世界一長いゴザ製作中!
    テーマ:八代のこと
    
        2011/02/08 23:10
  八代は日本一のい草の生産地です。
いぐさの国内生産の9割が、熊本県産、そのうち9割は八代地方で
生産されているといわれています。30年ほど前までは八代地方に
い草農家が5000軒ほどあったそうですが、今は700軒ほどに減ったそうです。
というのも、中国などの安価な外国産のい草が輸入されるようになって、
全流通量に対し国産畳表のシェアは3~4割ほどに低下しているそうです。
3月12日に、九州新幹線が全線開業します。その開業イベントに、
八代市の本町アーケードで世界一長いゴザを製作するそうです。なんと、
500メートル!アーケードに敷き詰めるらしいです。

500メートルのゴザを作るのに、75万本のい草が必要だそうです。

3月5日までの25日間、交代で1日20メートルずつ織り進めるそうです。
どうも、今日が製作初日だったみたいです。
ギネス認定されるよう頑張れ!応援しています。
コメント
- 
      2011/02/09 00:50八代市の本町アーケードのゴザは、どんな人たちが座るんでしょうね?[Res]aitasimota2011/02/09 22:13どんなイベントをするのか、ちょっとわかりません。わかり次第お知らせします。
 
- 
      2011/02/09 16:37八代・・すごい!
 気合が入っていますね~♪
 ギネスにのったらいいですね^^
 アーケードは、いぐさの香りでいっぱいに
 なりそうです♪ *YUMI*[Res]aitasimota2011/02/09 22:23少しでも八代が活気ある街になったらいいなと思います。頑張れ!と思いますが、ギネスに認定されるですかね?だって、日本以外でゴザを作る国ってあまりないので、どうなんでしょうか?でも、ギネスに認定されなくても、日本一のゴザを作るってことで、少しでも、八代という地名が全国の人に知られればいいと思います。頑張れ!
 
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kusamusiri/trackback/83910
  http://blog.niwablo.jp/kusamusiri/trackback/83910
 
  
   
    
 RSS
 RSS
  






