「無農薬でバラ庭を」小竹幸子著
本屋さんで一番!気に入っていた本が借りられた♪
「アブラムシを素手でつぶせるようになったら、あなたはグリーンサム、」というフレーズを思い出す度に、可笑しくなってしまう
この本は購入予定
米ぬかのお陰で庭の様子も様変わり、来訪する鳥の名前も発見!携帯ではアップで撮れないので
こちら一番そっくりな ヒヨドリ画像☜ここクリック
ヒヨドリは世界に分布していないので海外のバードウォッチャーも訪日するそうです
他にも発見!
ピエ~ルさんの大きな葉が9枚もあり
一時は、窒素が多いのかっ?!(米ぬか??)っと、慌てふためいたのだけど
原種系は、9枚もあると知ってホッとした。
しかし!
米ぬか発酵肥料作りも大変そう~。。。
著書には、窒素、リン酸、カリの肥料計算方法が記載されており
やはり適当ではダメなのだなぁ~っと さぁ~てピエ~ルさん、ど~しましょ!
さぁ~てピエ~ルさん、ど~しましょ!
5月14日に 一番蕾!発見
一番蕾!発見
ピ~ンチ到来!ピンチ(摘蕾)するのかぁ???
ど~しようか悩み、喜べなぁ~い
ちょっとだけ咲くの見てからに。。。っと、思っていたら 3日後には、一番太い枝から勢い良く伸びるシュート(runさんが教えてくれた大事なシュートに思う♪)に蕾!
  3日後には、一番太い枝から勢い良く伸びるシュート(runさんが教えてくれた大事なシュートに思う♪)に蕾!
 その3日後には、そのシュートに蕾がいっぱい!!!
その3日後には、そのシュートに蕾がいっぱい!!!
今朝、数えたら10個ある!切るべきか切らんでも良いのか
栄養が要るのだろうと、バットグアノをセッセと撒くだけ ど~しよ~
ど~しよ~
田植え日和!(^^)!
今朝はカラッとした今年一番の上天気
朝早く、ダーリンは岩手の実家へ田植え手伝い
わたしゃ、庭でバジルの種まき
気温が上がり始め、茶豆も芽を出し始めたのは良いのですが
 昨日、洗濯物を干していたら!
昨日、洗濯物を干していたら!
つがいのキジバトが茶豆を突ついてるぅぅぅ
農業1年生さんのように、ポット植えすれば良かったなぁっと思いながら
疾風の如く(私なりに!)階段を駆け下り!!あっち行って!!!って頼んだ。
すると、
わたし、何かしました??と言わんばかりに素知らぬふりして歩いてる!
うぅ こしゃくな!
こしゃくな!
ホースで水をかけてみよ 一応、可哀想なのでシャワー状で♪
一応、可哀想なのでシャワー状で♪
ほっ、逃げた したらば!もう1羽がアッチ向いて関係ない振り!!で、シャワ~
したらば!もう1羽がアッチ向いて関係ない振り!!で、シャワ~
カラスなら仕返しに来ると言うけど、鳩はどうだろ。。と思いながら、緊張の今日1日!
1度も来訪なし 良かった~
良かった~
キジバトが来ると、スズメ達が遠慮してしまうので来ないでぇぇ~
だんだん庭も賑やかになってきた
リンゴのジョナさんの葉が元気色じゃなくなったので
一回り大きなポットに植え替えようと思ったら 根っこが長~く伸びていたので地植えしてしまった
 根っこが長~く伸びていたので地植えしてしまった 実が成らなくても良いから大きくなれよ~
実が成らなくても良いから大きくなれよ~
初めて♪ ブルーベリーに可愛い花
ブルーベリーに可愛い花
 お隣から頂いた君子蘭も元気♪
お隣から頂いた君子蘭も元気♪
風知草 初めて知る名前♪
初めて知る名前♪
お向かいさんから頂きました♪
庭ブロ「希望の芽」釜石の花子さん♪枝豆、今年も育ててるかなぁ~ っと
っと
ふと思うのでありました。
チューリップ♡春♡ニオイスミレ
恒例のリウマチ血液検査で高炎症値になる季節の変わり目ですが。。全身!痒い
顔面掻きむしって腫れて、瞼も開けてられなく、パソコンも無理でしたぁ 温度変化に身体がついていかないぃぃ
温度変化に身体がついていかないぃぃ し、
し、
外装塗装の足場にビニールカバーで覆われてしまった花達 ポキンと折れて転がってた
ポキンと折れて転がってた
 
な~んて溜息をついていたらば!
昨日は♪待ち望んだ春の陽気
今年も母の誕生日に満開
 どこからか眺めていたかしら☆.。.:*・°
どこからか眺めていたかしら☆.。.:*・°
もう、そろそろ抜いてしまいましょ♪っと 作業開始
ちょうど片づけ終わったところに戻ってきたダーリン
 なんで抜いちゃったのぉ
なんで抜いちゃったのぉ
 ドアを開けてみんしゃい。。
ドアを開けてみんしゃい。。 
  わぁお~
わぁお~ 
 
両手いっぱいのチューリップ 花瓶2つに飾りました
花瓶2つに飾りました
山からの強風に大輪になってグンッと伸びた茎がアッチコッチ泳ぐので、来年は丈の短い植えっぱなしでも咲くという原種チューリップを植えることにしました
庭ブロ・あっこさん「きのむくままに…」で見かける小さなスミレ達♪
調べたら、ニオイスミレはハーブだと分かりあちこち探してました。
花時季は終わったので格安で入手
庭に植えようと、日影の湿気っぽい所のグングン伸びるヘアリーベッチを掻き分けたら 白いスミレ発見
  白いスミレ発見
ほ~!日影がないと咲かないのだわ!!
その日影に ボリジも♪
  ボリジも♪
ヘアリーベッチも花が咲き イチゴの周りが賑やか
  イチゴの周りが賑やか
米糠を撒いてから
確実に
庭の様子に変化が!
見たことのない鳥が

つがいで米糠を食べに来る♪
なんていう鳥かしら~
スズメより一回り大きいのです
特にバラのピエールさんとローズヒップがお好きなようで  実が成るまで待っててね
  実が成るまで待っててね
昨年、うどんこ病で丸刈りしてしまった金木犀も
 元気そうで安心!
  元気そうで安心!
震災桜も花をつけ
 春の終わりを告げていた
   春の終わりを告げていた 
 
な!なのに!!
今日は暖房を入れるほどの1日
 
 

 小さな花が咲いた♪
小さな花が咲いた♪







 RSS
 RSS
  






