を玄関先用に1つ、 匍匐性を庭に敷き詰めようと取りあえず2つ。買って嬉しくって、こ~んなに小さいのに料理用に2回ほど利用。。。あ~、これが失敗の始まり!成長を止めてしまった!!一生懸命、ミミズの糞を見つけては株元に運ぶ日々。
やっと伸び始めたとホッとしていたのに、春になってみたら冬の霜で枯れてしまった枯れたところを切り落とし、またミミズの糞を運ぶ!匍匐性は1つ壊滅写真奥にチラッと見えるのが4月30日の状態。 花より団子♪だった亡き母が唯一好きだった花 チューリップが偶然、母の誕生日当日に開いた時の様子である
1つ60円だ♪っとパンジーを8つも買い玄関先に植えたのは、あまりに冬の灰色の風景が淋しかったから。。。雪にも耐え!可愛く育った♪。。でも夏が近づくにつれグングン大きくなって狭い植え場所で暴れることったらこぼれ種で咲くとのことだけど、その種の多さに採取することに深い容器に入れても元気よく種がピッピカ跳ぶ''う~ん、来年は玄関先は止めよう。。で、何を植えようかと思っていたら!サフランの球根5個198円に出会うで、庭の生垣代わりにしようと思って買ったばかりの ジャスミンホワイトプリンセスをブロックで囲って植えよう♪って決定
ところが。。ところが。。。風が吹き抜けるように盛り土をする為に植え直した元気になったはずの ローズマリーが。。。枯れそう
今日は、せっせとミミズの糞を見つけて運んだ。。頑張れ~
残った匍匐性ローズマリーは元気に育っている、そのうちお披露目。ローズマリー料理など作ってくれるフランス料理のシェフをしていたダーリンの手料理も、そのうちに
今日はビールの美味しい日でした
スィートバジル2012
仙台市に近い富谷町産直市場「元気くん」では、袋いっぱいのスィートバジルを100円で販売♪ シーズン終わり頃になると、花芽付きが入ってる♪
で、昨年、それを水に挿し育て
種採取成功写真の緑色の種が見えるでしょか♪ バジルをひっくり返して写してみました これが黒くなってから採取干して来シーズンまで保管!
で、今年、テキストにはない新たな方法トライ 種を水に浸ける
2日も経つと種にゼリー状の膜が♪
和名の目箒(めぼうき)、江戸時代に漢方薬として使われ目のゴミをとるのにも利用。。。いろいろ考えるもんだな日本人って 英名のバジルは諸説あるようですが、花の形が竜に似てることから伝説の怪竜(バシリスク)から来たという説が個人的に気に入っている
更に2日ほど経つと 芽が出てくるので、スグに挿し木用の土に仮植え
どんどん増えるので2週間ほどで地植えに♪
で、今日の様子はというと今年は他に種も購入し、バッタ達が食べきれないくらい植えた!!トマトが美味しくなるというので、トマトの周りにいっぱい♪
しかし!バッタは柔らかい美味しい葉っぱなら なんでもイイらしい!!隣に植えた枝豆がぁぁぁ。。。枝豆の話は、また後ほど。。
通信講座「ハーブコーディネーター養成講座」
割引値段だったとはいえ、少々、高いなぁと思いながら、昨年6月に引越してから申し込んで、勉強を始めたのが7月
テキスト2冊、ハーブの種が10種、ドライハーブ10種、入会プレゼントのアロマウォーマー+ラベンダーエッセンシャルオイル買うと結構することを、後ほど知りました!
まず、時季的に、種まきはブッシュバジルとレモンバジル
バジルっていろいろあるんだ♪っと、芽が出たバジル達を陽のあたる窓際に。。。置いたのが大失敗!ブッシュバジルは全滅慌てて、レモンバジルを地植えに!
スィートバジルの種が入ってなかったので(時季によって種の種類が違う模様)、苗を一つ買って地植えに。
ところが!バッタがスィートバジルを食べる!!食べる!!!ちっとも大きくならない
レモンバジルは こ~んなに元気!レモンの良い香り~どうもバッタ君は嫌いらしいレモンと付くハーブの中で一番美味しそうなレモンの匂いがする
ちょうど、ダーリンの実家から立派に成長した紫蘇を食材として頂き 湿気のある裏口に移植♪
ところが!ところが!! バッタ君はバジルより更に紫蘇がお好みらしいあっという間に!丸坊主になってしまいました
この経験から。。。あちこちネットで研究しました!今年のスィートバジル育成は、後ほど